このページは「クロスワード10×10(タハタ、オオキサ)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!
一般10×10クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般10×10クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:タハタ、オオキサ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:23人
| 1 | 2 | 3 | | | 4 | | 5 | | 6 |
| 7 | | | 8 | | | | | |
| 9 | | 10 | 11 | | | | 12 | 13 | |
| 14 | 15 | | 16 | | | 17 | | | 18 |
| 19 | | 20 | | 21 | 22 | | | 23 | |
| 24 | | 25 | | | | 26 | | |
| 27 | | | 28 | | | 29 | | | |
| 30 | 31 | | | 32 | | | 33 | |
| 34 | | 35 | | 36 | | | | 37 | 38 |
| 39 | | | | 40 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。 |
|---|
| 3 | 電気が通る線をらせん状に巻いたもの。 |
|---|
| 4 | 英語で「家」「建物」「小屋」などの意味を表す言葉。 |
|---|
| 5 | 電力を供給するみなもと。電流を取り入れるみなもと。コンセント。 |
|---|
| 6 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
|---|
| 8 | 有利な方策。得になるやり方。 |
|---|
| 9 | 前よりもはげしくなること。はげしくすること。 |
|---|
| 11 | 手に持って体を支える棒。たよりにするもの。 |
|---|
| 13 | 夕方の薄暗いころ。夕暮れ。 |
|---|
| 15 | 動物の腸に、香料や調味料を加えてひきつぶした肉を詰め、煮沸、乾燥、もしくは燻製(くんせい)した食べ物。 |
|---|
| 17 | 衣服の首の周り。 |
|---|
| 18 | 用事のある人を適切な場所に案内する人。受け付けること。 |
|---|
| 20 | 思ったことや感じたことを文字で書き表したもの。 |
|---|
| 22 | 水に沈んで見えなくなること。 |
|---|
| 25 | 寒さやけが、汚れなどから手を守るために、手にはめる物。 |
|---|
| 26 | 歯の根元をおおっている粘膜層。 |
|---|
| 29 | 梅の実をシソの葉と共に塩づけにした、すっぱい食べ物。 |
|---|
| 31 | ゆく先。ゆくて。「○○○不明」 |
|---|
| 33 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
|---|
| 34 | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
|---|
| 36 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
|---|
| 38 | 今日の朝。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | ある場所や地位にいるときの気分や感じ。 |
|---|
| 5 | 電子の動きによって起こる現象。または、そのエネルギー。電灯。 |
|---|
| 7 | 音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。 |
|---|
| 8 | 割り当てられた仕事の番に当たること。または、その人。 |
|---|
| 10 | 英語で容姿のこと。 |
|---|
| 12 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
|---|
| 14 | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
|---|
| 16 | 動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。 |
|---|
| 17 | 音楽をかなでること。 |
|---|
| 19 | 曲がっていること。曲げること。 |
|---|
| 21 | 病気やけがを治すために、飲んだりぬったりするもの。何かの効き目があるもの |
|---|
| 23 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
|---|
| 24 | 囲碁・将棋で先に着手すること。人に先んじて事を行うこと。 |
|---|
| 26 | 勢いよくはじけること。やぶれてさけること。 |
|---|
| 27 | 英語でカギのこと。 |
|---|
| 28 | 物を書くときに必要な道具。文具。 |
|---|
| 30 | 私設の、学問・技芸などを学ぶところ。 |
|---|
| 32 | つめの先を切る道具 |
|---|
| 35 | 黒く書かれた文字。収支決算がプラスになること。 |
|---|
| 37 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
|---|
| 39 | 支えること。支えるもの。 |
|---|
| 40 | むかし。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![10×10クロスワード]()
![10×10クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| ニノマイ | 人のあとに出てそのまねをすること。前の人と同じ失敗をくり返すこと。 |
| ニシ | 太陽が沈む方角。 |
| コゼリアイ | 小規模の戦闘。ちょっとしたいさかい。ごたごた。 |
| サヨウナラ | 別れるときに言うあいさつの言葉。 |
| コクバン | チョークなどで文字や絵をかくための板。 |
| ジツシヤ | 実際の情景や状況をビデオやフィルムなどに写し取ること。また、その映画や写真など。 |
| メガネ | 視力をよくしたり、目を守るために、ガラスを目の前に付ける器具。 |
| サンニユウ | 新たに参加すること。 |
| キガネ | 他人に気をつかって遠慮すること。 |
| クルミ | かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」 |
| イス | こしかけ。座る物。地位。 |
| ネツシン | 一つの物事に心をこめて、一生懸命取り組むさま。 |
| ゼンシヤ | 二つの事がらのうち、初めの方で述べたもの。 |
| ヘツドホン | 頭にかけ、両耳にあてて使う小型のスピーカー。 |
| ハイイロ | 灰のようなうすい黒色。ねずみ色。 |