このページは「クロスワード10×10(ナベ、ソラ)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!
一般10×10クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般10×10クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ナベ、ソラ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:22人
| 1 | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 |
| 9 | | | 10 | | 11 | | | |
| 12 | | 13 | | | 14 | | 15 | 16 | |
| 17 | 18 | | 19 | | | 20 | | 21 | |
| 22 | | 23 | | | | 24 | 25 | | |
| | 26 | 27 | | 28 | | 29 | | |
| 30 | | | | 31 | | | | |
| 32 | | | | 33 | | | | | 34 |
| 35 | | | 36 | | | 37 | | 38 | |
| | 39 | | | | | | 40 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 梅干しや梅酒の原料。 |
|---|
| 3 | ヨーロッパ中部にある国。むかしから学問や芸術の分野ですぐれた人が多く出ている。首都はベルリン。 |
|---|
| 4 | 品物の売れ具合。 |
|---|
| 6 | 母親。子供などが母親を呼ぶ言葉。お母さん。 |
|---|
| 7 | 体が感じる痛い感じ。 |
|---|
| 8 | 縦の方向に走ったしま模様。 |
|---|
| 10 | むかしからずっと人から人へ、言葉で伝えてきたこと。 |
|---|
| 12 | 人々に正しい知識を与え、ものの道理がわかるように導くこと。 |
|---|
| 14 | 3.1415926…=円周○○。 |
|---|
| 16 | すべての人から嫌われること。 |
|---|
| 18 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
|---|
| 20 | 服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。 |
|---|
| 23 | 旗を揚げること。新しく団体などを組むこと。 |
|---|
| 25 | 卵をいって味付けした食べ物。 |
|---|
| 27 | こしかけ。座る物。地位。 |
|---|
| 28 | 心持ち。ふんいき。 |
|---|
| 30 | 白と黒のけんばんをたたいて音を出す楽器。 |
|---|
| 32 | 湿り気が多く、じめじめした土地。 |
|---|
| 33 | 銀を主成分とする貨幣。 |
|---|
| 34 | 小さな文字。ローマ字で小さな形の字。 |
|---|
| 36 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
|---|
| 37 | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 |
|---|
| 38 | フィルターでこすこと。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 大勢に告げ知らせること。 |
|---|
| 5 | 前と食い違うことを言うこと。うそをつくこと。 |
|---|
| 9 | 地位や立場の上の人が、下の人に物事をやるように言いつけること。 |
|---|
| 11 | 胴から足が出る所。ももとももの間。 |
|---|
| 13 | 梅雨が始まること。また、その日。 |
|---|
| 15 | 三十歳。 |
|---|
| 17 | 手で持てるくらいの岩の小さいもの。 |
|---|
| 19 | 森林にすむ鳥。するどいくちばしで木の幹をつついて穴を空け、虫をとって食べる。 |
|---|
| 21 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
|---|
| 22 | 刀剣などで、両方のふちに刃がついていること。「○○○の剣」 |
|---|
| 24 | 和室ですわって背をもたせ掛けるのに使う、脚のない椅子。 |
|---|
| 26 | 動物の体内で、細胞外にあって流動する液体の総称。 |
|---|
| 29 | 物事の意味やりくつがわかること。事情や人の気持ちを知ること。 |
|---|
| 30 | 耳たぶに小さな穴を開けてつけるイヤリング。 |
|---|
| 31 | 仕事などをいくつかに分けて受け持つこと。 |
|---|
| 32 | 仕事の最後の手入れ。 |
|---|
| 33 | 金より少し軽く、白色の美しいつやを持った金属。 |
|---|
| 35 | 動物の頭にある、固くつき出たもの。 |
|---|
| 36 | 空の上。 |
|---|
| 37 | 天人が着て空中を飛ぶという薄くて軽い衣。 |
|---|
| 39 | マメ科の一年草。南京豆。ピーナッツ。 |
|---|
| 40 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![10×10クロスワード]()
![10×10クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| ダツラク | 仲間・集団などについていけなくなること。 |
| アカギレ | 寒さのためにできる手足の皮のひび割れ。 |
| チユウコ | 一度使って古くなった物。 |
| シヨウキヨ | 消してなくすこと。 |
| ギヨーザ | 中国料理の一つ。小麦粉を練って薄く延ばした皮でひき肉などを包み、調理した食べ物。 |
| セイヒン | 商品として製造された品物。 |
| スミカ | 住む所。動物などが住んでいる所。 |
| セイチユウ | 昆虫・クモ類などの成熟した個体。 |
| フスウ | ゼロより小さい数。負の数。マイナスの数。 |
| セイユウ | 声だけで出演する俳優。 |
| シヨウトツ | 物と物がぶつかること。突き当たること。 |
| キハク | ひるまずに立ち向かう強い精神力。 |
| リユウツウ | 商品などが生産者から消費者のもとまで移動すること。 |
| オオドオリ | 町なかを通る幅の広い道。 |
| シヨウニカ | 子供の内科的な病気を専門に扱う医学の一分野。 |