クロスワード11×11(キザイ、ウツワ)_問題44
このページはクロスワード11×11(キザイ、ウツワ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】一般11×11クロスワードパズル!
一般11×11クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般11×11クロスワードパズル
【一般11×11クロスワード[例]:キザイ、ウツワ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:21人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||||
| 7 | 8 | |||||||||
| 9 | 10 | 11 | 12 | |||||||
| 13 | 14 | 15 | 16 | |||||||
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||||||
| 22 | 23 | 24 | 25 | |||||||
| 26 | 27 | 28 | ||||||||
| 29 | 30 | 31 | ||||||||
| 32 | 33 | 34 | 35 | |||||||
| 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | ||||||
| 41 | 42 | 43 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 「追試験」の略。 |
|---|---|
| 3 | 二つの方向に分かれること。 |
| 4 | 魚をつること。 |
| 5 | ふろから上がった後、体が冷えて寒く感じること。 |
| 6 | 種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。 |
| 7 | 自分の顔や姿を映す道具。人の模範、手本。 |
| 8 | 表面を研磨剤ですって不透明にしたガラス。くもりガラス。 |
| 9 | ネズミ科の哺乳類。実験用・愛玩用に飼育される。 |
| 10 | 地球上で、海や湖などの水でおおわれていない部分。 |
| 11 | 牛乳やヤギの乳に乳酸菌を加えて発酵させたクリーム状の食品。 |
| 12 | こしかけ。座る物。地位。 |
| 14 | でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。 |
| 16 | 父や母の女のきょうだい。 |
| 18 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
| 19 | 手で持てるくらいの岩の小さいもの。 |
| 20 | 物事を行う上での正しい順序。社会・集団を正しい状態に保つための順序や決まり。 |
| 23 | その地方でとくに有名なものや特産物。 |
| 25 | 口の上と下を囲む器官。 |
| 26 | 明るさと暗さ。 |
| 27 | その人や物から感じられる品のよさ。品位。 |
| 28 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
| 29 | 踊る人。舞踏家。 |
| 31 | ある事を始めること。始まること。 |
| 34 | 物事を考えたり、見きわめたりする能力。知能。 |
| 37 | 布や皮をぬったり、物をさすための、細長く先のとがった物。 |
| 38 | ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。 |
| 40 | ほかのところ。別のところ。 |
ヨコのカギ:
| 1 | すぐれていて見事なさま。 |
|---|---|
| 3 | 生産物が生産者から消費者の手に渡るまでの流れ。 |
| 7 | 任されたものがうまくはたらいたり、安全に保管されるように気を配ること。 |
| 8 | これから先。将来。一番年下の子。 |
| 9 | 急いで続けざまに文字を書き記すこと。またその書き記したもの。 |
| 11 | 女性が結婚して夫の家に入ること。また、その儀式。 |
| 13 | まとまり。学級。クラス。 |
| 14 | 英語で「いいえ」「いやです」など否定の意味を持つ言葉。 |
| 15 | 化粧や変装をしていないときの、自然のままの顔。 |
| 17 | 鳥のひなが成長して巣から飛び去ること。巣離れ。 |
| 19 | 入る所。 |
| 21 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
| 22 | 不足分を補うもの。 |
| 23 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
| 24 | 英語で容姿のこと。 |
| 26 | 兄弟姉妹の娘。 |
| 27 | 要求を押し通すために拘束しておく相手側の人。 |
| 29 | 全体のほとんどの部分。大半。おおかた。 |
| 30 | 注意をひくために声をかけて呼ぶこと。多くの人に協力を求めること。 |
| 32 | 圧力を変えること。電圧を変えること。 |
| 33 | 値打ち。品物の良し悪し。 |
| 35 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
| 36 | みっつ。 |
| 37 | 骨格・筋肉・内臓などを取り除いて皮だけを残し、中に綿を詰め、防腐処理を施したもの。 |
| 39 | 書かれた文字。書いてまとめた物。書物。 |
| 41 | 英語でカギのこと。 |
| 42 | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 |
| 43 | たくさんの商人が集まって物を取り引きする場所。 |
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
一般・雑学クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| アクシヨン | 行動。活動。演技。 | |
| round | 丸い | |
| ミセイネン | 成年に達していない人。 | |
| ハチユウルイ | 脊椎動物で陸生活をし、体温を調節できず、卵で子孫を増やす生き物を何類というか。 | |
| イヌイツト | 北アラスカからカナダ・グリーンランドの極北地帯に住む人々。 | |
| シヤクシヨ | 市の職員が事務をする役所。 | |
| メシ | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 | |
| リヤク | 省くこと。省略。 | |
| ギヤクサン | 逆方向に計算すること。 | |
| fox | キツネ | |
| ジキヒツ | 本人が直接筆をとって書くこと。また、書いたもの。 | |
| disturb | ~の平穏を妨げる | |
| エド | 明治時代の前は何時代か? | |
| スカシ | 紙を明かりに透かすと見える文字や模様。千円札や一万円札などにある。 | |
| level | レベル/水準/程度 | |




