クロスワード11×11(オリカエシ、タイリヨク)_問題64
このページはクロスワード11×11(オリカエシ、タイリヨク)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】一般11×11クロスワードパズル!
一般11×11クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般11×11クロスワードパズル
【一般11×11クロスワード[例]:オリカエシ、タイリヨク】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:21人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||||
| 7 | 8 | |||||||||
| 9 | 10 | 11 | 12 | |||||||
| 13 | 14 | 15 | ||||||||
| 16 | 17 | 18 | ||||||||
| 19 | 20 | 21 | ||||||||
| 22 | 23 | 24 | 25 | |||||||
| 26 | 27 | 28 | ||||||||
| 29 | 30 | |||||||||
| 31 | 32 | 33 | ||||||||
| 34 | 35 | 36 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | あるべきものが欠けていること。 |
|---|---|
| 2 | 表向きにみんなに発表すること。 |
| 3 | コンピューターでマウスのボタンを押してすぐ離すこと。 |
| 4 | 高い所。「○○○○恐怖症」 |
| 5 | ブドウの実を乾燥させたもの。レーズン。 |
| 6 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
| 8 | 積み重なったもの。かさなり。 |
| 11 | 光合成を助ける働きをする緑色の色素。 |
| 12 | 果物などが熟していないさま。熟練されていないこと。 |
| 14 | 権利・財産などを他人にゆずりわたすこと。 |
| 16 | この本。この書物。 |
| 18 | 告げ知らせること。通知。 |
| 20 | 底が平らで鼻緒が付いているはきもの。 |
| 21 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
| 23 | 文や詩を、気持ちをこめて声を出して読み上げること。 |
| 25 | 横から見た顔。 |
| 26 | 3.1415926…=円周○○。 |
| 27 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
| 28 | ひいきにしてくれる客。得意客。クライアント。 |
| 29 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
| 30 | テレビ・洗濯機・冷蔵庫など、家庭で使う電気機器。 |
| 31 | 父や母の女のきょうだい。 |
| 32 | 着物や洋服の腕を通す部分。 |
| 33 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 新しく国家を作ること。「○○○○記念の日」 |
|---|---|
| 4 | 背中としりの間のところ。 |
| 5 | ひふにできる小さな黒いはん点。 |
| 7 | 地表に降った雨の量。降水量。 |
| 8 | 生まれつき備わっている性質。特に、将来の発達が期待される性質・能力。 |
| 9 | 本人が直接筆をとって書くこと。また、書いたもの。 |
| 10 | 勝ち負け。勝敗。 |
| 13 | 風呂場。浴室。銭湯。 |
| 15 | 同じ時。二つのことがほとんど時間に差がなく起こること。 |
| 16 | 決まり。法律。法則。方法。 |
| 17 | かしこく、頭がいいさま。 |
| 19 | 利益を失うこと。また、失ったもの。 |
| 20 | 生物の細胞・組織や個体の数が増えること。 |
| 21 | 同等以下の相手に対して男性が自分を指し示す言葉。 |
| 22 | そのことを専門の仕事にしていない人。 |
| 24 | 話し方の調子。 |
| 26 | 食べ物を作ったり、食べやすくしたりすること。またはその食べ物。 |
| 27 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
| 29 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
| 30 | きらめき、かがやくこと。または、その光。 |
| 31 | 根拠もなくいいかげんに推測すること。当て推量。 |
| 33 | テレビの映像。 |
| 34 | 空き地などに生える、葉の細い草。 |
| 35 | 市に住んでいる人。都市の住民。 |
| 36 | 五の次の数。むっつ。 |
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
一般・雑学クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| デンゲン | 電力を供給するみなもと。電流を取り入れるみなもと。コンセント。 | |
| genuine | 本物の/偽りのない | |
| reason | 理由/理性 | |
| ヤワタ | 次の苗字を何と読むか。「八綿」 特に多い都道府県(高知) | |
| シユウシフ | 欧文で、文の終わりにつける符号。ピリオド。 | |
| セイテツ | 鉄鉱石を製錬して銑鉄を作ること。 | |
| キユリウム | 元素記号「Cm」で表す元素名 語源:人名キュリー夫妻 | |
| ドイツ | ヨーロッパ中部にある国。むかしから学問や芸術の分野ですぐれた人が多く出ている。首都はベルリン。 | |
| チヨウセツ | ほどよく整えること。調整。 | |
| ケイボウ | 警察官が装備として携行する木製の棒。 | |
| ベン | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。 | |
| ビコウ | 相手に見つからないように人の後をつけていくこと。 | |
| コンゴ | アフリカ中央部の地域にある「○○○盆地」。 | |
| considerable | かなりの | |
| オクガイ | 建物の外。 | |




