クロスワード11×11(キヨカン、ハクリ)_問題75
このページはクロスワード11×11(キヨカン、ハクリ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】一般11×11クロスワードパズル!
一般11×11クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般11×11クロスワードパズル
【一般11×11クロスワード[例]:キヨカン、ハクリ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:21人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||||
| 8 | 9 | 10 | ||||||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | |||||||
| 15 | 16 | 17 | ||||||||
| 18 | 19 | 20 | ||||||||
| 21 | 22 | 23 | 24 | |||||||
| 25 | 26 | 27 | ||||||||
| 28 | 29 | 30 | ||||||||
| 31 | 32 | 33 | 34 | |||||||
| 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | ||||||
| 40 | 41 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 家の人が外出しているとき、その家を守ること。または、その人。 |
|---|---|
| 3 | ほかのところ。別のところ。 |
| 5 | 日本と西洋。日本風と西洋風。「○○○折衷」 |
| 6 | 師と弟子。先生と生徒。「○○○関係」 |
| 7 | ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。 |
| 8 | 他人より先に物を取ったり、物事を行うこと。 |
| 9 | 行きと帰り。 |
| 11 | 不思議なことを起こす術。魔術。 |
| 13 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
| 14 | 映画・演劇などで、演技として行われる、目の方向や位置。 |
| 17 | 軟質小麦から製粉した、たんぱく質・グルテンの少ない小麦粉。 |
| 18 | 発作的に頭部の片側に起こる激しい頭痛。 |
| 19 | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
| 20 | アジア東部にある、私たちの住む国。 |
| 21 | 国民の祝日の一つ。十一月三日。 |
| 22 | 金属製の容器。 |
| 23 | ある用途のための紙。 |
| 26 | 企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。 |
| 27 | 肩こりをほぐすために、肩を続けてたたくこと。やんわりと退職などを勧告すること。 |
| 29 | 頭の毛。髪の毛。 |
| 30 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
| 31 | 英語で夏のこと。 |
| 32 | コイ科の淡水魚。コイに似ているが、小形でひげがない。食用。 |
| 34 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
| 36 | 物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。 |
| 37 | 音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。 |
| 39 | 食べ物を盛る、浅くて平たい容器。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 昼間寝ること。 |
|---|---|
| 4 | 縄で作ったはしご。 |
| 8 | 何かをするように勧めること。勧誘。 |
| 10 | 仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。 |
| 11 | まぶたを閉じて、すぐに開くこと。 |
| 12 | 振動体が他の振動体の作用を受けて固有の振動数で振動すること。 |
| 15 | 書物。細長いものを数える言葉。 |
| 16 | 直角より大きく、二直角より小さい角。 |
| 18 | 物のまわりの部分。物のはし。ふち。 |
| 19 | ユリ科の多年草。鱗茎(りんけい)と葉は食用・薬用。独特の強いにおいを持つ。ガーリック。 |
| 21 | 思ったことや感じたことを文字で書き表したもの。 |
| 22 | 火が燃えるときに出す熱の力。 |
| 24 | 地面を長くほって、水が通るようにしたところ。 |
| 25 | 丈がひざくらいまでのズボン。 |
| 27 | 空気を入れ替えること。 |
| 28 | 生き生きとして元気がいい様子。 |
| 29 | 年齢が下であること。また、その人。 |
| 31 | 大脳の左半分。言語・文字などの情報処理を行っているとされる。 |
| 32 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
| 33 | 綿のようにやわらかい毛。にこげ。 |
| 35 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
| 36 | 砂地の浜辺。 |
| 38 | 高いこと。高いことの度合い。 |
| 40 | 植物の花や葉を支える部分。 |
| 41 | 逃げる者の後を追いかけること。その後の経過をたどること。 |
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
一般・雑学クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| gray | 灰色 | |
| position | 位置/立場/地位 | |
| eliminate | ~を取り除く | |
| カルイシ | 溶岩が急速に冷えてできた、軽い岩石。浮き石。 | |
| コウエン | 人々のいこいの場としてつくられた広い庭のような場所。 | |
| チヨウナイ | 町の中。 | |
| favor | 親切な行為 | |
| フロリダ | 北アメリカ大陸南東部の「○○○○半島」。 | |
| sit | 座る | |
| レイチヨウルイ | サル目の哺乳類の総称。霊長目。 | |
| history | 歴史 | |
| divorce | 離婚 | |
| シユンカン | 非常に短い時間。またたく間。一瞬。 | |
| リヨウガエ | ある種の貨幣をそれと同額の他の種類の貨幣と交換すること。 | |
| セキジユン | 座席に並ぶ順序。 | |




