クロスワード11×11(タウ、アエン)_問題83

このページはクロスワード11×11(タウ、アエン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】一般11×11クロスワードパズル!

一般11×11クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般11×11クロスワードパズル

【一般11×11クロスワード[例]:タウ、アエン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:22人

12345678
9101112
13141516
171819
20212223
242526
2728293031
32333435
36373839
40414243
444546

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2単位の前に付いて千倍を表す言葉。
3夜の景色。
4料理。料理法。
6布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。
7世の中で起こった事がら、事件。
8いざというときのために大切にとっておくこと。また、そのもの。
10親しい仲間。
12溶き卵を焼いた料理。
13一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。
15官公庁などに金銭や品物を納めること。
18人造人間。自動人形。自動機械。
21中の方。家。自分が活動している所。
22巻貝の殻のようにぐるぐると巻いていること。また、その形のもの。
23勇ましい叫び声。
24田んぼと畑。
25農作業に使用する機械・器具。
26使いみち。「○○不明金」
28アメリカ合衆国のこと。アメリカ。
29バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。
31家にいるのに、いないふりをすること。
32物事が進行・変化していく過程のひとくぎり。
34村に住んでいる人。
36小説や童話などを作る人。
37柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。
39全体が同じ色で模様がないこと。
40液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
41言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
43ほかのところ。別のところ。
ヨコのカギ:
1映画・演劇などで主役を引き立てる役。補佐する人。
5打ち破ること。
7男女が会うこと。また、会う約束。
9推進するための装置を内臓している飛行体。「○○○○エンジン」
11たたくこと。肉などを包丁でたたくこと。また、その料理。
14生きている物。生命のあるもの。せいぶつ。
16背中などの、手の届かない所をかくのに使う道具。
17墨のような色。
19はっきりとした意識を持たないで、口走る言葉。
20数量の大きさを棒線の長さで示したグラフ。
23海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。
24英語で触れることやさわること。
25軒(のき)の下。
27頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。
28外出先で食べられるように食べ物を詰めた箱。
30時刻を知ったり、時間をはかったりする機械。
32物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」
33非常に忙しく、心身の負担が大きい仕事。
35鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。
36自分の考えを決めるときに他の人の考えや物事などを、考えの助けにする。
38メートル法で重さを表す単位。一円玉と同じ重さ。
40六個の線分で囲まれた図形。
42容姿の美しい女性。美人。
44会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。
45耳のすぐそば。
46歌唱・演奏などを一人で行うこと。独唱。独奏。単独。

■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓

11×11クロスワード11×11クロスワードiOSクロスワード

一般・雑学クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

トライジン中国や朝鮮半島の戦乱などから逃れ、我が国に移り住んで、進んだ文化や技術を伝えた人たちを何というか。
servant使用人/お手伝い
ネツ物の温度を高くするはたらき。
モサク手探りで探すこと。「暗中○○○」
ロジヨウ道の上。道ばた。
イグルー極寒の状況における狩猟の旅先での、ツンドラ気候に適応した雪洞構造の避難施設のこと。
intend意図する/つもりである
オクバ口の奥のほうにある、うすのような形をした歯。
necessarily必然的に
ムネ体の前の方の、首とおなかの間。
エイセイ病気にならないように、食事や身の回りを清潔に保つこと。
スリミ魚肉をすり鉢などですりおろしたもの。
patient我慢強い/患者
カゴ竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。
ナノハナアブラナの花。菜種の花。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!