クロスワード 12×12(キヤツシユ、ムイカイチ)_問題84
このページは「クロスワード12×12(キヤツシユ、ムイカイチ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】12×12クロスワードパズル!
一般用語12×12クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般用語 12×12クロスワードパズル
【一般12×12クロスワード[例]:キヤツシユ、ムイカイチ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||||
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | |||||||
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |||||||
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||||||
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||||||
| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | |||||||
| 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | |||||
| 43 | 44 | 45 | |||||||||
| 46 | 47 | 48 | |||||||||
| 49 | 50 | 51 | |||||||||
| 52 | 53 | 54 | 55 | ||||||||
| 56 | 57 | 58 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 空がすっきりと晴れ渡っていること。 |
|---|---|
| 2 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
| 4 | 年齢が上であること。また、その人。 |
| 5 | 債権に対応する債務者の義務。 |
| 6 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
| 7 | 化粧や変装をしていないときの、自然のままの顔。 |
| 8 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
| 10 | 二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。 |
| 13 | 人力のかわりに機械を使うこと。 |
| 15 | 目的地に行く途中についでに立ち寄ること。 |
| 17 | 人の健康の状態。機械の動き方の様子。音律の高低。 |
| 20 | 木などが燃えた後に残る黒い物。 |
| 22 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
| 24 | 書かれた文字。書いてまとめた物。書物。 |
| 26 | カメ・カニなどの背中をおおうかたい殻。甲。 |
| 28 | 血液が足りなくなった人の体の中に血をおぎなうこと。 |
| 30 | ある企業の製品の売上高が市場全体の売上高に占める割合。市場占有率。 |
| 31 | 高く立つ波。大波。 |
| 33 | 感染症の予防に用いられる抗原の総称。 |
| 35 | 聞く方法。聞くときの態度。聞き手。 |
| 37 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
| 39 | 模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。 |
| 41 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
| 42 | 山に登ること。山登り。 |
| 44 | 粘土やセメントなどで作った管。 |
| 45 | 大きな高波が海岸におしよせて来る現象。 |
| 46 | 物の形を点や線や面を使って表したもの。 |
| 47 | 金曜日の次の日。 |
| 48 | 物の正面・前面とは反対の方。 |
| 49 | 昔、建物などがあった場所。歴史的な物が残っている場所。 |
| 50 | 小さな鳥。 |
| 51 | 野球で打者や走者がだめになること。 |
| 52 | 手で持てるくらいの岩の小さいもの。 |
| 53 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
| 54 | 書物。細長いものを数える言葉。 |
| 55 | より高い所。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 首の付け根から腕の付け根にかけての、体の部分。 |
|---|---|
| 3 | 人間。 |
| 5 | もよおし、会などに加わること。 |
| 7 | 繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。 |
| 9 | 売る人が決めた値段。 |
| 11 | 体の構え方。態度。心の持ち方。 |
| 12 | 生きている喜び。生きている値打ち。 |
| 14 | 相手を思いやる心。異性を愛する気持ち。 |
| 16 | 人や動物を打つのに用いる革ひもや細長い棒。 |
| 18 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
| 19 | こしかけ。座る物。地位。 |
| 21 | もうけ。得。ためになること。 |
| 23 | これから先の人生。残りの人生。 |
| 25 | 予測。うまくいきそうだという望み。 |
| 27 | 空。空間。 |
| 29 | その部分。 |
| 32 | 柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
| 34 | 自然の眺め。風景。 |
| 36 | 英語で写真機のこと。 |
| 38 | 一年のうち、九番目の月。 |
| 40 | 傷のついたあと。傷の治ったあと。 |
| 43 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
| 44 | どこかわからない場所や方向をたずねる言葉。 |
| 45 | 疲れること。 |
| 46 | 写真や絵を使っていろいろなものを系統的に解説した書物。 |
| 47 | 「だれ」を敬って言う言葉。 |
| 48 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
| 49 | ある事がらに対する考え。 |
| 50 | 一年間の月・日・曜日などを日を追って記したもの。カレンダー。 |
| 51 | 人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。 |
| 52 | 元気のあること。敵をおそれさせる力や勢い。 |
| 53 | 菓子・料理などに多く使われる甘味料。シュガー。 |
| 54 | あてもなくさまよい歩くこと。定住しないでさすらうこと。 |
| 56 | 計算の順序や関係・法則などを記号や数字で表したもの。 |
| 57 | 仏教で心の迷いを去って永遠の真理を会得すること。 |
| 58 | 雨や日光をさえぎるための、布でできた幕。 |
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| チケン | 土地の所有を認めるために、政府が発行した証明書は何か。 | |
| ロンブン | 学術的な研究の結果などを筋道を立てて述べた文書。 | |
| トンネル | 山や地面をほり抜いた穴の通路。 | |
| カエダマ | 本人のように見せかけて別の人を使うこと。また、その人。 | |
| シヨタイ | 文字を書いたり、印刷するときの字や活字の形のタイプ。フォント。 | |
| band | バンド | |
| case | 場合/容器 | |
| candle | ろうそく | |
| シンクウ | 空気などの気体がまったくない空間。空気を抜くこと。 | |
| ソウリヨ | 僧。出家。 | |
| library | 図書館 | |
| sound | 音 | |
| クラ | 家財・商品などをしまっておくための建物。 | |
| ドンカク | 直角より大きく、二直角より小さい角。 | |
| ノキシタ | 軒(のき)の下。 | |




