クロスワード 12×12(summer、ジユンセイ)_問題88
このページは「クロスワード12×12(summer、ジユンセイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】12×12クロスワードパズル!
一般用語12×12クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般用語 12×12クロスワードパズル
【一般12×12クロスワード[例]:summer、ジユンセイ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||||
| 7 | 8 | 9 | 10 | ||||||||
| 11 | 12 | 13 | |||||||||
| 14 | 15 | 16 | 17 | ||||||||
| 18 | 19 | 20 | 21 | ||||||||
| 22 | 23 | 24 | 25 | ||||||||
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||||||
| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | |||||||
| 36 | 37 | 38 | |||||||||
| 39 | 40 | 41 | |||||||||
| 42 | 43 | 44 | 45 | ||||||||
| 46 | 47 | 48 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 品物が倉庫にあること。倉庫に入っている品物。ストック。 |
|---|---|
| 2 | ある時刻・期限などが差し迫ること。緊張した状態になること。 |
| 3 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
| 4 | ちょうど、この時。 |
| 5 | いいにおい。 |
| 6 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
| 8 | 悲しみや苦しみのなく、楽しい所。パラダイス。 |
| 9 | 姿・形・色彩などがはなやかで目立つこと。大げさで目立つこと。 |
| 12 | さいころの目の数で駒(こま)を進めて最初にあがりに来た人が勝ちになる遊び。 |
| 13 | 建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。 |
| 14 | 親しい仲間。 |
| 16 | 車両で人や荷物を積載する部分。また、車両の外形全体。ボディー。 |
| 17 | 二つでひとそろいになること。二人で一組になること。 |
| 18 | 物の長さを測る目盛りのついた道具。 |
| 19 | 大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。 |
| 21 | 花や実が多く集まって枝から垂れ下がっているもの。 |
| 22 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
| 23 | 丈の低い竹の総称。 |
| 25 | 傷や欠点が一つもないさま。 |
| 27 | 絵をかくのに使う、やや厚めの白い紙。 |
| 28 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
| 29 | 赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。 |
| 30 | 所属する政党・党派から離れること。 |
| 32 | 食べるのにちょうどよいころあいや時節。 |
| 33 | 渋い味。渋み。「○○柿」 |
| 35 | 本当は強くないのに、強そうなふりをすること。 |
| 37 | 月の最初の日。 |
| 38 | 害を受けないようにかばい、守ること。 |
| 39 | 問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。 |
| 41 | みずから物事をなしとげようとする積極的な気持ち。 |
| 42 | 積み重なったもの。かさなり。 |
| 44 | 重さの単位。千キログラム。 |
| 45 | 魚をつること。 |
ヨコのカギ:
| 2 | 論理的にねられた意見。主張。 |
|---|---|
| 3 | 出来事を伝えるために、新聞や雑誌に書いた文章。 |
| 4 | 一度。ひとたび。 |
| 7 | 体内や食べ物などの中にまぎれこんだ、体や食べ物などとは別の物。 |
| 8 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
| 9 | 海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。 |
| 10 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
| 11 | 英語で包むこと。顔のしわや汚れを取るために顔に何かを塗ったり貼ったりすること。 |
| 12 | 手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。 |
| 13 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
| 14 | もうけ。利益。 |
| 15 | イギリスやアメリカなどで使われている言語。 |
| 16 | 使いみち。「○○不明金」 |
| 18 | 足の付け根からひざまでの部分。 |
| 19 | 意見。考え。 |
| 20 | カギをかけて罪人を閉じ込めておく場所。 |
| 21 | ドレミのミの次の音。 |
| 22 | 息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。 |
| 23 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
| 24 | 高いこと。高いことの度合い。 |
| 26 | 差し引きした残りの金額。 |
| 28 | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
| 29 | 団体などで大事な仕事やみんなの世話をまかせられた人。 |
| 31 | 書かれた文字。書いてまとめた物。書物。 |
| 32 | 国家・社会を構成する人々。人民。国民。 |
| 33 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
| 34 | 愛玩用の動物。 |
| 36 | 海の近く。海岸。 |
| 37 | 形が丸くて小さい物。 |
| 38 | 弱いところを補って強くすること。 |
| 39 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
| 40 | まちがって理解すること。 |
| 41 | トンボの幼虫。 |
| 42 | 歌唱・演奏などを一人で行うこと。独唱。独奏。単独。 |
| 43 | 壁・床などに張り付ける陶磁器の薄板。 |
| 44 | 東京都が設立し、管理・運営していること。また、その施設。 |
| 46 | 頭が痛むこと。頭の痛み。 |
| 47 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
| 48 | 物事のよりどころとなる大もと。 |
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| ナサケ | あわれむ心。思いやりの心。恋心。 | |
| スベリドメ | すべるのを防ぐためのもの。 | |
| ガクレキ | 学業に関する経歴。 | |
| クロ | 墨のような色。 | |
| combine | ~を結合させる | |
| ハングル | 朝鮮語の表記に用いられる文字。 | |
| カブト | 合戦のとき頭部を保護するためにかぶった鉄製または皮製の武具。 | |
| センテ | 囲碁・将棋で先に着手すること。人に先んじて事を行うこと。 | |
| ハクダク | 白くにごること。 | |
| ノミミズ | 人が飲むための水。飲料水。 | |
| reward | 褒美/報償/~に褒美[報償]を与える | |
| hers | 彼女のもの | |
| セイヤク | 医薬品を製造すること。 | |
| doubt | 疑い/~を疑う | |
| イチブ | 全体の中のある部分。 | |




