クロスワード 12×12(バンゴハン、ザイツ)_問題98
このページは「クロスワード12×12(バンゴハン、ザイツ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】12×12クロスワードパズル!
一般用語12×12クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般用語 12×12クロスワードパズル
【一般12×12クロスワード[例]:バンゴハン、ザイツ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |||||
| 8 | 9 | 10 | 11 | ||||||||
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||||||
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | |||||||
| 23 | 24 | 25 | 26 | ||||||||
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | ||||||
| 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | ||||||
| 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | ||||||
| 45 | 46 | 47 | 48 | ||||||||
| 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | |||||||
| 54 | 55 | 56 | |||||||||
| 57 | 58 | 59 | 60 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | しるし。記号。 |
|---|---|
| 2 | 細く折りたたんだように見える、しわ状のもの。 |
| 3 | 自然の眺め。風景。 |
| 4 | レンコンが取れる多年生水草。 |
| 6 | 要求を押し通すために拘束しておく相手側の人。 |
| 7 | 家を借りるために家の持ち主に払うお金。 |
| 8 | 物にふくまれている水の量。 |
| 9 | 地中から採掘したままで、まだ精製していない石油。 |
| 10 | 猫の仲間の猛獣。 |
| 13 | 胃と腸。 |
| 15 | 草木が生い茂っている土地。 |
| 17 | 年下の女のきょうだい。 |
| 19 | 呼吸が苦しくて、息がはあはあすること。 |
| 21 | 歌をうたう人。 |
| 26 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
| 28 | 河川・湖沼・海などの、一定の基準から測った水面の高さ。 |
| 30 | 手と足。 |
| 32 | 水や薬などで、のどや口をすすぐこと。 |
| 33 | 走って中に入ること。時期やチャンスをのがさないように急ぐこと。 |
| 35 | 水などの液体をくんだり、運んだりする深い入れ物。 |
| 37 | 重くてやわらかい金属の一種。 |
| 40 | 形が丸くて小さい物。 |
| 42 | においやくさみがないこと。 |
| 44 | 字を横に並べて書くこと。 |
| 46 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
| 47 | 木や金属の管に、息をふきこんで鳴らす楽器。 |
| 48 | お金を送ること。 |
| 49 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
| 51 | 区切られた範囲の地域。 |
| 53 | 自分のものとして持っていること。 |
| 54 | 空の上。 |
| 55 | もれること。必要な事柄が抜けること。 |
| 56 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。 |
|---|---|
| 2 | 提出された議案を不賛成または不承認と議決すること。 |
| 5 | 冷たい飲み水。冷や飯。 |
| 8 | 内容が一目でわかるように、文章の前に書いた大きく目立つ言葉。 |
| 9 | 英語でお客さんの意味。 |
| 11 | 土。地面。 |
| 12 | 問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。 |
| 14 | アフリカの草原にすむ、首がとても長い動物。 |
| 16 | 雷を起こすという神。 |
| 18 | 土地の形。 |
| 20 | 余りがあって豊かであること。ゆったりしていること。ゆとり。 |
| 22 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。 |
| 23 | 書かれた文字。書いてまとめた物。書物。 |
| 24 | まぬかれた人。たずねてきた人。ゲスト。 |
| 25 | 非常にいそがしいこと。 |
| 27 | 衣服を少なく着ること。 |
| 29 | 大地の底。地下の深い場所。 |
| 31 | ちょうどそのころ。 |
| 34 | 抜けたり欠けたりした歯の代わりの、人工的に作られた歯。 |
| 36 | 手紙や書類などを送る相手の名前。 |
| 38 | 模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。 |
| 39 | 自分で考えをしっかり決めること。はっきり決めた意志。 |
| 41 | 全身に毛がある虫。 |
| 43 | まようこと。 |
| 45 | 肉がもり上がったところ。 |
| 46 | 予定されていたことを実際に行うこと。施行。 |
| 47 | 重力の作用でつり下げた重りが左右にゆれ動くようにした仕かけ。 |
| 49 | 粘土を焼成して作った素焼きの容器。 |
| 50 | ゆく先。ゆくて。「○○○不明」 |
| 52 | 絵画をかく技法。 |
| 54 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
| 55 | すさまじい勢い。猛烈な威力。 |
| 56 | 今後のなりゆき。行く末。 |
| 57 | 金属製の容器。 |
| 58 | 空にくもの少ない状態。 |
| 59 | 政治的・社会的特権を世襲する上層階級。恵まれた境遇を享受している人。 |
| 60 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| ソウフウ | 風や空気を吹き送ること。 | |
| キユウゾウ | 急に増えること。 | |
| シヨウケイ | ものの形をかたどって描かれた文字からなる文字体系で、絵文字からの発展によって生まれたと考えられている。これを「○○○○○文字」という。 | |
| セレン | 元素記号「Se」で表す元素名 性質:燃焼時に月のように輝く | |
| リンセン | 戦いにのぞむこと。「○○○○態勢」「○○○○状態」 | |
| ミジタク | 何かをするために身なりを整えること。 | |
| ヒロマ | 広い部屋・座敷。 | |
| ワコウ | 集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のこと。 | |
| カンモン | 目的を達成するために、難しいが、こえなくてはならないところ。 | |
| クウチユウ | 地面より上。空の中。 | |
| ヤク | 雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。 | |
| ヒナマツリ | 三月三日の節句にひな人形や調度品を飾り、女児の幸せを祈る行事。 | |
| ボタン | 指で押して機械類などを作動・停止させるためのもの。 | |
| イワテ | 宮城県と青森県の間にある県。 | |
| タンシヤ | エンジンのついた二輪車。オートバイ、スクーターなど。 | |




