このページは「クロスワード7×7(セミ、タケザオ)_問題155」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】中級クロスワードパズル!
一般7×7クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
一般7×7クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:セミ、タケザオ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:22人
| 1 | 2 |  |  | 3 |  | 4 | 
|  |  |  | 5 |  |  |  | 
| 6 |  | 7 |  |  | 8 |  | 
|  |  |  |  | 9 |  |  | 
|  | 10 |  | 11 |  |  | 12 | 
| 13 |  |  | 14 |  | 15 |  | 
| 16 |  |  |  |  | 17 |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 2 | 売る人が決めた値段。 | 
|---|
| 3 | ちがった意見。異論。 | 
|---|
| 4 | その部に属している人。 | 
|---|
| 5 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 | 
|---|
| 6 | 布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。 | 
|---|
| 7 | 気の強いこと。賭け事や勝負で、一気に勝とうとすること。 | 
|---|
| 8 | 当然しなければならない務め。 | 
|---|
| 9 | 材木を使って家を建てたり、直したりする人。 | 
|---|
| 10 | いい結果。 | 
|---|
| 11 | 的の中心の黒い点。目当ての所。思惑。 | 
|---|
| 12 | 数・量が増えること。また、増やすこと。 | 
|---|
| 13 | 海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。 | 
|---|
| 15 | 一月一日から十二月三十一日までの期間。年齢。高齢。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 冷たい空気。 | 
|---|
| 3 | 全体の中のある部分。 | 
|---|
| 5 | 時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。 | 
|---|
| 6 | 羽子板で羽根をついて遊ぶこと。また、その遊び。 | 
|---|
| 8 | 金より少し軽く、白色の美しいつやを持った金属。 | 
|---|
| 9 | 発電・灌漑(かんがい)・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。 | 
|---|
| 10 | 背骨の中を通る白色・棒状の神経の束。 | 
|---|
| 13 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 | 
|---|
| 14 | 木で作った刀。 | 
|---|
| 16 | 目を布などでおおって見えないようにすること。 | 
|---|
| 17 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 | 
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![7×7クロスワード]()
![7×7クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| コウアン | くふうをめぐらして、新しく何かを考え出すこと。 | 
| カイフウ | 手紙などの封を開くこと。 | 
| ムギメシ | 米に麦をまぜて炊いた飯。また、麦だけを炊いた飯。 | 
| オンシラズ | 人の世話になったのに、ありがたいとも思わないさま。 | 
| キマジメ | 融通がきかないほどまじめなこと。 | 
| フクラシコ | ベーキングパウダー。 | 
| ツララ | 雨や雪のしずくが凍って、軒先などから棒状に垂れ下がったもの。たるひ。 | 
| ミツチヤク | ぴったりとくっつくこと。 | 
| オボエ | 覚えておくこと。 | 
| ミツユ | 法を犯して輸出・輸入すること。 | 
| ケイシヨウ | 症状が軽いこと。 | 
| コメカミ | 耳の上、目のわきの、物をかむと動く部分。 | 
| ソウナン | 命を失うような災難や事故にあうこと。 | 
| ムスウ | 数え切れないほど、たくさんあること。 | 
| チヤヅケ | 熱いお茶をかけて食べるご飯。 |