このページは「クロスワード7×7(カツプル、チエリー)_問題172」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】中級クロスワードパズル!
一般7×7クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
一般7×7クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:カツプル、チエリー】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:21人
| 1 | 2 | 3 |  |  | 4 | 5 | 
 | 6 |  |  | 7 |  |  | 
| 8 |  | 9 |  |  |  |  | 
| 10 | 11 |  |  | 12 |  | 13 | 
 |  |  | 14 |  |  |  | 
| 15 |  | 16 |  |  | 17 |  | 
| 18 |  |  |  | 19 |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 2 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 | 
|---|
| 3 | 背もたれとひじかけのある、ゆったりとした長椅子。 | 
|---|
| 4 | 金銭に関する運勢。 | 
|---|
| 5 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 | 
|---|
| 7 | 何かをした瞬間に手に受ける感じ。 | 
|---|
| 8 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 | 
|---|
| 11 | 母胎内で胎児が動くこと。 | 
|---|
| 13 | 全体の水準を高めるため、最低の数値を引き上げること。 | 
|---|
| 14 | 魚をつること。 | 
|---|
| 15 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 | 
|---|
| 16 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 | 
|---|
| 17 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 主に農業によって生活している人々が暮らしている村。 | 
|---|
| 4 | 液体が気体になること。 | 
|---|
| 6 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 | 
|---|
| 7 | 神の使者として人間界につかわされ、神と人の仲介をつとめるもの。エンジェル。 | 
|---|
| 9 | 他の人にわからないように決めた秘密の符号。 | 
|---|
| 10 | 牛乳からとったあぶらを固めた食べ物。 | 
|---|
| 12 | 石炭やダイヤモンドをつくっている元素。 | 
|---|
| 14 | 手に持って体を支える棒。たよりにするもの。 | 
|---|
| 15 | 立ち寄らないでそのまま通り過ぎること。 | 
|---|
| 17 | 戸。扉。 | 
|---|
| 18 | 早い時期。 | 
|---|
| 19 | 山道を登りきった所。 | 
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![7×7クロスワード]()
![7×7クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| カワシモ | 川の下流。 | 
| ヒヨウゲン | 感情や考えを色や形、言葉や音で表すこと。 | 
| コナ | 非常に細かくくだいたもの。粉末。 | 
| スイトウ | 飲料水などを入れて持ち歩くための容器。 | 
| コウサク | かんたんな品物や道具などを作ること。またはそれを学ぶ教科。 | 
| チヨゾウ | 物をたくわえておくこと。 | 
| シヤチ | イルカの仲間。するどい歯を持つ。クジラ、アザラシ、サメなどをおそって食べる。 | 
| スモウトリ | 相撲を取ることを職業にする人。力士。 | 
| セイヒン | 商品として製造された品物。 | 
| アリカタ | あるべきすがた。 | 
| スポーツ | 運動や競技のこと。 | 
| センヨウ | そのことだけに使うこと。決まった人だけが使うこと。 | 
| チアン | 平和でおだやかなこと。「○○○が悪い」 | 
| カコミ | 囲むもの。囲んでいるもの。かこい。 | 
| ダンゲン | きっぱりと言い切ること。 |