このページは「クロスワード9×9(ヤジユウ、コウリユウ)_問題36」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級クロスワードパズル!
一般9×9クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般9×9クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ヤジユウ、コウリユウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:25人
| 1 | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 |
| | | 6 | | 7 | | | |
| 8 | | 9 | | | | | 10 | |
| 11 | | | | 12 | | 13 | | |
| | 14 | | | | 15 | | 16 |
| 17 | | | 18 | | | | |
| 19 | | | 20 | | | 21 | 22 | |
| 23 | | 24 | | | 25 | | | |
| 26 | | | | 27 | | | 28 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 熱を発生すること。体温が平常より高くなること。 |
|---|
| 3 | 人間。 |
|---|
| 4 | 盛り上がっていて区切りになっているところ。 |
|---|
| 5 | 銀を主成分とする貨幣。 |
|---|
| 6 | スイッチが入っていること。 |
|---|
| 7 | 装飾や保護のために、物の表面に塗料を塗ること。また、塗料を吹き付けること。 |
|---|
| 8 | 悪い点などを直して正しくすること。 |
|---|
| 9 | 事実より大げさに表現すること。 |
|---|
| 10 | 引き出しや戸のある木の箱で、衣服や小道具をしまっておく家具。 |
|---|
| 12 | 野菜などを塩・酢・味噌・醤油・こうじ・酒かすなどに漬け込んだ貯蔵食品。 |
|---|
| 13 | 社会生活に関する基本的な知識を学習し、社会人として必要な資質を身につけるための教科。 |
|---|
| 16 | むかし、天皇の住まいがあった所。 |
|---|
| 17 | にせ物や作り物ではない、本当の物。 |
|---|
| 19 | 新聞・雑誌・書籍などの文中に差し入れる、その内容に関係のある絵。 |
|---|
| 20 | 魚をつること。 |
|---|
| 22 | 早春にスギナの地下茎から出る胞子茎。 |
|---|
| 24 | 海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。 |
|---|
| 25 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 液体が常温で気化すること。 |
|---|
| 4 | 着古した衣類。 |
|---|
| 6 | 昨年の前の年。 |
|---|
| 8 | 土木・建築工事を一括して請け負う大手の総合建設業者。 |
|---|
| 10 | ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。 |
|---|
| 11 | 機械・設備などを備えつけること。 |
|---|
| 12 | 電信・電話・郵便などで何かを知らせること。 |
|---|
| 14 | 夜が終わり、東の空がしだいに明るくなってくるころ。 |
|---|
| 15 | 休むこと。休息。 |
|---|
| 17 | 決まり。法律。法則。方法。 |
|---|
| 18 | 薄くのばして焼いたもち米製の皮を二枚あわせ、中にあんをつめた和菓子。 |
|---|
| 19 | みっつ。 |
|---|
| 20 | 動物の頭にある、固くつき出たもの。 |
|---|
| 21 | ひとつ。 |
|---|
| 23 | 赤身の中に脂肪が細かい網のように入り組んでいる牛肉。 |
|---|
| 25 | 新しく何かをするために計画を立てること。 |
|---|
| 26 | 絵をかくとき、色を付けるためにぬる材料。 |
|---|
| 27 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
|---|
| 28 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![9×9クロスワード]()
![9×9クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| アイドル | みんながあこがれ、尊敬する人。 |
| ゼンブ | ある物事のみんな。すべて。 |
| ヘンカ | 性質や様子が変わること。 |
| マヨネーズ | 卵黄・サラダ油・酢・塩などをよくかき混ぜて作るクリーム状のソース。 |
| カンジン | 大事なさま。欠くことができない大切なこと。肝要。大事。 |
| スエ | これから先。将来。一番年下の子。 |
| デントウ | ある集団・社会・民族の中で有形・無形の遺産として受け継がれてきた思想・技術・風習・しきたりなどの事柄。 |
| イワ | 動かすことができないほどの、大きな石。 |
| セイカツ | 生きて活動すること。くらしを立てること。生計。 |
| クスリ | 病気やけがを治すために、飲んだりぬったりするもの。何かの効き目があるもの |
| ハンブン | 二等分したものの一方。二分の一の数量・分量。 |
| トクシユウ | 新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどで、ある特定の問題を取り上げて編集したり放送したりすること。また、その記事・番組など。 |
| タイシヨウ | 最も優秀なものに与えられる賞。グランプリ。 |
| ノウニユウ | 金銭や品物を納めること。 |
| キンコ | 現金や大切な書類などを入れておく、鉄などでできた、がんじょうな入れ物。 |