このページは「クロスワード9×9(ジンタイ、インボウ)_問題55」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級クロスワードパズル!
一般9×9クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般9×9クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ジンタイ、インボウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:27人
| 1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | 6 |
| | | 7 | | 8 | | | |
| 9 | | 10 | | | 11 | | 12 | |
| | 13 | | 14 | | | 15 | |
| 16 | 17 | | | | | 18 | | |
| | | 19 | | 20 | | | 21 |
| 22 | | | | | 23 | | | |
| 24 | | | 25 | | | | | |
| | 26 | | | 27 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 物が燃えるときに光りかがやく部分。 |
|---|
| 3 | 互いに議論をたたかわすこと。 |
|---|
| 4 | 肩から手首までの部分。 |
|---|
| 5 | 円をおしつぶしたような形。 |
|---|
| 6 | 野球で、一・二・三塁のすべてに走者がいること。 |
|---|
| 8 | 羊の肉。 |
|---|
| 9 | 医師が患者の体の様子を記録するためのカード。 |
|---|
| 10 | サケやマスなどの卵をほぐして塩づけにした食べ物。 |
|---|
| 12 | 物の値段を安くすること。 |
|---|
| 14 | 本能や感情に支配されず、道理に基づいて思考し判断する能力。 |
|---|
| 17 | 外部・外国から来ること。通院して診療を受けること。 |
|---|
| 18 | もの好きな心。めずらしいものや、不思議なものを知りたいと思う心。 |
|---|
| 19 | 水に溶いた小麦粉に、刻んだタコの切れ端などを入れ、半球形の型で焼いた食べ物。 |
|---|
| 20 | 理解力・判断力にすぐれ、かしこいこと。 |
|---|
| 21 | 朝と晩。 |
|---|
| 22 | とくに自信を持っているわざや能力。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 日本の伝統的な鍛造法で作られた刀剣。 |
|---|
| 5 | 中国禅宗の始祖、達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子のおもちゃ。丸い形のもの。「雪○○○」 |
|---|
| 7 | 物事をうまくやる技術や能力。 |
|---|
| 9 | 顔の色やつや。顔の表情。機嫌。 |
|---|
| 11 | 山や地面をほり抜いた穴の通路。 |
|---|
| 13 | 君主として国を治めること。 |
|---|
| 15 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
|---|
| 16 | 人からほめられるような目覚しい動き。功績。 |
|---|
| 18 | 物が焼けてこげること。 |
|---|
| 19 | 健康でバランスのとれた体を作るため、体の各部分を規則正しく動かす運動。 |
|---|
| 22 | 大切にして手元から離さないもの。大事にしまってある金品。 |
|---|
| 23 | 池や田んぼに浮かぶ水草。 |
|---|
| 24 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
|---|
| 25 | 肉や野菜などを混ぜていためたご飯。チャーハン。 |
|---|
| 26 | できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。 |
|---|
| 27 | 木や石、動物の角などに名前をほった物。はんこ。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![9×9クロスワード]()
![9×9クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワードパズル出題中の一部問題と解答
| ガイド | 案内。手引き。案内人。 |
| ダイコウ | 職務などを、本人に代わって行う人。また、その人。 |
| コウサ | 二つ以上の線状のものが一点で交わること。「○○○点」 |
| ツキヒ | 月と日。 |
| ワルグチ | 他人を悪く言うこと。また、その言葉。 |
| ニツカン | 毎日刊行すること。 |
| ツギキ | 植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、 |
| ヒジ | うでを曲げたり、のばしたりする関節。 |
| ヨニゲ | 夜間にこっそり逃げ出して行方をくらますこと。 |
| ゾクゴ | 世間で日常的に使われている話し言葉。改まった場では使いにくい卑俗な言葉。 |
| キシヨウ | 天気、気温、気圧、風の様子など、大気中で起こるさまざまな現象。 |
| カンヨ | 仕事などにたずさわること。事件などにかかわりを持つこと。 |
| タコアシ | タコのように一か所から何本も分かれ出ていること。 |
| ミカタ | 自分の仲間。 |
| バイテン | 駅・劇場・病院・学校内などに設けられた小さな店。 |