このページは「47都道府県/東京(キンコトカギノ、カイゼン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 東京】クロスワードパズル!
東京クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
47都道府県/東京クロスワード
【47都道府県/東京[例]:キンコトカギノ、カイゼン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
| 1 | 2 |  | 3 |  | 4 |  | 
|  |  |  | 5 |  |  |  | 
| 6 |  |  |  |  | 7 | 8 | 
|  |  |  | 9 | 10 |  |  | 
| 11 |  | 12 |  | 13 |  |  | 
|  |  | 14 | 15 |  |  |  | 
| 16 |  |  |  |  | 17 |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | パラシュート。 | 
|---|
| 3 | [観光名所] 重厚な山門をくぐると現れる2本の大銀杏。○○○○寺 (あきる野市) | 
|---|
| 4 | [駅名] 南千住駅 ← ○○○駅 → 入谷駅 (東京メトロ日比谷線) | 
|---|
| 8 | 映画や劇などのせりふや舞台の様子などを書いたもの。 | 
|---|
| 10 | 相手を思いやる心。異性を愛する気持ち。 | 
|---|
| 11 | 作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。 | 
|---|
| 12 | [駅名] お台場海浜公園駅 ← ○○○駅 → 東京国際クルーズターミナル駅 (ゆりかもめ) | 
|---|
| 15 | [観光名所] 美術館は、品川区が全額出捐して設立した財団法人品川文化振興事業団が運営する美術館。○○美術館 (品川区) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | つり下げた二本の綱・鎖の下端に腰をかける横板を取り付けた遊具。 | 
|---|
| 4 | [駅名] 泉岳寺駅 ← ○○駅 → 大門駅 (都営浅草線) | 
|---|
| 5 | [観光名所] 山の斜面を利用した敷地に約1700本の梅樹がある自然公園だったが、病気のため、平成26年5月に全ての梅樹が伐採。○○○公園 (青梅市) | 
|---|
| 6 | 神秘的・超自然的な現象。 | 
|---|
| 7 | うでの付け根と胴の間。 | 
|---|
| 9 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 | 
|---|
| 11 | [駅名] 秋葉原駅 ← ○○○駅 → 東京駅 (JR山手線) | 
|---|
| 13 | [観光名所] 六阿弥陀参詣の第四番札所。○○○寺 (北区) | 
|---|
| 14 | [観光名所] 柴又七福神の一つ。○○○寺 (葛飾区) | 
|---|
| 16 | 銀。銀色。高齢者。 | 
|---|
| 17 | めぐり合わせ。ラッキー。 | 
|---|
■サイト限定公開中
![]()
![東京クロスワード]()
用語メモ:47都道府県/東京クロスワード出題中の一部問題と解答
| ミョウフク | [寺] 祖師堂は寛文12年池上本門寺より移築で都指定の重宝。○○寺 (町田市) | 
| アカガシラカラスバト | [動物] カラスバト3亜種の1つで、世界でも小笠原諸島にのみ生息しており、絶滅危惧種かつ天然記念物に指定されている。 (小笠原村) | 
| エイカワ | 東京に多い苗字。「穎川」 | 
| ナカザトカイヅカ | [史跡] 国指定史跡で、縄文時代中期~後期初めに形成されました。 (北区) | 
| エンツウ | [寺] 赤い前掛けをしたお地蔵様たちが、静かに迎えてくれる下宿の南北朝時代、暦応3年(1340年)に開かれたといわれ、市内では最も古いお寺です。○○寺 (清瀬市) | 
| ミヌマダイシンスイコウエン | [駅名] 足立区:営日暮里・舎人ライナー | 
| ヨツヤサンチョウメ | [駅名] 新宿区:東京メトロ丸ノ内線 | 
| ホンジョマツザカチョウ | [公園] 旧吉良邸跡地を公園としたもの。○○○○○公園 (墨田区) | 
| タツミセイカカヒ | [碑] 後半生を日野市旭が丘で過ごした、詩人・作家、巽聖歌の代表作である「たきび」の歌碑。 (日野市) | 
| ソアイ | 東京に多い苗字。「曾合」 | 
| バンリュウ | [寺] 本堂にある本尊は「木造阿弥陀仏如来像」は、都指定文化財になっています。○○寺 (目黒区) | 
| ネジメ | 東京に多い苗字。「禰寝(禰寢)」 | 
| カントウ | 1923年9月1日に東京、横浜を中心とする地域は破滅状態となった「○○○○大震災」がおこった。 | 
| クボタウツボ | [跡] 歌人・国文学者として知られる窪田空穂(1877~1967)の旧居跡。○○○○旧居跡 (文京区) | 
| エドサンダイエンマ | [その他名所] 天保年長につくられたえんま大王の高さは3m。 (豊島区) |