さらに難しい15×15クロスワード(シンブン、イツク)_問題57

このページは「さらに難しい15×15クロスワード(シンブン、イツク)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!

さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい15×15クロスワードパズル

【さらに難しい15×15クロスワード[例]:シンブン、イツク】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:14人

123456
7891011
12131415
1617181920
2122232425
26272829
303132333435
3637383940
4142434445
4647484950
5152535455
56575859
60616263646566
67686970
71727374

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1黒いねこが横切ると「不吉」だ。 (漢検3級レベル)
2雪が解けて水になること。
3次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「流言飛語 (リュウゲン○○)」 (漢検2級レベル)
4百の十倍。
5次の苗字を何と読むか。「玖須」 特に多い都道府県(長崎)
6次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「狐死首丘 (○○シュキュウ)」 (漢検準1級レベル)
8ボストン茶会事件をきっかけに独立戦争がおこった。どこの国からの独立を求めたか。
9唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。
10大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。
11は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。
13文章を、抑揚をつけないで一本調子に読むこと。
14細く折りたたんだように見える、しわ状のもの。
15次の苗字を何と読むか。「磨伊」 特に多い都道府県(富山)
16次の苗字を何と読むか。「和手」 特に多い都道府県(三重、広島)
18次の熟語の対義語。 「消耗」 (漢検2級レベル)
19畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。
20組織などの長。親分。上司。
21次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「阿鼻叫喚 (○○キョウカン)」 (漢検準1級レベル)
22よく晴れた空のような色。
24次の苗字を何と読むか。「森蔭」 特に多い都道府県(兵庫、大阪)
25ちょうど、この時。
26次の苗字を何と読むか。「歌」 特に多い都道府県(新潟、和歌山、広島)
271cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。
29「虎威」を張る。 (漢検2級レベル)
30細長い襟巻き。
31大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。
32次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「侈衣美食 (○○ビショク)」 (漢検1級レベル)
34果樹・庭木などの枝の一部を切り取ること。
35大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。
37次の熟語の読みを何というか。 「諠鬧」 (漢検1級レベル)
38次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「是非曲直 (○○キョクチョク)」 (漢検準2級レベル)
39次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遮二無二 (シャニ○○)」 (漢検準2級レベル)
40石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか。
42麦の実を取り去った後の茎。「○○○○帽子」
43フェノールフタレイン溶液はアルカリ性だと何色になるか。
45非常に気分がいいさま。
46次の苗字を何と読むか。「伽賀」 特に多い都道府県(北海道)
48物事がはやく進むように働きかけること。
49数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
50次の熟語の対義語。 「削除」 (漢検3級レベル)
51敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」
53物の周囲やへりに飾りをつけること。
55人力のかわりに機械を使うこと。
56次の熟語の対義語。 「往路」 (漢検2級レベル)
57国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
59海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。
60ギリシャ文字「ι」を何と読むか?
61次の苗字を何と読むか。「伊江」 特に多い都道府県(沖縄、東京)
62次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「理路整然 (○○セイゼン)」 (漢検準2級レベル)
64物の正面・前面とは反対の方。
66次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「気韻生動 (○○○セイドウ)」 (漢検2級レベル)
67次の苗字を何と読むか。「宇須」 特に多い都道府県(和歌山)
68次の苗字を何と読むか。「柄」 特に多い都道府県(広島)
69次の熟語の類義語。 「黙殺」 (漢検準2級レベル)
70次の熟語の対義語。 「優雅」 (漢検3級レベル)
ヨコのカギ:
2彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル)
3けもの・魚・虫などを数える言葉。
4次の苗字を何と読むか。「世儀」 特に多い都道府県(和歌山)
5次の苗字を何と読むか。「工津」 特に多い都道府県(北海道)
7彼のここまでの「軌跡」をたどってみよう。 (漢検3級レベル)
8「囲碁」は得意です。  (漢検準2級レベル)
9利益を失うこと。また、失ったもの。
10動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
11お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。
12次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「恫疑虚喝 (○○○キョカツ)」 (漢検1級レベル)
13まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。
14物をしばるときに使う、細いつな。
15だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。
16道理。理屈。理由。原因。
17所属する政党・党派から離れること。
18次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
19北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを「○○ティブアメリカン」という。
21前もってたよりにすること。
22今日の次の日。
23文字などが書かれていない白い部分。
24「模擬」試験を受ける。  (漢検準2級レベル)
25総理大臣の「椅子」。 (漢検2級レベル)
26次の苗字を何と読むか。「宇尾」 特に多い都道府県(富山、兵庫)
27音声を聞く器官。
28それが自然の「摂理」です。  (漢検3級レベル)
29軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。
30「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル)
31次の苗字を何と読むか。「幡頭」 特に多い都道府県(静岡)
32次の苗字を何と読むか。「志岐」 特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
33太陽から近い順に数えて、地球の次に近い惑星。
361600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
37筋肉が骨にくっついている部分を何というか。
38国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。
39次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「夢幻泡沫 (○○○ホウマツ)」 (漢検準1級レベル)
40晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。
41英語で「線」のこと。
42次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「万邦無比 (バンポウ○○)」 (漢検準2級レベル)
43自分より年上の男の兄弟。
44「手頃」な値段。 (漢検2級レベル)
46バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。
47茨城県と群馬県の間にある県。
48次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「四面楚歌 (シメン○○)」 (漢検準1級レベル)
49世の中のお金の流れ。商売の具合。
51アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
52「和睦」を申し出る。 (漢検2級レベル)
53入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。
54前よりもはげしくなること。はげしくすること。
56「菊」の花が咲いている。 (漢検3級レベル)
57自分の「殻」に閉じこもる。 (漢検2級レベル)
58湿り気が多く、じめじめした土地。
59火山が爆発して、火口から溶岩やガスをふき出すこと。
60赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。
61相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。
62元素記号「P」で表す元素名 性質:発光
63次の苗字を何と読むか。「道具」 特に多い都道府県(富山、神奈川)
65次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○衝天」 (漢検3級レベル)
67次の苗字を何と読むか。「宇恵」 特に多い都道府県(和歌山、広島、大阪)
68次の苗字を何と読むか。「津露」 特に多い都道府県(和歌山)
69利子がつかないこと。無利息。
70次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「往生素懐 (オウジョウ○○○)」 (漢検2級レベル)
71引き出しや戸のある木の箱で、衣服や小道具をしまっておく家具。
72数や量などが示した値よりも下であること。
73次の苗字を何と読むか。「野志」 特に多い都道府県(和歌山、奈良)
74次の熟語の読みを何というか。 「老爺」 (漢検準1級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい15×15クロスワードさらに難しい15×15クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

モウシヨ激しい暑さ。酷暑。
レンタカー貸し自動車。
サンイン中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。北側を何というか。
five5
ブカ同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。
ヒキヤマ次の苗字を何と読むか。「引山」 特に多い都道府県(滋賀)
シロウトそのことを専門の仕事にしていない人。
love愛/愛する人
ヒカゲ日の当たらない暗い部分。
fur毛皮
pass過ぎる/合格する/手渡す
シンバル打楽器の一つで、金属のうすい円い板で音を鳴らすもの。
イチジマンガン乾電池のように繰り返し使うと電活が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。
バラくきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
anxious心配して/切望する
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!