冬クロスワード12×12(ダシ、ネゾウ)_問題18

このページは「季節クロスワード/冬シーズン(ダシ、ネゾウ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!

冬クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/冬シーズン

【季節/冬クロスワード[例]:ダシ、ネゾウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345
6789
101112
13141516
171819
20212223
24252627
28293031
3233343536
37383940
414243
444546

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1歩くときに立てる足の音。寒い地域では雪で足音がキュッと音が鳴る。
2風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
3一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。
4木や竹を組んで作った囲い。
5金属製の容器。
6手足の五本の指の中で一番太い指。
7後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。
8漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
9火事が消えること。火事を消すこと。
11すわったり、腰かけたりしながら眠ってしまうこと。
12五の次の数。むっつ。
14空いている席。
15体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
16今より前のある時。その時。しばらく。
17果皮に突起が多く、酸味が強い淡黄色の果肉を持つミカンの仲間の果物。
19手先を使ってする、こまごまとした細工。
20地面の下。
21頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。
23スイッチが入っていること。
24子を育てる人。父や母。
25写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。
27鶏肉で、手羽の先の方の部分。
28幸運に恵まれて、心が満ち足りていること。幸福。
29金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。
30川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。
31女の人が自分を指す言葉。ややくだけた言い方。
33かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。
34非常に細かくくだいたもの。粉末。
36心の中にえがく姿。
38外側。仲間以外。
39大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。
40建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。
41場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。
42旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。
43光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。
ヨコのカギ:
1次の漢字を何と読むか。「鰺」
2ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。北海道では冬季狩猟対象動物。
3金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。
6板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。
7消防車のような色。
8感染症の予防に用いられる抗原の総称。毎年インフルエンザで困っている。
10茶の湯。仕事の合間のひと休み。
11あることをしようと考えること。または、その考え。
12フィルターでこすこと。
13入浴用の湯をたたえておく大きな容器。浴槽。
14一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。
15遠回りすること。自然災害や工事などですすることが多い。
17手や足の先の枝のように分かれた部分。
18風がないこと。
19軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。
20地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。
21布や皮をぬったり、物をさすための、細長く先のとがった物。
22明るい星や目立つ星を結んで、いろいろな動物や人物などに見立てたもの。冬の時期の方がよく見える。
23父や母の男の兄弟。
24空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。
25体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
26建物などの場所を変えること。引っこし。
28目を動かさないで見ることのできる範囲。
29仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。
30白い毛色の馬。
32ドレミのミの次の音。
33足を包み、厚い底の付いたはき物。
34背中としりの間のところ。
35最も多いこと。
37日本で古くから作られてきた菓子。
39表面よりくぼんでいる部分。
40肉や野菜などを混ぜていためたご飯。チャーハン。
41太陽から近い順に数えて六番目の軌道を回る惑星。サターン。
42稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。
43物の売り買いに使われる物。金属。
44旬は海藻を食べる冬。暖かい時期のものはときに磯臭さがある。寒い時期には臭みがない。鱗は薄く柔らかく非常に大きい。皮は厚く、ゼラチン質。
45湯などから立ちのぼる水蒸気が冷えて、白い煙のように見えるもの。
46放送局が出した電波を音声に変える機械。

■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
冬クロスワード iOS冬クロスワード

用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答

イドコロいるところ。居場所。
ダルマ中国禅宗の始祖、達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子のおもちゃ。丸い形のもの。「雪○○○」
ケイランニワトリの卵。
モチ蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。お正月に食べる人が多い。
メジロ目の周りに白い縁取りがある、美しい声の小鳥。
エンキ決めていた日を延ばすこと。
ジム会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。
エイキユウトウド一年じゅう地中温度がセ氏零度以下で常に凍結している土地。
ウケ評判。人気。支えたり、受けたりすること。
バター牛乳からとったあぶらを固めた食べ物。
ジヨキヨ取り去ること。取り払うこと。
コノミ好きだと思うこと。スキー派とスノーボード派は人それぞれの○○○。
スーツ同一の布地で作った上下そろいの洋服。
イチヤ一晩。夜が明けるまで。
コツゴモリ大みそかの前日。陰暦では12月29日、陽暦では30日。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!