このページは「季節クロスワード/冬シーズン(マフラー、ウラ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!
冬クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/冬シーズン
【季節/冬クロスワード[例]:マフラー、ウラ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | | 4 | |
| 5 | | 6 | | |
| 7 | | 8 | | | 9 |
| 10 | 11 | | 12 | 13 | |
| 14 | | 15 | | 16 | |
| | 17 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。 |
|---|
| 3 | 自分の立場や責任についてわきまえること。 |
|---|
| 4 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
|---|
| 6 | 旬は冬。スーパーでは必ずあると言ってもよい野菜。さわやかな香りを持ち、お吸い物や丼などの彩りとしてよく使われる。 |
|---|
| 7 | 文章などの一部をけずり、取り除くこと。 |
|---|
| 9 | 木片を先に丸い球のついた棒でたたいて音を出す楽器。 |
|---|
| 11 | 旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。 |
|---|
| 13 | 悪いことが起こらないように、用心して守ること。 |
|---|
| 15 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | ご飯を炊いたりおかずを作ったりすること。 |
|---|
| 4 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
|---|
| 5 | ぬかに塩・水を加え、よくかき混ぜて発酵させたもの。 |
|---|
| 8 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
|---|
| 10 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
|---|
| 12 | 水などの液体をくんだり、運んだりする深い入れ物。 |
|---|
| 14 | 自分の生まれた家。 |
|---|
| 16 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。寒くなるとはくのが白くなる。 |
|---|
| 17 | 手紙・小包を集めたり、届けたりする仕組みや仕事。 |
|---|
■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
![冬クロスワード]()
![iOS冬クロスワード]()
用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答
| ルール | 英語で決まりや規則のこと。 |
| カドデ | 長旅・出陣などのために、自分の家から出発すること。新しい生活を始めること。 |
| ヒマ | 何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。 |
| キユウカ | 学校や仕事などの休み。 |
| ゴマシオ | 炒った黒ゴマと塩をまぜたもの。 |
| コシツ | 一人だけで使う部屋。 |
| サトオヤ | 他人の子供を預かり、親代わりになって育てる人。 |
| オヤユビ | 手足の五本の指の中で一番太い指。 |
| カレー | 黄褐色をした粉末の混合香辛料。「○○○ライス」 |
| オトコ | 人間の性別で、女でない方。 |
| リヨウリ | 食べ物を作ったり、食べやすくしたりすること。またはその食べ物。 |
| マンガ | おもしろく、こっけいに書かれた絵。 |
| ジツエン | 公衆の前で実際にやってみせること。 |
| メザシ | イワシなどの魚の目にくしを刺し、数匹ずつ連ねて干した食品。 |
| キシヤ | 新聞や雑誌の記事を集めたり、書いたりする人。 |