夏クロスワード11×11(キミドリ、クシ)_問題18

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(キミドリ、クシ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:キミドリ、クシ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234567
8910111213
1415161718
1920212223
242526272829
3031323334
3536373839
40414243
4445464748
495051525354
555657

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1海水や地中からとれる白くてからい物。
2物に色をぬりつけるための塗料。
3バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。
5蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。
6英語で油のこと。
7鳥の一種。だましやすい相手のこと。
9糸をつむぐこと。繊維を加工して糸にすること。
11周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。
13松の木の果実。松ぼっくり。
15漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
17飲み物。飲料。
21動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
23地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
25地面の下。
27海中に生えている、草のような植物。
29小魚・貝・海藻などを醤油・砂糖・水あめなどで味濃く煮つめた食品。
30アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
32魚や貝や海藻などをとって生活を立てている人。
34かみなりや雷雨をもたらす雲。積乱雲のこと。
36天気のよい穏やかな日に、地面から炎のような揺らめきが立ちのぼる現象。
39サケ科 の川魚。旬は5-6月から夏にかけて。塩焼きや唐揚げで食べることが多く、淡白な味の白身はヤマメと並び賞される。
42夏の激しい暑さのこと。
44大気の温度。
46旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。
48英語で気体のこと。
50金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。
52地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。
54夏から秋にかけての果物。代表的な品種として、「豊水」「二十世紀」などがある。
ヨコのカギ:
2愛玩用の動物。
4卵がかえること。卵をかえすこと。
6山ほどは高くなく、なだらかにもり上がっている土地。
8盂蘭盆会うらぼんえのこと。
10初夏、北半球では昼が一番長く、夜が短い日。6月21頃
12山に生えるつる草のいも。
14水中で体を浮かせるための環状の浮き具。海水浴などで子供が用いる。
16部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。
18植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
19夏の暑いときや運動したときにひふから出る水分。
20石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
22暦の上では5月6日頃で、万象全て爽快な夏の姿になっていく
24行動の拠点となる場所。「秘密○○」
26のどから肺に通じる管。呼吸をするときの空気の通り道。
28陰暦5月の異称、現在の6月頃、田植えを始める月とされた
31鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。
33サケやマスなどの卵をほぐして塩づけにした食べ物。
35夏の季節、昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
37でんぷんと作用して青紫色になる物質。元素記号I。
38旬は春から夏。海水魚。幼魚は表層性でクラゲの傘の下。干物材料として有名。
40勉強が終わって学校から帰ること。
41鳥のやわらかな羽や毛。
43家の敷地の中で、建物の立っていない所。
44単位の前に付いて千倍を表す言葉。
45ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」
47陸地をほって船が通れるようにした水路。
49将棋で相手の王将を直接攻め立てる手。
51「追試験」の略。夏休みは受けたくないものだ。
53石がくだけてできた細かいつぶ。
55動物の頭にある、固くつき出たもの。
56着る物や工芸品の図がら。様子。ありさま。
57日本では葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼ばれる。

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

キモノ日本のむかしからの服。和服。
ユアガリ風呂から出たばかりの時。
ケムリ物が燃えるときに空中に出てくる、色のある気体。
ツユイリ梅雨が始まること。また、その日。
ネズミハナビ火をつけるとグルグル回る花火。
ルバーブジャムやパイ、プリン、砂糖煮などのデザートに用いるのが一般的。和名はカラダイオウ。夏野菜。
モケイ実物をかたどって小さく作った物。
ヒレ魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。
エンゼツ大勢の前で、自分の意見を述べること。
ミツペイすき間なく、ぴったりと閉じること。
ホゴシヤ児童など未成年者を保護する義務のある人。
ゲンジボタル国内最大のホタル。夜、沢や川の水辺で活動し、腹部末端を発光させ、光のシグナルで交信する。
コガネムシ全身が緑色に輝く美しい甲虫。なじみ深い虫なので、見過ごしがちだが、いろいろな角度でじっくり眺めると、宝石のような輝きに見ほれてしまう。
メドレーいくつかの曲や、曲の主要部をつないで演奏すること。
ワインぶどうの実を発酵させて作ったお酒。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!