クロスワード料理、食品、食材(カタサド、カタヤキ)_問題166
このページは「クロスワード料理(カタサド、カタヤキ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:カタサド、カタヤキ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:4人
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | ||||||
| 6 | 7 | 8 | ||||
| 9 | 10 | |||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | |||
| 15 | ||||||
| 16 | 17 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 畜肉や鳥肉(まれに魚肉)などのすり身を団子状や棒状に成形した食品。 |
|---|---|
| 3 | 長く伸びる根茎を食用。すりおろしてとろろとしたり、細く刻んで生食する方法が代表的である。 |
| 4 | 果実を食用にするために栽培されるウリ科のつる性一年草。夏と言えばこれ! |
| 6 | 葉は、爽快味および冷涼感を与えるメントールに富むため、ハーブとして料理、カクテルや菓子、薬用酒などの材料となる。 |
| 8 | 旬は海藻を食べる冬。暖かい時期のものはときに磯臭さがある。寒い時期には臭みがない。鱗は薄く柔らかく非常に大きい。皮は厚く、ゼラチン質。 |
| 9 | 食事のときに主に日本人が使用する道具。 |
| 10 | 赤い丸い野菜。日本語では唐柿と書く |
| 12 | 屋内に恒久的に設けられる炉の一種。伝統的な日本の家屋において床を四角く切って開け灰を敷き詰め、薪や炭火などを熾すために設けられた一角のこと |
| 14 | 穀物の粉を水やお湯を加えて丸め、蒸したりゆでたりしたもの |
| 15 | 人家が多く集まっているところという意味をもつ。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 心臓の部位 |
|---|---|
| 4 | 米飯と主に魚介類を組み合わせた日本料理 |
| 5 | 旬は秋から春。北海道東部沿岸、朝鮮半島から沿海州、黄海などに分布。5枚卸が必要な魚。地方名・市場名:オカガレイ、クロガシラ |
| 6 | 刃の後ろ側の部分。背、むねとも |
| 7 | アブラナ科アブラナ属の越年草。代表的な野菜(根菜類)の1つ。ダイコンみたいな煮込料理には適さない。 |
| 9 | 力を入れた切断に使う部分。 |
| 11 | 包丁を研ぐ石。 |
| 13 | 旬は秋から春。タイ類の代表的なもの。 |
| 15 | メスまたは去勢されたオスのうち永久門歯が2本以上の羊、またはその肉。 |
| 16 | 食材を細かな粒子状に砕いたり、ペースト状にすりつぶす加工を行うための調理器具 |
| 17 | 小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。 |
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
| ローストポーク | 豚肉の塊肉(ブロック)にオーブン等で火を通した料理。 | |
| アオダイ | 旬は夏から秋 。鮮度がよければ非常に高価な海水魚。産地:鹿児島県、沖縄県、東京都。加工品はほとんどない | |
| キダイ | 年間を通して美味。特にマダイの味が落ちる夏に美味。 | |
| エスカロップ | 1cm前後の、やや厚めの薄切り肉。エマンセよりも厚め。肉や魚、特に仔牛の薄切りに使われる。 フランス料理の切り方 | |
| ギンポ | 入荷量は非常に少ない。関東では活けは高級魚。野締めはやや高値。天ぷらは超弩級のうまさ。昔は江戸前天ぷらには欠かせないものだった。 | |
| スイートポテト | 英語でサツマイモのこと。日本ではサツマイモを用いた日本の洋菓子を指すことが多い。 | |
| ワンコソバ | 岩手県(花巻、盛岡)に伝わる。客が満腹になりふたを閉めるまで続ける | |
| トゥルネ | 日本名:面取り フランス料理の切り方 | |
| ローストビーフ | 牛肉の塊をオーブンなどで蒸し焼きにしたもの。 | |
| レンコン | ハスの地下茎が肥大した物で、食用に栽培される。 | |
| ルッコラ | アブラナ科キバナスズシロ属の1種の葉野菜・ハーブ。ゴマのような風味と多少の辛み・苦みがあり成長とともに苦みが強くなる。 | |
| キハダマグロ | 関東ではあまり見かけないマグロ。 | |
| アカガレイ | 秋から冬が旬。漁法 底曳網、刺し網。別名、ミガレイ。生食、煮る、塩焼き、ソテー、揚げる | |
| サンバイズ | 酢、醤油、みりんを同量ずつ混ぜた、合わせ調味料のこと。 | |
| チャービル | 「グルメのパセリ」と呼ばれ、バジル、タラゴンなどと共に家禽、魚介、野菜等の風味付けに。フランスではオムレツ、サラダ、スープ等、特に人気がある。 | |




