このページは「無料印刷クロスワード(キゴ、アカシカイキヨウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:キゴ、アカシカイキヨウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 |  | 2 | 3 | 4 |  | 5 | 
| 6 | 7 |  | 8 |  | 9 |  | 
 | 10 | 11 |  | 12 |  |  | 
| 13 |  | 14 | 15 |  | 16 | 17 | 
| 18 | 19 |  | 20 | 21 |  |  | 
| 22 |  | 23 |  | 24 | 25 |  | 
 |  | 26 | 27 |  |  |  | 
| 28 | 29 |  | 30 | 31 |  | 32 | 
 | 33 | 34 |  | 35 |  |  | 
| 36 |  | 37 | 38 |  |  |  | 
| 39 | 40 |  | 41 |  | 42 |  | 
 | 43 | 44 |  |  | 45 | 46 | 
| 47 |  |  |  | 48 |  |  | 
 |  | 49 |  |  |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 | 
|---|
| 3 | 長野県中部の○○盆地。 | 
|---|
| 4 | 「蛎屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) | 
|---|
| 5 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 | 
|---|
| 7 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 | 
|---|
| 9 | 「御栗」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) | 
|---|
| 11 | 打ち破ること。 | 
|---|
| 13 | 太陽・地球・月が一直線にならび、地球の影の中に月が入って、月の一部または全部が見えなくなる現象。 | 
|---|
| 15 | 「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪) | 
|---|
| 17 | 地表に出ている岩石の表面が時間とともに自然にもろくなることを何というか。 | 
|---|
| 19 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 | 
|---|
| 21 | 「野甫」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) | 
|---|
| 23 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 | 
|---|
| 25 | 作品・議論・研究などの中心となる題材や思想。テーマ。 | 
|---|
| 27 | 「柘植」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、岐阜) | 
|---|
| 29 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 | 
|---|
| 31 | 何かが心にひっかかって、安心できないさま。心配。 | 
|---|
| 32 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 | 
|---|
| 34 | 卵からかえってまもない鳥の子。 | 
|---|
| 36 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 | 
|---|
| 38 | 「石野」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、兵庫) | 
|---|
| 40 | 国のこと。一定の土地と、そこに住んでいる人々によって形作られ、治められている集団。 | 
|---|
| 42 | 未来の出来事を見通して言うこと。またその言葉。 | 
|---|
| 44 | 金品を借りる人。金品を借りた人。借り主。 | 
|---|
| 46 | 限界。その範囲のすべて。 | 
|---|
| 47 | 飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。 | 
|---|
| 48 | 他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 2 | 法隆寺が建てられたころを「○○○文化」という。 | 
|---|
| 6 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 8 | 地中からわき出てくる水。ゆうすい。 | 
|---|
| 10 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 | 
|---|
| 12 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 | 
|---|
| 14 | 心臓の部位 | 
|---|
| 16 | 「利府」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) | 
|---|
| 18 | 時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。 | 
|---|
| 20 | 「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) | 
|---|
| 22 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることを何というか。 | 
|---|
| 24 | イワシを干して乾燥させた後に固めて作った肥料を何というか。 | 
|---|
| 26 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) | 
|---|
| 28 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 | 
|---|
| 30 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「揚清○○○○」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 33 | 次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 35 | 国内の事業に投資される外国の資本。外国資本の略。 | 
|---|
| 37 | 主に内臓の病気を診断し、薬物療法などによって治療する臨床医学の分野。 | 
|---|
| 39 | 水平・左右の方向。 | 
|---|
| 41 | 次の熟語の類義語。 「分別」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 43 | 「塚野」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟) | 
|---|
| 45 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 | 
|---|
| 47 | ひかり。光を出すもの。 | 
|---|
| 48 | 重要な問題について「審議」する。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 49 | 中大兄皇子は即位して「○○○天皇」となった。 | 
|---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/14×3~14×16クロスワード]()
![無料印刷/14×3~14×16クロスワード]()
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ケイシヨウ | 症状が軽いこと。 | 
| ハネブトン | 鳥の羽毛を入れた上等の布団。軽くて暖かい。 | 
| ジユウソウ | 炭酸水素ナトリウム。ふくらし粉。 | 
| カイスイ | 海の水のこと。 | 
| リツプク | 腹を立てること。 | 
| ムキブツ | 炭素を含んでいない物質。 | 
| イイン | 団体などで大事な仕事やみんなの世話をまかせられた人。 | 
| ユウジヨウ | 友達どうしの親愛の情。 | 
| ツウチ | 物事を知らせること。知らせ。 | 
| ジゾク | ある状態がそのまま長く保たれること。また、保ち続けること。 | 
| ハツカン | 汗をかくこと。 | 
| タビビト | 旅をする人。 | 
| イデン | 親の持つ形質が子に伝わること。 | 
| lip | くちびる | 
| アオ | ガスバーナーの炎の勢いが強くなると○○色になる。 |