クロスワード15×15(エミシ、タンイ)_問題13

このページは「無料印刷クロスワード(エミシ、タンイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:エミシ、タンイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456789
101112131415
16171819202122
23242526272829
30313233343536
37383940414243
44454647484950515253
5455565758596061
626364656667686970
7172737475767778
7980818283848586
8788899091929394
9596979899100101102
103104105106107108109
110111112113114

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1打ち破ること。
3食べるのにちょうどよいころあいや時節。
4野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
6野外で夜を明かすこと。野原や山でねること。
7水田に稲の苗を植えること。
8晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。
9野球で、打数に対する安打数の比率。
11「池峯」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
13元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。
15話の仕方が下手なこと。
18人道主義の理想をかかげた武者小実篤や、志賀直哉らが、創刊した雑誌。
20敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」
22日本の6月頃にはぐずついた天気になるはある前線の影響をうけているためである。その前線は何か。
23食事などをふくまってもてなすこと。ぜいたくな食事。ぜいたくな料理。
25気持ちよく便が出ること。
27正午から夜の十二時までの間。
29「追試験」の略。
31植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
34「麦」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城)
36煮物の一種である。土佐名物である鰹節を削ったものを野菜などとともに醤油で煮込んだ料理。
38現在発見されている原子で一番小さな水素原子は1cmの○○○○分の1の大きさである。
40物の温度を高くするはたらき。
42ドレミのミの次の音。
45針のような葉をたくさんつける常緑樹。
47かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。
49牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。
51液体が気体になること。
53ペリー来航後、アメリカと結んだ「日米○○○条約」
55一つ一つ並べあげること。
57小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。
59酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。
61「宅」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
62穀物やもちをつくために用いる木製の道具。
64雪のような色。罪のうたがいがないこと。
66ひざから足首までの間で、前の方の部分。
68次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル)
70精子や卵が出来るときの細胞分裂を「○○○○分裂」という。
72魔法。手品。
74植物の花や葉を支える部分。
76工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。
78「ホーホケキョ」と美しい声で鳴く小鳥。
80「芝」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、大阪、和歌山、兵庫)
82「井賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、京都)
84「木勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京)
86「浮地」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島)
871885年に太政官制にかわって創設された制度を「○○○○制度」という。
89雌の馬と雄のロバの合いの子。
91数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
93しばいや試合などのときに、人に向かって掛ける声。何かを始めるときの呼びかけ。
96「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
98元素記号「Sn」で表す元素名
100明治時代、公家と大名は何と呼ばれるようになったか。
102粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。
104「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
106金額などを自動的に計算して記録する機械。
109空飛ぶ動物。
ヨコのカギ:
2水辺の草むらに住む黒い昆虫。腹の先を光らせて飛ぶ。
5「和野」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、北海道、宮城)
7不足分を補うもの。
8「歯朶尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(高知、徳島)
10受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。
12米から作った菓子。
14次の熟語の対義語。 「束縛」 (漢検3級レベル)
15天気図記号で二重丸は何を意味するか。
16次の熟語の類義語。 「護衛」 (漢検3級レベル)
17「騎手」は体重が軽い。 (漢検3級レベル)
19江戸時代まで今の北海道は何と呼ばれていたか。
21唾液。つばき。
23いらなくなってすてるもの。くず。
24溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。
26終わりに落ちのある滑稽な話芸。
28物事を種類・性質などのちがいによって分けること。
30地下のマグマだまりの熱で発生した水蒸気を利用する「○○○発電」。メモ:漢字の読み方には2通りある。
32火や熱によって火が付く。
33弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
35士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権。
37魚介類の料理の一種。冷凍保存した魚を凍ったままで味わう。北海道の郷土料理として有名である。
39弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
411600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
43「志佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、長崎)
44体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
46次の熟語の対義語。 「隆起」 (漢検3級レベル)
48口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。
50夏の次のすずしい季節。
52家の敷地の中で、建物の立っていない所。
54「連尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
56「二五」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
58「玖須」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎)
60食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具
63九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2
65穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
67他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。
69次の熟語の対義語。 「甘言」 (漢検3級レベル)
71寝るときに着る衣服。
73五の次の数。むっつ。
75「祢木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道)
77まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。
79女の子。女児。娘。
81和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
83「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
85次の熟語の対義語。 「奇数」 (漢検3級レベル)
87日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。
88アバラの下側の肉の部位。
90山や岸などがけわしく切り立っている場所。
92イギリスは19世紀半ばには他の国を大きく引きはなす工業力を持つようになったことから「○○○の工場」と呼ばれた。
94体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
95サケやマスなどの卵をほぐして塩づけにした食べ物。
97たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
99「多加」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山)
101「家寿田」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
103「久々」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山)
105位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。
107世間で日常的に使われている話し言葉。改まった場では使いにくい卑俗な言葉。
108矢や弾を当てるための標的。
110中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
111安土城は現在の何県に築かれたか。
112次の熟語の対義語。 「極楽」 (漢検3級レベル)
113英語で「空気」のこと。
114琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

サンケン立法権・司法権・行政権の三つの国家統治権。
キユウエンこまっている人などに力をかして助けること。救助。
コンチユウ体が頭・胸・腹の三つに分かれ、三対の足を持つ虫。
セイギ行いが正しく、筋道が通っていること。
ガソリン石油の原油を熱したときにとれる、非常に燃えやすい油。
tradition伝統
ヤクニン十七条の憲法は誰のための心構えとしたつくられたか。
ウケツケ用事のある人を適切な場所に案内する人。受け付けること。
オキザリその場に置いたままどこかへ行ってしまうこと。
competition競争/競争相手
generate~を発生させる
speech話/スピーチ/演説
モチ蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。
everybodyだれでもみな
ジンサイ人間の不注意や怠慢が原因で起こる災害のこと。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!