クロスワード15×16(コラボ、ツレ)_問題29

このページは「無料印刷クロスワード(コラボ、ツレ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:コラボ、ツレ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345678
91011121314
15161718192021
2223242526
27282930313233
3435363738394041
4243444546474849
5051525354555657
5859606162636465
6667686970717273
7475767778
79808182838485
86878889
90919293949596
979899100

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1「樹田」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都)
2木片を先に丸い球のついた棒でたたいて音を出す楽器。
3昔の重さの単位。
5「室賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、東京)
6梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で一級河川を何というか。
7白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。
8河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。
10鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
11身に巻くもの。ふんどし。相撲の力士が腰に巻くもの。
13「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山)
14広い分野にわたる、まとまりのない知識や学問。
16「宇越」 日本の苗字。特に多い都道府県(島根)
18レアメタルのこと。「○○○金属」
20区切ること。区切った境界。
21地球の衛星を何というか。
22新政府は江戸城を天皇の住まいとする「○○○○」とした。
23原因も理由もわからない不思議なさま。
24「西又」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、大阪)
25何かをやりとげることができる頭のはたらきや腕前。
26「毛口」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉)
28二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。
30「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道)
32坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。
35機械・道具などを取り付けること。また、取り付けたもの。仕掛け。
37世間の評判。面白がって伝える不確かな話。
39日本の6月頃にはぐずついた天気になるはある前線の影響をうけているためである。その前線は何か。
41広告・宣伝文を印刷した紙。
43さくらんぼ。
45きっかけ。糸口。
47北海道にある国内最大の「○○○○台地」。
49外国製の自動車。
51衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。
53囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。
55太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。
57中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
58正倉院は三角材をつみあげた「○○○○造」で、高床式の構造になっている。
60「氏師」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
62原子力発電の燃料として何が使われているか。
64自分の持っているお金。また、自分のお金で支払うこと。
673.1415926…=円周○○。
69物事をおそれない心。
71辺り一帯。全体。一方の面。最初のページ。
73熟しても渋みの抜けない柿。
75唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。
76母と子。
77カツオ、マグロ、シイラなどを狙った釣りや延縄で漁獲されるほか、定置網などの沿岸漁業でも混獲される。身はカツオに似た赤身で、日本では刺身、焼き魚などで食べられる。
78地面を長くほって、水が通るようにしたところ。
79夜空に小さく光って見える天体。
81城の内部にあるほり。
83野球・ゴルフなどで、打った球。
85熱を加えて温めること。
86チューインガムの略。
87次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル)
88満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。
89あちらこちらの地方。
90石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
91繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
93鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
96酸化銀の粉末はの色は何色か。
ヨコのカギ:
1九州北部の警備についた人のことを「サ○○○」という。
4当然しなければならない務め。
6がけから流れ落ちる川の流れ。
7代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」
9旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。
10体が細長く、口先がとがっている秋の魚。
12キリスト教を初めは迫害し、のちに国教とした「○○○帝国」。
13そこにいる人すべて。みんな。
14細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。
15ニュージーランドが原産地の果物。黄緑色で卵形。
17わきの下から不快なにおいを放つ症状。また、そのにおい。
19写真・テレビなどの画像の質。画像品質。
21「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪)
22今から後。
23「騎手」は体重が軽い。 (漢検3級レベル)
24庭に植える木。庭に植えてある木。
25他のものより先になること。
27草や低木の生い茂っている場所。
29うつしとった文書や絵。コピー。
31本能や感情に支配されず、道理に基づいて思考し判断する能力。
33「久々」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山)
34「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
36物や人を使うこと。用いること。
38次の熟語の類義語。 「佳境」 (漢検3級レベル)
40生命。生きている間。
42次の熟語の類義語。 「未熟」 (漢検3級レベル)
44土地の高い方。よりすぐれている方。
46金属や木の筒に皮をはり、ばちや手でたたく楽器。
481853年ペリーはどこに来航したか。
5064区画に区切った盤上に並べた白・黒16個ずつのコマを交互に動かし、相手のキングを詰めるゲーム。
52「佐河」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島、徳島)
54陸地をほって船が通れるようにした水路。
56「椎久」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
59考えられる最高の状態。
61次の熟語の対義語。 「実在」 (漢検3級レベル)
63国の主権を持っている人が領土・人民を治めること。
65胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。
66肉・魚類や果実を煮込んでゼラチンやペクチンを煮出した汁、あるいは、それを固めた食品
68その土地の在来種として古くから飼われているニワトリ。また、その肉。
70アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。
72馬が引く、人や荷物を運ぶための車。
74足を包み、厚い底の付いたはき物。
75組み立て。同じ目的を持った人々の集まり。同じ形や働きをもった細胞の集まり。
76扇状地は主にどのような地形で多くみられるか?
77ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。ロシア、東ヨーロッパ諸国などは○○○系民族。
79決まり。法律。法則。方法。
80ある用途のための紙。
82眼球。目の玉。「○○○焼き」
84三人「掛かり」で押さえつけた。 (漢検3級レベル)
86このままでは「餓死」してしまう。 (漢検3級レベル)
87水田・畑など、農作物を耕作する土地。
88次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○一転」 (漢検3級レベル)
89敷地を区切るための仕切りや囲い。
90水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。
91形が丸くて小さい物。
92次の四字熟語を完成させて下さい。 「朝参○○○」 (漢検3級レベル)
94「湯徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、鹿児島)
95「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川)
97傾斜地にある稲作地のことを○○田という。
98次の熟語の類義語。 「分別」 (漢検3級レベル)
99618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。
100どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

タコクよその国。外国。自分の生まれた土地以外の地。
ケンイン物をひっぱること。引き寄せること。
sum金額/合計
ヨウホウ使用の方法。使い方。
ラベル品物の上にはる、はり紙。
トチユウ目的地へ着くまでの間。物事がまだ終わらないうち。
キタカゼ北から吹いてくる風。
expose~を明らかにする/~をさらす
バゴウ次の苗字を何と読むか。「馬郷」 特に多い都道府県(徳島、大阪)
ブンドキ角度をはかるための器具。
ハヤザキ普通の開花時期より早く咲くこと。また、早く咲く品種。
テライ次の苗字を何と読むか。「寺居」 特に多い都道府県(滋賀、群馬)
フカヨミ他人の表現・言動などに込められた意味を必要以上に深く解釈すること。
オービーその学校・職場にもともと所属していた人。先輩。
シキシヤ見識のある人。有識者。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!