このページは「無料印刷クロスワード(タイム、ホーム)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 4×3~4×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/4×3~4×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:タイム、ホーム】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | | | 3 | | 4 | | | 5 | | 6 | | 7 | | 8 |
| | | 9 | | | | | 10 | | 11 | | | 12 | 13 | |
| 14 | | | | | 15 | | 16 | | | | | 17 | | | |
| 18 | | | 19 | | | | | | 20 | | | | | 21 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 何も書いていない部分。余白。 |
|---|
| 3 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
|---|
| 4 | 遺体を焼いて残った骨をひろって葬ること。 |
|---|
| 5 | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 |
|---|
| 6 | 昔の重さの単位。 |
|---|
| 7 | 武器として用いる片刃の刃物。江戸時代、武士が腰に差した刃物。 |
|---|
| 8 | ワイシャツなどのえりもとに巻いて前で結ぶ帯状の飾り布。 |
|---|
| 9 | 次の熟語の対義語。 「脱退」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 10 | 「尾居」 特に多い都道府県(北海道) |
|---|
| 11 | 材木を使って家を建てたり、直したりする人。 |
|---|
| 13 | 小さな鉢。 |
|---|
| 14 | 「手井」 特に多い都道府県(石川、兵庫) |
|---|
| 15 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
|---|
| 16 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
|---|
| 17 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | とくに自信を持っているわざや能力。 |
|---|
| 3 | 次の熟語の類義語。 「再生」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 6 | 地域の人口が極端に少なくなること。 |
|---|
| 9 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
|---|
| 10 | 暖気団が寒気団をおして前へ進む「○○○○前線」。 |
|---|
| 12 | よその国。外国。自分の生まれた土地以外の地。 |
|---|
| 14 | 物事を始める最初の段階。物事のしはじめ。 |
|---|
| 15 | 中部地方はさらに分けられる。愛知県が含まれる地域を何というか。 |
|---|
| 17 | 彦星(ひこぼし)と織姫(おりひめ)が年に一回会うという伝説に基づく七月七日の祭り。 |
|---|
| 18 | 「郁」 特に多い都道府県(鹿児島) |
|---|
| 19 | 次の元素記号を何と読むか。「S」 |
|---|
| 20 | 遣唐使を廃止することにより、平安時代に日本風文化が生まれた。これを「○○○○文化」という。 |
|---|
| 21 | 「千井」 特に多い都道府県(熊本) |
|---|
■無料印刷/4×3~4×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
無料印刷/4×3~4×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ネゾウ | 人が眠っているときのかっこう。ねざま。 |
| fifteenth | 15番目の |
| シツキ | うるしを塗って仕上げた器。 |
| カイヨウ | 大きな海。 |
| テイチヤク | あるものがしっかりと付いて動かないこと。 |
| サイチユウ | 物事をしているとちゅう。 |
| ナイヨウ | ある物に入っている物。文章や話などで表された事がら。 |
| サトイモ | 球茎を食用とする多年草。ハスイモ。にころばしや、きぬかつぎの材料。 |
| ハナビ | 火薬をまぜ合わせてかためたもので、火をつけてそれが出す音や美しい光を楽しむための物。 |
| テツテイ | 命令・方針などがすみずみまで行き渡ること。 |
| calm | 落ちついた |
| キリユウ | 大気中の空気の流れ。 |
| popularity | 人気 |
| コツプ | 飲み物などを入れる容器。 |
| トギ | 次の苗字を何と読むか。「硎」 特に多い都道府県(大阪) |