難しい12×12クロスワード(エンブン、paper)_問題36

このページは「難しい12×12クロスワード(エンブン、paper)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい12×12クロスワードパズル!

難しい12×12クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい12×12クロスワードパズル

【難しい12×12クロスワード[例]:エンブン、paper】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:18人

12345678
9101112131415
1617181920
21222324252627
282930313233
343536373839
40414243
4445464748
495051525354
555657585960
616263646566
67686970

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
2圧力・応力の単位を何というか。
3野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
5大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。
7切り立ったがけ。
8次の苗字を何と読むか。「仁司」 特に多い都道府県(大阪)
10梅干しや梅酒の原料。
12次の苗字を何と読むか。「図子」 特に多い都道府県(香川)
14原子説を提唱したことで知られる、19世紀イギリスの科学者名を何というか。
17多数の電線をそれぞれ絶縁して束ね、外被をかぶせたもの。
19くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
21堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
23次の苗字を何と読むか。「津門」 特に多い都道府県(兵庫、大阪)
25電気を帯びた原子または原子団。
27牛・豚などの舌の肉。
29わらうこと。わらい声。
31物の動く様子。
33粘土やセメントなどで作った管。
35都合がいいさま。役に立つさま。
37調査をして評価を決めること。
39名前を言って、それと指定すること。指名。
40次の苗字を何と読むか。「楽市」 特に多い都道府県(広島)
41青菜などをゆでで、しょうゆやかつおぶしなどをかけた食べ物。
42大韓民国のこと。
43市に住んでいる人。都市の住民。
45源頼朝の弟を「源○○経」という。
47次の苗字を何と読むか。「出見」 特に多い都道府県(大阪、兵庫、山口)
50売り手と買い手が集まって商品や株式の取引を行う特定の場所。
52選挙で選ばれた人が集まって、政治や法律などについての会議をする所。
54目の周りに白い縁取りがある、美しい声の小鳥。
56穀物やもちをつくために用いる木製の道具。
58次の苗字を何と読むか。「久井田」 特に多い都道府県(大分、東京)
60昼食。洋風の手軽な定食。
62形が丸くて小さい物。
64スイッチが入っていること。
66ギリシャ文字「π」を何と読むか? 数学出現率No1!円周率の代役に抜擢!
ヨコのカギ:
2頭を使って考えるための問題。
4戸。扉。
6小額の貨幣。細かいお金。
9外から観察してわかる、そのもののありさま。
11次の苗字を何と読むか。「伊豆」 特に多い都道府県(千葉)
13目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」
15日本一短い県庁所在地名。
16正妻のほかに、妻のような関係をもち扶養する女性
18空き地などに生える、葉の細い草。
20草花や生物等を観察する際使用する、虫眼鏡とも言われる、拡大鏡のこと。
22物事の起源。祖先。
24英語で「右」「右側」のこと。
26太陽が出てくる方に向かって左の方角。
28縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。
30踊りをおどること。舞いおどること。ダンス。
32物の温かさや冷たさの程度。
34品物の上にはる、はり紙。
36白河天皇の父で、藤原氏と血縁がうすいことから、天皇に政治の実権を取り戻そうとした「○○○条天皇」。
38日本語を書き表すために、漢字をもとにして日本で考え出された音節文字。
40アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。
41決まりごと。定め。
42女性の髪にさす装飾品。
44旅行に必要な費用。路用。
46親の持つ形質が子に伝わること。
48液などが部分的にしみついて汚れたところ。
49「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
51上着の下に着る衣服。特に、肌に直接つける衣服。肌着。
53次の苗字を何と読むか。「見米」 特に多い都道府県(東京、神奈川)
55地球がもっている磁石としての性質。また、それによって生じる磁場。
57四角形、または立方体や直方体のような形。
59海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。
61電気や火を消した後の、冷め切らない熱。
63次の苗字を何と読むか。「飯尾」 特に多い都道府県(愛媛、静岡)
65議論によって相手の説を破ること。
67元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島
68律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。
69米や麦などの粉をこねて丸めて作った食べ物。
70社会やある組織の中で占めている立場。身分。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい12×12クロスワード難しい12×12クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ヘイカイ会議・集会などが終わること。また、終えること。
イグミ次の苗字を何と読むか。「伊組」 特に多い都道府県(東京)
ツウシンシ朝鮮から将軍がかわるごとに使節が訪れた。この使節のこと。
health健康
teamチーム
エンリヨ行いや言葉づかいをひかえめにすること。
ダンラク文章の中での内容の切れ目。文のまとまり。
ハゲアタマ頭髪が抜け落ちた頭。とくとう。
ペキン中華人民共和国の首都。
ニフダ送り先と送り主の住所・氏名などを書いて荷物につける札。
オミクロンギリシャ文字「ο」を何と読むか? 一般的に小さいと意味で使用されている。
シベリア日本に大きな影響をもたらす4つの気団がある。北に位置するオホーツク気団と「○○○○気団」。
law法律/法則
holy神聖な
chalkチョーク
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!