さらに難しい15×15クロスワード(リヨウドウタイ、ジユワキ)_問題78

このページは「さらに難しい15×15クロスワード(リヨウドウタイ、ジユワキ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!

さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい15×15クロスワードパズル

【さらに難しい15×15クロスワード[例]:リヨウドウタイ、ジユワキ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:14人

123456789
101112131415
1617181920212223
24252627282930
3132333435363738
3940414243444546
474849505152535455
56575859606162
63646566676869
707172737475
767778798081828384
85868788899091
929394959697
9899100101102103104105
106107108109

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1「畏敬」の念を抱く。 (漢検2級レベル)
2次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫)
3夜、道ばたに品物を並べて売る店。
4次の苗字を何と読むか。「宇恵」 特に多い都道府県(和歌山、広島、大阪)
6左手よりも右手の方がよく利くこと。また、その人。
7阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ○○○川。
8次の苗字を何と読むか。「路次」 特に多い都道府県(大阪)
9北海道で最も水あげが多い漁港。
11意義があること。価値があること。
13太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
17人を集めて行う、さまざまな行事。イベント。
19次の苗字を何と読むか。「柄」 特に多い都道府県(広島)
21染色体には生物の色々な情報が含まれている。
23次の苗字を何と読むか。「磨伊」 特に多い都道府県(富山)
26次の熟語の読みを何というか。 「寐語」 (漢検1級レベル)
28目を動かさないで見ることのできる範囲。
301939年にドイツがソ連と結んだ条約を「独ソ○○○○条約」という。
33次の熟語の読みを何というか。 「不壊」 (漢検準1級レベル)
35相手になって受け答えをすること。
37空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。
40次の苗字を何と読むか。「能戸」 特に多い都道府県(北海道、青森)
42戸。扉。
44英語で「空気」のこと。
46参勤交代を定めた将軍は「徳川○○○○」である。
47その「旨」を伝える。 (漢検2級レベル)
49次の苗字を何と読むか。「木治」 特に多い都道府県(奈良)
51次の苗字を何と読むか。「池峯」 特に多い都道府県(大阪)
53次の熟語の読みを何というか。 「後胤」 (漢検準1級レベル)
55次の熟語の対義語。 「貧弱」 (漢検3級レベル)
57次の苗字を何と読むか。「箭子」 特に多い都道府県(神奈川)
59森林にすむ鳥。するどいくちばしで木の幹をつついて穴を空け、虫をとって食べる。
61次の熟語の対義語。 「語幹」 (漢検2級レベル)
64以前に見た記憶があること。
67梅の実をシソの葉と共に塩づけにした、すっぱい食べ物。
69次の苗字を何と読むか。「飯吉」 特に多い都道府県(新潟、東京、埼玉)
70山や岸などがけわしく切り立っている場所。
73次の苗字を何と読むか。「伊江」 特に多い都道府県(沖縄、東京)
75家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。
77次の苗字を何と読むか。「飯豊」 特に多い都道府県(青森、千葉、北海道)
79次の苗字を何と読むか。「美勢」 特に多い都道府県(北海道)
81小麦粉に牛乳・卵などを加えてとき、ごく薄く延ばして焼いたもの。
83取りあつかいを終わりにすること。
84次の熟語の対義語。 「混同」 (漢検準2級レベル)
86虫に対して「忌避」効果がある。 (漢検3級レベル)
88被子植物の双子葉類には花弁やがくがバラバラである「○○○○類」がある。
90イタリア料理の一つ。平たくのばしたパン生地にトマトソースを塗り、好みの具を乗せてオーブンで焼いたもの。ピッツァ。
92舞台や映画などで役者が役の人として言う言葉。
94静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。
97次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「懇到切至 (コントウ○○○)」 (漢検準2級レベル)
99うでを曲げたり、のばしたりする関節。
101腹の真ん中にある小さなくぼみ。
103液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
105次の苗字を何と読むか。「和瀬」 特に多い都道府県(広島)
ヨコのカギ:
1次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「一饋十起 (○○○ジッキ)」 (漢検1級レベル)
3前もって防ぐこと。「○○○接種」
5音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の○○という。
7次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「中原逐鹿 (チュウゲン○○○○)」 (漢検2級レベル)
10次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「低徊趣味 (テイカイ○○○)」 (漢検1級レベル)
12次の苗字を何と読むか。「依馬」 特に多い都道府県(岐阜)
14次の熟語の類義語。 「不審」 (漢検3級レベル)
15次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「傭書自資 (ヨウショ○○)」 (漢検準1級レベル)
16地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。
18道や進む方向が右へ曲がること。
20区切られた範囲の地域。
22ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。
24「予鈴」が鳴ったから戻ろう。  (漢検準2級レベル)
25次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検準2級レベル)
27川に落ちて「溺死」する。 (漢検2級レベル)
29次の熟語の読みを何というか。 「畏怖」 (漢検準1級レベル)
31よく晴れた空のような色。
321600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
34封建社会において主人から従者に与えられる各種の保護のこと。
36次の苗字を何と読むか。「矢尾」 特に多い都道府県(福井、岡山、兵庫、大阪)
38疑わしい相手に「鎌」をかける。 (漢検2級レベル)
39次の苗字を何と読むか。「士野」 特に多い都道府県(熊本)
41「江戸」時代の出来事だ。  (漢検準2級レベル)
43次の苗字を何と読むか。「牛江」 特に多い都道府県(三重)
45次の苗字を何と読むか。「砥石」 特に多い都道府県(長野、福島)
48次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「吐気揚眉 (○○ヨウビ)」 (漢検2級レベル)
50次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「愛多憎生 (○○○ゾウセイ)」 (漢検準2級レベル)
52次の苗字を何と読むか。「吾子」 特に多い都道府県(北海道)
54次の熟語の類義語。 「扶助」 (漢検2級レベル)
56次の苗字を何と読むか。「閨」 特に多い都道府県(石川)
58ある一定の期間。また、あることを行う時。
60次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「承前啓後 (ショウゼン○○○)」 (漢検準2級レベル)
62うまい味。商売の利益。
63いらなくなってすてるもの。くず。
65外側を包んでいるもの。包んだもの。
66国王の位。
68後から付け加えること。
71午後の間食。午後三時。一般に間食。
72北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを「○○ティブアメリカン」という。
74次の熟語の読みを何というか。 「面諛」 (漢検1級レベル)
76彼は学生にとても「敬慕」されている。 (漢検3級レベル)
78相手の人を指す言葉。あなた。
80笑ったときに、ほおにできる小さなくぼみ。
82次の熟語の読みを何というか。 「稼穡」 (漢検1級レベル)
85胃のかべから出てくる、食物を消化するための強い酸性の液体。
87早朝から市場では「競り」が行われる。 (漢検2級レベル)
89料理・菓子などの調理法。また、それを記したもの。
91次の熟語の読みを何というか。 「雌蕊」 (漢検準1級レベル)
92次の苗字を何と読むか。「世戸」 特に多い都道府県(佐賀、北海道、広島)
93人間。
95赤ん坊。乳児。小さいもの。
96建物や乗り物の中の座る場所。席。
98旅行に必要な費用。路用。
100次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「炉辺談話 (○○○ダンワ)」 (漢検2級レベル)
102そのことを職業にしている人。
104体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。
106次の熟語の読みを何というか。 「爾後」 (漢検準1級レベル)
107次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「往生素懐 (オウジョウ○○○)」 (漢検2級レベル)
108次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「初志貫徹 (○○○カンテツ)」 (漢検準2級レベル)
109次の苗字を何と読むか。「瀬知」 特に多い都道府県(福岡)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい15×15クロスワードさらに難しい15×15クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

scientist科学者
テモト自分の手の近く。
athlete運動選手
ケツシヨウ競技などで一番すぐれた者を決めること。
gloveグローブ
ヨユウ余りがあって豊かであること。ゆったりしていること。ゆとり。
オボロヅキぼんやりとかすんで見える春の夜の月。
ムリシ利子がつかないこと。無利息。
ドラムカン円筒形をした鋼鉄製の大きな缶。
ハツアン新しい考えを出すこと。議案を作成して提出すること。
routineいつもの/いつもの手順
トクサンその土地や地方で特に産出すること。また、その産物。
シユチヨウ自分の意見・説を認めてもらえるよう、強く言うこと。また、その意見・説。
ゴミいらなくなってすてるもの。くず。
ゴム弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!