このページは「季節クロスワード/冬シーズン(ブシユ、アパート)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!
冬クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/冬シーズン
【季節/冬クロスワード[例]:ブシユ、アパート】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | 6 |
| | | 7 | | 8 | | 9 | |
| 10 | | 11 | | | 12 | 13 | | |
| | 14 | | 15 | | 16 | | 17 |
| 18 | 19 | | | 20 | 21 | | 22 | |
| | | 23 | | | 24 | | |
| 25 | | 26 | | | 27 | | 28 | |
| | 29 | | 30 | | 31 | | 32 |
| 33 | | | 34 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 流すこと。洗い水などを流す所。 |
|---|
| 3 | 大地のずっと上の方に見える所。 |
|---|
| 5 | 雪国の伝説で、雪の降る夜、白い衣を着た女の姿で現れるという雪の精。 |
|---|
| 6 | 正午から夜の十二時までの間。 |
|---|
| 7 | 灰色。ねずみ色。 |
|---|
| 8 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
|---|
| 10 | 重いと感じること。重い程度を数量で表したもの。 |
|---|
| 11 | 熱によって皮膚をいためること。 |
|---|
| 13 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
|---|
| 15 | 物事の内容・手順・方法などを一定の形に定めること。またはその定めや決まり。 |
|---|
| 17 | 海水魚。沿岸域から水深500メートル以深。旬は産卵期と重なり冬 寒くなるほど美味しくなる。本体、白子、卵巣などで多彩な料理が作れる。 |
|---|
| 19 | はっきりしないある時を表す言葉。 |
|---|
| 21 | スポーツの技術などを指導すること。または指導する人。 |
|---|
| 23 | うらなうこと。 |
|---|
| 24 | 塩づけした肉を煙でいぶし、乾燥させた食品。冬の保存食として作られる。 |
|---|
| 25 | ふだん。いつでも。常に。 |
|---|
| 26 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
|---|
| 28 | 金属製の容器。 |
|---|
| 30 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。寒くなるとはくのが白くなる。 |
|---|
| 32 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | いった大豆をひいて粉にしたもの。お正月に餅をこれで食べたことはあるのでは。 |
|---|
| 4 | 文の中で「何が」「何は」に当たる部分。 |
|---|
| 7 | メートル法で重さを表す単位。一円玉と同じ重さ。 |
|---|
| 9 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
|---|
| 10 | 顔や身なりをかざるさま。きれいな着物を着たり、化粧をすること。 |
|---|
| 12 | 放送局が出した電波を音声に変える機械。 |
|---|
| 14 | 小麦粉に卵・バター・ミルクなどを混ぜて焼いた洋菓子。クリスマスの時に食べる家庭が多い。 |
|---|
| 16 | 体が細長く、口先がとがっている秋の魚。 |
|---|
| 18 | 再び。もう一度。 |
|---|
| 20 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
|---|
| 22 | 波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。 |
|---|
| 23 | 英語で一週間のこと。 |
|---|
| 25 | 胃の中に入れる小さなカメラ。 |
|---|
| 27 | 火事が消えること。火事を消すこと。 |
|---|
| 29 | 剣道で使う竹製の刀。 |
|---|
| 31 | 囲碁・将棋で先に着手すること。人に先んじて事を行うこと。 |
|---|
| 33 | 言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。 |
|---|
| 34 | 生きている喜び。生きている値打ち。 |
|---|
■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
![冬クロスワード]()
![iOS冬クロスワード]()
用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答
| ツナ | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
| コキユウ | 息を吸ったりはいたりすること。 |
| グレー | 灰色。ねずみ色。 |
| ハンシ | 24cm×34cmぐらいの大きさの和紙。習字などに使う。 |
| ガツキ | 音楽を演奏するときに使う、音を出す道具。 |
| シンカイ | 深い海。 |
| ウロコ | 魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。 |
| エイキユウトウド | 一年じゅう地中温度がセ氏零度以下で常に凍結している土地。 |
| キザシ | ある物事が起ころうとする印。前兆、前ぶれ。 |
| フユノダイロツカク | 冬の星座。ベテルギウスを中心にカペラ・アルデバラン・リゲル・シリウス・プロキオン・ポルックス、この6つの角を結ぶ六角形のこと。 |
| カタマリ | 固まったもの。全体から切り取られた部分である程度の大きさを持つもの。 |
| カケツコ | 走って速さを競う遊び。 |
| キソ | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
| フブキ | 雪が激しい風に吹かれて乱れ飛びながら降ること。 |
| テツ | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |