春クロスワード11×11(ムシユウ、マチ)_問題21

このページは「季節クロスワード/春シーズン(ムシユウ、マチ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!

春クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/春シーズン

【季節/春クロスワード[例]:ムシユウ、マチ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123456
789
101112
13141516
17181920
21222324
252627
2829303132
33343536
37383940
414243

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。
2仕事の手助けをする人。アシスタント。
3雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。
4建物で、地面より下に作られた部屋。
5山から海へとつながっている水の流れ。春は雪解け水で増水に注意が必要。
6春の大三角はアルクトゥールス、○○○、デネボラを結んだ三角形。
8その土地に特有な風俗・習慣。また、そこの住民に特有の気風。
9魚類カサゴ目。晩秋から春にかけての寒い時期が旬。身は脂肪の多い白身であり、そのことから「あぶらめ」とも呼ばれる。
12人を呼ぶときや合図をするときに鳴らすベル。
13鉄分を含み、赤茶色をした粘土質の土。
15取りあつかいを終わりにすること。
17魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。
18本人のように見せかけて別の人を使うこと。また、その人。
20ココア・チョコレートの原料。
22内陸のくぼ地に水がたまっている所。沼や池よりも大きい。
24水をあびること。
26百の十倍。
29雨や日光をさえぎるための、布でできた幕。
30ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。春が繁殖時期。
32草木を植えて緑の多い場所にすること。
33父や母の兄弟や姉妹の子ども。
34液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
35絵をかくことを職業とする人。絵かき。
36さわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。
38冬に越冬して春になることが多い。昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
39泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。
ヨコのカギ:
1物事の最初。それが始まったころ。
3家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。
5春の星座。「おとめ座」の下で春の大曲線の終点に位置する星座。4つの3等星が作るつぶれた台形が目印。「○○○座」
7書かれた文字。書いてまとめた物。書物。
8ニワトリ・キジなどの頭部にある肉質冠状の突起物。
9液体が空気を含むとできる丸いつぶ。
10湿り気が多く、じめじめした土地。
11会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。
12仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。
13秋に川の砂礫底に産卵し、孵化した仔魚は海へ下り、翌春 70~80mmになり川へ上る。
14写真・テレビなどの画像の質。画像品質。
16ナスの別称。
17海水魚。水深10-200mの砂地。旬は本州などでは秋から冬。北海道では秋から春、初夏まで美味。大きいものの方が味がいい。
18は虫類の1種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。冬は冬眠をして春になると活動を再開する。
19自然界のものについて学ぶ教科。
21魚のすり身に卵・小麦粉などのつなぎと調味料を入れてこね合わせ、少しずつ丸めて熱湯でゆでた食べ物。
23紙を人や動物などの形に切り抜いて台紙にはった物。
24一般の人々の住む家。
25地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。
26春の七草の1つ。「ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベラ(ハコベ)・ホトケノザ(タビラコ)・スズナ(カブ)・スズシロ(ダイコン)」 あともう1種。
27納豆・豆腐・枝豆の材料となる、比較的大きな豆。
28雨降りの空。雨が降る日。
30周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。
31春になると活動を再開する、よく目にする黒く小さな昆虫。
33そこで働くために外国に移り住むこと。または、その人。
34フィルターでこすこと。
35絵などをかべや掲示板に留めるピン。
37利益を得る目的で資金を事業・証券などに投下すること。
39玄米をついて白米にするときにできる粉。
40植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
41稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。
42米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。
43作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。

■サイト限定公開中(春クロスワード )■
春クロスワード iOS春クロスワード

用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答

ツナヒキ二つに分かれて一本のつなを引き合って勝負を競う競技。
ナンモン回答するのが難しい問い。解決するのが難しい問題。
ネムケ眠くて眠くてしかたがない気持ち。
ザツコク米・麦以外の穀類。
メイメイ名をつけること。
モモ足の付け根からひざまでの部分。
ドクシヤ本や新聞や雑誌などを読む人。
イツセキ一つの石。「○○○○二鳥」
ナマエ人や物をほかのものと区別するために付ける呼び名。
ハルヤマ春の季節の山。草木が芽吹き、春の装いをした山。
キヅチ木製のつち。
コウチヤ茶の若葉をつみとって発酵させ、かわかしたもの。お湯を通すと赤っぽい色が出てくる。
ナリユキ物事が自然に推移していく様子や過程。また、その結果。
カブ春の七草の1つ。「セリ・ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベラ(ハコベ)・ホトケノザ(タビラコ)・スズシロ(ダイコン)」 あともう1種、別名:スズナ
コシヨウダイコロダイと呼び名などで混同がある。旬は春から夏。血合いが美しくてきれいな刺身になる。うま味が濃く、食感が強い。脂の甘さよりも、この食感とうま味を味わうもの。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!