このページは「季節クロスワード/春シーズン(エンジ、キミガヨ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:エンジ、キミガヨ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 |
7 | | | 8 | | | 9 | | | | |
| 10 | | | | 11 | | | 12 | 13 | |
14 | | | 15 | 16 | | | 17 | | | |
| | 18 | | | | 19 | | | 20 | |
| 21 | | | 22 | | | | 23 | | |
24 | | | 25 | | | 26 | 27 | | | 28 |
| 29 | 30 | | | 31 | | | | 32 | |
33 | | | | 34 | | | 35 | | | |
| | 36 | | | | 37 | | | 38 | 39 |
40 | | | | 41 | | | | 42 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 春夏秋冬のこと。 |
---|
2 | まだ習っていないところを前もって勉強すること。 |
---|
3 | 液体が気体になること。 |
---|
4 | 夜の景色。 |
---|
5 | 春が見ごろを迎えるアブラナの花。菜種の花。 |
---|
6 | 広大な土地。天に対する地上のこと。 |
---|
8 | 青菜などをゆでで、しょうゆやかつおぶしなどをかけた食べ物。 |
---|
11 | いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。 |
---|
13 | 立体が空間の中で占める量。 |
---|
14 | 歌唱・演奏などを一人で行うこと。独唱。独奏。単独。 |
---|
16 | 森林にすむ鳥。するどいくちばしで木の幹をつついて穴を空け、虫をとって食べる。 |
---|
17 | 手で持てるくらいの岩の小さいもの。 |
---|
18 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
19 | 川の下流。 |
---|
21 | 計画を立てること。また、原案や草案を作ること。 |
---|
23 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 |
---|
25 | 卵からかえってまもない鳥の子。春の時期が繁殖シーズン。 |
---|
27 | みのがの幼虫。枝や葉を集めて固めた巣の中にすむ。 |
---|
28 | 地面を長くほって、水が通るようにしたところ。 |
---|
30 | 空中の低い所。地表面・水面に比較的近い空間。 |
---|
31 | 俳句などで、春など季節を表す言葉。 |
---|
32 | 電信・電話・郵便などで何かを知らせること。 |
---|
33 | 地球をとりまいている空気。 |
---|
34 | 春の星座。「おとめ座」の下で春の大曲線の終点に位置する星座。4つの3等星が作るつぶれた台形が目印。「○○○座」 |
---|
37 | 梅干しや梅酒の原料。(春の季語) |
---|
39 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。春が繁殖時期。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 学問・技芸などで、習い始めの段階・程度。 |
---|
3 | 新聞や雑誌の記事を集めたり、書いたりする人。 |
---|
5 | 名前を書いてある札。 |
---|
7 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
8 | 山ほどは高くなく、なだらかにもり上がっている土地。 |
---|
9 | 全身に毛が生えた、四本足の動物のこと。 |
---|
10 | 夕方の太陽。入り日。 |
---|
11 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
12 | 成人式をする年齢。 |
---|
14 | 積み重なったもの。かさなり。 |
---|
15 | 地面で木の葉などの不要な物を集めてたくこと。また、その火。 |
---|
17 | ある決められた数や時間、量よりも小さいこと。 |
---|
18 | 写真・テレビなどの画像の質。画像品質。 |
---|
19 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
---|
20 | 春の七草の1つ。「ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベラ(ハコベ)・ホトケノザ(タビラコ)・スズナ(カブ)・スズシロ(ダイコン)」 あともう1種。 |
---|
21 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
22 | 電話で話をすること。 |
---|
23 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
24 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
25 | けもの・魚・虫などを数える言葉。 |
---|
26 | 地中や岩間からわき出る、清らかにすんだ水。 |
---|
29 | 手紙や書類などを送る相手の名前。 |
---|
31 | 日本のむかしからの服。和服。 |
---|
32 | 魚をつること。 |
---|
33 | 長さ・重さ・量などをはかるもとになるもの。小さなひとまとまり。 |
---|
34 | 竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。 |
---|
35 | 風がないこと。 |
---|
36 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
---|
37 | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 |
---|
38 | 春の星座。1等星はレグルス、2等星のデネボラはしっぽにあたる。「○○座」 |
---|
40 | ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。 |
---|
41 | 日本でよく見られる鳥。頭は茶褐色、背面は褐色、顔と腹面は灰白色。頬と喉に黒い斑がある。春に繁殖をする。 |
---|
42 | よいと認めて許可すること。 |
---|
■サイト限定公開中(春クロスワード )■
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
カヨウビ | 月曜日の次の日。 |
ヤマメ | サクラマスと同種。河川の上流域、イワナよりも下流域に生息する。旬は春から夏。 |
ギシキ | お祝いや祭り、とむらいなどのとき、決まった形式で行う作法。 |
アワユキ | 春先の、うっすらと積もって消えやすい雪。 |
ゲコウ | 勉強が終わって学校から帰ること。 |
ヤニ | 木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。 |
バケツ | 水などの液体をくんだり、運んだりする深い入れ物。 |
ワカ | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
マツ | 針のような葉をたくさんつける常緑樹。 |
タケウマ | 子供の遊具で、二本の竹ざおにつけた足がかりに足を乗せ、さおの上部をにぎって歩くもの。 |
シンサ | 何らかの基準をもって物事を調べ、その優劣・等級・適否などを決めること。 |
ヒヤク | 十の十倍。とても多いこと。 |
イテン | 建物などの場所を変えること。引っこし。 |
バツサイ | 樹木や竹を切り倒すこと。 |
エイプリルフール | 4月1日の午前中は、軽いいたずらでうそをついたり、人をかついだりしてもとがめられないという風習。 |