クロスワード5×12(シユツパツ、クツウ)_問題3
このページは「無料印刷クロスワード(シユツパツ、クツウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 5×3~5×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/5×3~5×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:シユツパツ、クツウ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |||||
| 8 | 9 | ||||||||||
| 10 | 11 | 12 | 13 | ||||||||
| 14 | 15 | 16 | 17 | ||||||||
| 18 | 19 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 月と日。 |
|---|---|
| 3 | 「西又」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、大阪) |
| 4 | 取り決めること。取り決めたこと。約束。契約。 |
| 5 | アメリカへ行くこと。 |
| 6 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
| 7 | 魚や貝などを取り引きする市場。 |
| 8 | 「伊佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
| 10 | 逃げていく人をつかまえるために追いかける人。 |
| 11 | 海・湖などの波が打ち寄せる所。波打ちぎわ。みぎわ。 |
| 13 | 大相撲の力士の呼び名。 |
| 15 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
| 16 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
ヨコのカギ:
| 1 | ヘビなどが成長するにつれて、古い皮をぬぐこと。 |
|---|---|
| 5 | 西洋に対するアジア諸国の総称。アジア東部および南部の国々。 |
| 8 | 鮭を主材料とし味噌で調味した日本の鍋料理であり、北海道の郷土料理 |
| 9 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
| 10 | ひな人形。 |
| 12 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
| 14 | 鯛と米を素材とする日本料理の1つ。 |
| 17 | 水田・畑など、農作物を耕作する土地。 |
| 18 | 鶏肉で、手羽の先の方の部分。 |
| 19 | 妻が他人に対して自分の夫をいう言葉。また、他人の夫をいう言葉。 |
■無料印刷/5×3~5×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/5×3~5×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| シンネン | 新しい年。年の初め。 | |
| ハツメイ | まだだれも考え付かない新しい物を考え出したり、作り出したりすること。 | |
| meat | 肉 | |
| model | 模型 | |
| melon | メロン | |
| フドウ | 動かないこと。「○○○明王」 | |
| インキヨクセン | クルックス管などの放電現象にみられる電子の流れる線のこと。 | |
| チヨウヘイ | 近代的な軍隊をつくるため、満20歳に達した男子に兵役の義務を負わせることにした法令を「○○○○○令」という。 | |
| セシウム | 元素記号「Cs」で表す元素名 炎色反応:青 | |
| ジヨシ | 女の子。女児。娘。 | |
| シーズン | 英語で季節や旬のこと。 | |
| plenty | たくさん | |
| ハンバイ | 売りさばくこと。売ること。 | |
| イイトヨ | 次の苗字を何と読むか。「飯豊」 特に多い都道府県(青森、千葉、北海道) | |
| lucky | 好運な | |




