このページは「無料印刷クロスワード(サボテン、ギンザン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 6×3~6×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/6×3~6×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:サボテン、ギンザン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | | 7 | | 8 | 9 | 10 | |
| | | 11 | | 12 | | | | | 13 | | 14 | | |
| 15 | | 16 | | 17 | | | | | 18 | | 19 | | | 20 |
| 21 | | 22 | | 23 | | | 24 | | | 25 | | 26 | |
| 27 | | 28 | | 29 | | | 30 | | | 31 | | 32 | | |
| 33 | | | | 34 | | | | | 35 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 月の最初の日。 |
|---|
| 3 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
|---|
| 4 | 新聞や雑誌の記事を集めたり、書いたりする人。 |
|---|
| 5 | 仲がいいこと。 |
|---|
| 6 | 雷を伴った激しい雨。 |
|---|
| 7 | 中華料理に利用される、丸底の鉄鍋。炒め物、揚げ物、煮物、蒸し物等多くの調理法を一つでこなすことが出来る万能鍋である。 |
|---|
| 9 | 消化管 + (唾液腺・胆のう・すい臓)、これらをあわせて〇〇〇〇〇〇という。 |
|---|
| 10 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。 |
|---|
| 12 | メロンの一変種で果実は食用。韓国では「チャメ」とも呼ばれる。 |
|---|
| 13 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
|---|
| 16 | えんぴつなどで書いた字や絵を消すためのゴム。 |
|---|
| 19 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
|---|
| 20 | 貸し切ること。貸し切ったもの。 |
|---|
| 22 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
|---|
| 24 | 生姜を薄く切って甘酢漬けにしたもの |
|---|
| 26 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
|---|
| 27 | 飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。 |
|---|
| 29 | 息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。 |
|---|
| 30 | 「能渡」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道) |
|---|
| 31 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 江戸前寿司の一種、また細巻きの一種である。鮪の赤身におろしワサビを添えたものを芯とし、これを酢飯と海苔で巻いたもの。 |
|---|
| 5 | 平安時代の前は何時代か? |
|---|
| 8 | 芝居・演劇などで、上演する題目。演目。 |
|---|
| 11 | 親潮を別名何と呼ぶか。 |
|---|
| 14 | 「余地」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森) |
|---|
| 15 | 「輪竹」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
|---|
| 17 | 薬として用いること。 |
|---|
| 18 | 決められた道を進んで行くこと。 |
|---|
| 21 | 物事について正しく知り、理解すること。ある事について知っている内容。学識。 |
|---|
| 23 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
|---|
| 24 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
|---|
| 25 | 目を布などでおおって見えないようにすること。 |
|---|
| 28 | 本人たちの「互譲」により解決を図る。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 30 | 日本の古典について研究する学問を国学といい、「本居○○○○」により大成された。 |
|---|
| 32 | その事件が「契機」となり復活した。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 33 | 実際に行う業務。具体的な仕事。 |
|---|
| 34 | 利点。価値。長所。 |
|---|
| 35 | 次の熟語の類義語。 「釈明」 (漢検3級レベル) |
|---|
■無料印刷/6×3~6×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/6×3~6×16クロスワード]()
![無料印刷/6×3~6×16クロスワード]()
無料印刷/6×3~6×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| フルオ | 次の苗字を何と読むか。「降雄」 特に多い都道府県(香川) |
| タイトル | 表題。記事の見出し。選手権。 |
| short | 短い/背が低い |
| テマエミソ | 自分のことをほめること。自慢。 |
| whisper | ささやく |
| ブンゴウ | きわめてすぐれた文学者。 |
| fund | 資金/基金 |
| ケース | 容器。入れ物。事例。 |
| wonder | ~かなと思う/驚き |
| トクメイ | 名前をかくして出さないこと。 |
| ヤノクラ | 次の苗字を何と読むか。「矢野倉」 特に多い都道府県(茨城、福島) |
| シカケ | からくりや仕組み。 |
| ミセジマイ | 店を閉めること。閉店。 |
| オウ | 国の最高権力者。君主。 |
| コヨミ | 一年間の月・日・曜日などを日を追って記したもの。カレンダー。 |