このページは「難しい13×13クロスワード(サケビ、リス)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい13×13クロスワードパズル!
難しい13×13クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい13×13クロスワードパズル
【難しい13×13クロスワード[例]:サケビ、リス】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:13人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | |
9 | | | | 10 | 11 | | 12 | 13 | | 14 | | |
| | 15 | 16 | | 17 | 18 | | 19 | 20 | | 21 | 22 |
23 | 24 | | 25 | 26 | | 27 | 28 | | 29 | 30 | | |
| 31 | 32 | | 33 | 34 | | 35 | 36 | | 37 | 38 | |
39 | | 40 | 41 | | 42 | 43 | | 44 | 45 | | | |
46 | 47 | | 48 | 49 | | 50 | 51 | | 52 | 53 | | 54 |
| 55 | 56 | | 57 | 58 | | 59 | 60 | | 61 | | |
62 | | 63 | 64 | | 65 | 66 | | 67 | 68 | | | |
69 | 70 | | 71 | 72 | | 73 | 74 | | 75 | | 76 | |
77 | | 78 | | 79 | 80 | | 81 | | | | 82 | 83 |
| 84 | | 85 | | 86 | | | | 87 | 88 | | |
89 | | | 90 | | | | 91 | | | 92 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 日光が当たること。日の当たり具合。 |
---|
2 | 自分のすぐ前。ある所よりも自分に近い方。 |
---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「知工」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
5 | 動物の頭にある、固くつき出たもの。 |
---|
7 | 次の苗字を何と読むか。「披田」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
8 | 文字などが書かれていない白い部分。 |
---|
11 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けること。 |
---|
13 | 土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。 |
---|
16 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
18 | 湯などから立ちのぼる水蒸気が冷えて、白い煙のように見えるもの。 |
---|
20 | 針のような葉をたくさんつける常緑樹。 |
---|
22 | 国司の下におかれ、地方の豪族に任じられたのは何か。 |
---|
24 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
26 | 次の苗字を何と読むか。「和歌」 特に多い都道府県(北海道、和歌山、大阪) |
---|
28 | 次の苗字を何と読むか。「志気」 特に多い都道府県(佐賀、福岡、北海道) |
---|
30 | 次の苗字を何と読むか。「矢須」 特に多い都道府県(茨城、埼玉) |
---|
32 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
34 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
---|
36 | 次の苗字を何と読むか。「伍々」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
38 | オーストリアの首都。 |
---|
39 | 次の苗字を何と読むか。「臼」 特に多い都道府県(広島) |
---|
41 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
---|
43 | 次の苗字を何と読むか。「五箇」 特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山) |
---|
45 | 次の苗字を何と読むか。「佐賀」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
47 | できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。 |
---|
49 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
51 | 物が焼けてこげること。 |
---|
53 | 冷たい水。ひやみず。 |
---|
54 | 自分の持っているお金。また、自分のお金で支払うこと。 |
---|
56 | 次の苗字を何と読むか。「冨和」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
58 | 次の苗字を何と読むか。「氏」 特に多い都道府県(富山、北海道) |
---|
60 | 次の苗字を何と読むか。「宅」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
62 | 楽しくて心地よいこと。 |
---|
64 | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
---|
66 | 演劇。芝居。ドラマ。 |
---|
68 | 次の苗字を何と読むか。「楽市」 特に多い都道府県(広島) |
---|
70 | 種類によって区分・区別すること。「ゴミの○○○○」 |
---|
72 | 家の敷地の中で、建物の立っていない所。 |
---|
74 | 自分または他人の父の敬称。 |
---|
76 | 頭の上。頭の上の方。 |
---|
78 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
---|
80 | さまざまな才能をもっていること。 |
---|
83 | 次の苗字を何と読むか。「地浦」 特に多い都道府県(長崎) |
---|
85 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
---|
88 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | うどん・そばなどを、機械を使わずに手で打って作ること。 |
---|
4 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
---|
6 | 相撲の協議場。つき固めた土の周囲を土を詰めた俵で丸く囲んだもの。 |
---|
9 | 体を手でさすったり、もんだりして筋肉のこりをほぐす療法。 |
---|
10 | 東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。 |
---|
12 | 首の部分。口のおくの方。声が出る所。 |
---|
14 | 打ち破ること。 |
---|
15 | 衣服の首の周り。 |
---|
17 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
19 | 仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。 |
---|
21 | 次の苗字を何と読むか。「久々」 特に多い都道府県(富山) |
---|
23 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
25 | 次の苗字を何と読むか。「須和」 特に多い都道府県(香川、大阪) |
---|
27 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
29 | 物のなめらかな表面から出てくる光。 |
---|
31 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
33 | 雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。 |
---|
35 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
37 | 数を表す文字。数で表されている事がら。 |
---|
40 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
42 | 次の苗字を何と読むか。「伊後」 特に多い都道府県(岐阜) |
---|
44 | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
---|
46 | 手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。 |
---|
48 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる「○○山地」。 |
---|
50 | 次の苗字を何と読むか。「賀古」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
52 | 自動車の車庫。 |
---|
55 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
57 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
59 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
61 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○○沼」。 |
---|
63 | 水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。 |
---|
65 | 次の苗字を何と読むか。「治下」 特に多い都道府県(石川) |
---|
67 | 学級、組。階級。 |
---|
69 | 下の部分。下の方。 |
---|
71 | 地球上の一定の地域に住む人々が一つの組織としてまとまったもの。 |
---|
73 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
---|
75 | 問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。 |
---|
77 | 南アメリカのペルー、ボリビア、エクアドルを中心にケチュア族がつくった「○○○帝国」。 |
---|
79 | 次の苗字を何と読むか。「綿」 特に多い都道府県(富山、石川) |
---|
81 | 大地の底。地下の深い場所。 |
---|
82 | 自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」 |
---|
84 | ギリシャ文字「β」を何と読むか? よく聞く「β版」意味は「まだ完成してませんよ」てな感じです。 |
---|
86 | 菓子・料理などに多く使われる甘味料。シュガー。 |
---|
87 | 土地の上。地面より上。 |
---|
89 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。 |
---|
90 | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態。 |
---|
91 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
92 | 神奈川県南東部にある「○○○半島」。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シユウチ | 私人、または私的団体が所有している土地。 |
theory | 理論 |
ブツギリ | 料理で、材料を形にとらわれないで大きめに切ること。 |
センキヨ | 投票などで人を選び出すこと。 |
lemon | レモン |
ハケン | 任務を命じて他の会社や場所へ行かせること。「○○○切り」 |
ウケ | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
タイケツ | 二人の人物が直接向かい合って、どちらが強いか、正しいかをはっきり決めること。 |
ジリキ | 自分ひとりの力。自分自身の働き。 |
コウナイ | 学校の中。 |
キイ | 紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める「○○山地」。 |
ウラヅケ | 裏付けること。たしかな証拠。 |
winter | 冬 |
stress | 強調/重圧/~を強調する |
ケンム | 鎌倉幕府滅亡後の1333年6月に後醍醐天皇が「親政」を開始した事により成立した政権及びその新政策。「○○○の新政」 |