神奈川クロスワード10×10(クサカイ、バショウ)_問題2

このページは「47都道府県/神奈川(クサカイ、バショウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 神奈川】クロスワードパズル!

神奈川クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

47都道府県/神奈川クロスワード

【47都道府県/神奈川[例]:クサカイ、バショウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット:教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:3人

12345
6789
101112
1314
15161718
192021
222324
2526
2728293031
323334

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1弓と矢。
2[駅名] 極楽寺駅 ← ○○駅 → 由比ヶ浜駅 (江ノ島電鉄線)
3次の苗字を何と読むか。「湖上」 特に多い都道府県(神奈川)
4[観光名所] 南面に突出した玄関ポーチがあり、全体としては典型的な箱形プラン。 ○○○○邸 (横浜市中区)
5次の苗字を何と読むか。「尾登」 特に多い都道府県(神奈川)
7いつの年も。年ごと。
9[駅名] 浜川崎駅 ← ○○○○駅 → 扇町駅 (JR鶴見線)
11ナラ、クリなどの枯れ木に生える食用きのこ。外面は褐色。肉は白色。
14わずかな時間。しばらくの間。
15手術などで体の一部を切り開くこと。
17ぐるぐると、らせん状に動く風や水。
18[観光名所] 参道に一歩足を踏み入れると、すぐ近くの新十文字橋を往来する車の音もまるで嘘のよう。 ○○○神社 (足柄上郡松田町)
19小麦を粉にしたもの。
21見送ること。
23運が開けて、幸運に向かうこと。
24「セキレイ」を意味する言葉。(神奈川県の方言)
27[駅名] 淵野辺駅 ← ○○駅 → 相模原駅 (JR横浜線)
29相撲で、相手の胸や肩を平手で突く技。
31次の苗字を何と読むか。「馬賀」 特に多い都道府県(神奈川)
ヨコのカギ:
2印鑑。はん。
4住宅で家族が共通して、くつろいだり,だんらんのために使う部屋。
6[観光名所] 1569年10月、甲斐の武田軍と小田原の北条軍が戦った名高い山岳戦「三増合戦」。 ○○○合戦場碑 (愛甲郡愛川町)
8「側」を意味する言葉。(神奈川県の方言)
9使いみち。「○○不明金」
10次の苗字を何と読むか。「屋井」 特に多い都道府県(神奈川)
11次の漢字を何と読むか。「衣魚・紙魚・蠧魚」 頭部に糸状の触角、体の後端に三本の尾毛がある。
12[観光名所] 弟子たちの送別の句に芭蕉がこたえた句碑。 ○○○○句碑 (川崎市川崎区)
13物事に対する強い意気込み。熱心な気持ち。
14病気の診察、治療を職業とする人。
15管や穴、また瓶などの口をふさぐもの。
16[駅名] 二子新地駅 ← ○○○駅 → 溝の口駅 (東急田園都市線)
17世間の評判。面白がって伝える不確かな話。
19「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている西芳寺の別名。「○○寺」
20[駅名] 栢山駅 ← ○○○駅 → 螢田駅 (小田急線)
22まったくないこと。
23[駅名] 新百合ヶ丘駅 ← ○○○駅 → 鶴川駅 (小田急線)
24各数字の並びの位置。また、並びの個数を数える単位。
25選挙で選ばれた人が集まって、政治や法律などについての会議をする所。
26一年のうち、九番目の月。
27次の苗字を何と読むか。「箭子」 特に多い都道府県(神奈川)
28光や影があらわれること。「テレビの○○○が悪い」
30次の苗字を何と読むか。「布間」 特に多い都道府県(神奈川)
32食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。
33世間一般の人々に好まれ、もてはやされること。
34次の苗字を何と読むか。「守賀」 特に多い都道府県(神奈川)

■アプリ公開中(神奈川クロスワード)■

神奈川クロスワード

用語メモ:47都道府県/神奈川クロスワード出題中の一部問題と解答

アジガ[湖沼] 鎌倉時代にはもっと大きな池だったらしく、当時の紀行文に「あしのうみ」と紹介されている池。 ○○○池 (神奈川県 足柄下郡箱根町)
オダワラ[駅名] 小田原市 – 海:東海道新幹線/東:東海道本線
ユガワラ[公園] 湯河原と熱海の境をなす千歳川の河口東側に位置する公園で、相模湾が望めるプールも人気を集めています。 ○○○○海浜公園 (神奈川県 足柄下郡湯河原町)
コウミョウジ[庭園] 書院裏の内庭に蓮の花が咲く清冽な池泉がある。 ○○○○○○庭園 (神奈川県 鎌倉市)
ショウナンダイ[公園] 昭和51年に開設された2.65ヘクタールある園内には、テニスコートが2面、芝生広場、遊具広場などがある。 ○○○○○○○公園 (神奈川県 藤沢市)
ヨシヒ次の苗字を何と読むか。「吉氷」 特に多い都道府県(神奈川) 複数の読み方がある、そのうちの1つ。
タマダレ[河川景観] 玉だれのように落下している。 ○○○○の滝 (神奈川県 足柄下郡箱根町)
ヒヨシ[駅名] 横浜市港北区 – 東急東横線/横浜市営4号線
エンキョウジ[神社・仏閣] 寺宝として日蓮が法難の時に持っていた写経がある。 (神奈川県 座間市)
アンキダ「安心だ」を意味する方言。
ツダヤマ[駅名] 川崎市高津区 – 東:南武線
コウエンカミ[駅名] 箱根町 – 箱根登山鉄道鋼索線
オグラバシ[郷土景観] ちょっとレトロな雰囲気が逆に新鮮な、美しいアーチ型の小倉橋「かながわの橋100選」のひとつにもなっている。 ○○○○○周辺 (神奈川県 相模原市緑区)
ハコネヤスラギ[公園] 展望所・七つの広場・駐車場・トイレなどがある。 ○○○○○○○の森 (神奈川県 足柄下郡箱根町)
ハタノ次の苗字を何と読むか。「秦野」 特に多い都道府県(神奈川) 複数の読み方がある、そのうちの1つ。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!