神奈川クロスワード9×9(ツノモリ、ワダヅカ)_問題10
このページは「47都道府県/神奈川(ツノモリ、ワダヅカ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 神奈川】クロスワードパズル!
神奈川クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
47都道府県/神奈川クロスワード
【47都道府県/神奈川[例]:ツノモリ、ワダヅカ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット:教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
| 6 | 7 | 8 | ||||||
| 9 | 10 | 11 | 12 | |||||
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||||
| 18 | 19 | 20 | 21 | |||||
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||||
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | |||
| 33 | 34 | 35 | 36 | |||||
| 37 | 38 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | [観光名所] 日に七たび変る」、といわれ紅葉どきが良い。 (中郡大磯町) |
|---|---|
| 2 | 野球で一塁と三塁の間にある塁。 |
| 3 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
| 5 | [駅名] 高尾駅 ← ○○○○駅 → 藤野駅 (JR中央本線(東京~塩尻)) |
| 8 | 次の苗字を何と読むか。「埜渡」 特に多い都道府県(神奈川) |
| 10 | 次の苗字を何と読むか。「根志」 特に多い都道府県(神奈川) |
| 12 | [駅名] 石川町駅 ← ○○○駅 → 根岸駅 (JR根岸線) |
| 14 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
| 16 | 人と会い、改まった話をすること。 |
| 19 | 国家・社会を構成する人々。人民。国民。 |
| 21 | [駅名] 山北駅 ← ○○駅 → 駿河小山駅 (JR御殿場線) |
| 22 | [駅名] 鎌倉駅 ← ○○駅 → 東逗子駅 (JR横須賀線) |
| 24 | 次の苗字を何と読むか。「妙摩」 特に多い都道府県(神奈川) |
| 26 | その月の六番目の日。一日の六倍。 |
| 28 | [駅名] 横浜駅 ← ○○○駅 → 大船駅 (JR東海道本線(東京~熱海)) |
| 30 | あることが実現するだろうと望みをかけて待ち受けること。 |
| 32 | 心の働き。意識のありさま。「○○○学」 |
| 34 | 互いに似ていること。同じ種類のものであること。 |
| 36 | 住宅で家族が共通して、くつろいだり,だんらんのために使う部屋。 |
ヨコのカギ:
| 2 | 毎日の出来事や見たこと、したことなどを書き記したもの。 |
|---|---|
| 4 | [観光名所] 腰越の小動神社に祀られていた社が大波で壊され、御窟の前の海中に沈んでいた御神体を漁師が拾い、ここへ祀った。 ○○○神社 (藤沢市) |
| 6 | 昼のさなか。白昼。 |
| 7 | 次の苗字を何と読むか。「曾野」 特に多い都道府県(神奈川) |
| 9 | 米を作るために植えられる草。 |
| 11 | [観光名所] 野外ステージ、人工美の滝、D51広場、自由広場ゾーン。 ○○○○公園 (厚木市) |
| 13 | よくないこと。悪いこと。わざわい。 |
| 15 | どのようにするかの方法。 |
| 17 | 将棋・チェス・双六などで、盤上に並べて動かすもの。 |
| 18 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
| 20 | [駅名] 海老名駅 ← ○○○駅 → 相武台下駅 (JR相模線) |
| 23 | 次の苗字を何と読むか。「三嶽」 特に多い都道府県(神奈川) |
| 25 | チューインガムの略。 |
| 27 | 使いみち。「○○不明金」 |
| 29 | 決めていた日を延ばすこと。 |
| 31 | 自発的・選択的な行動を引き起こしたり持続させたりする心的能力。 |
| 33 | [駅名] 南林間駅 ← ○○○駅 → 大和駅 (小田急江ノ島線) |
| 35 | [観光名所] 湯河原と箱根の境にある。 ○○○○山 (足柄下郡箱根町) |
| 37 | 都市に集中している住民・物資・工場などを地方に分散すること。 |
| 38 | 次の苗字を何と読むか。「對間」 特に多い都道府県(神奈川) |
■アプリ公開中(神奈川クロスワード)■
用語メモ:47都道府県/神奈川クロスワード出題中の一部問題と解答
| ナカハラヘイワ | [公園] 米軍の出版センターとして接収されていた土地が昭和50年に全面返還されたのを契機に隣接する木月住吉公園と中原公園を統合。 ○○○○○○○公園 (神奈川県 川崎市中原区) | |
| アシガラマンヨウ | [公園] 神奈川県と静岡県の県境である足柄峠に位置し、東に相模湾、足柄平野、南に箱根をのぞむ。 ○○○○○○○○公園 (神奈川県 南足柄市) | |
| タガイ | 次の苗字を何と読むか。「田加井」 特に多い都道府県(神奈川) 複数の読み方がある、そのうちの1つ。 | |
| ヒシクラ | 次の苗字を何と読むか。「菱倉」 特に多い都道府県(神奈川) | |
| クリハマハナ | [公園] 春はポピー、秋はコスモスが100万本咲きそろい、ハーブ園(無料)がある。 ○○○○○○の国 (神奈川県 横須賀市) | |
| ヨツイ | 次の苗字を何と読むか。「四居」 特に多い都道府県(神奈川) | |
| ケツフリ | 「セキレイ」を意味する方言。 | |
| ハコネ | [美術館] 庭園と日本のやきもの-中性陶器を主に-海抜630m高原の美術館。 ○○○美術館 (神奈川県 足柄下郡箱根町) | |
| シモイイダ | [駅名] 横浜市泉区 – 横浜市営1号線 | |
| ノゲヤマ | [公園] 明治時代の豪商の別荘跡に造られた公園で、野毛山動物園とあわせて約300本もの桜があり、いつもは静かな公園も春には華やぎます。 ○○○○公園 (神奈川県 横浜市西区) | |
| ナカツウミ | 次の苗字を何と読むか。「中津海」 特に多い都道府県(神奈川) 複数の読み方がある、そのうちの1つ。 | |
| カナザワハッケイ | [駅名] 横浜市金沢区 – 京急本線/京急逗子線 | |
| デンドウ | 次の苗字を何と読むか。「田遠」 特に多い都道府県(神奈川) 複数の読み方がある、そのうちの1つ。 | |
| チガサキシ | [美術館] 茅ヶ崎の郷土画家中心に、企画展も開催。 ○○○○○美術館 (神奈川県 茅ヶ崎市) | |
| キタシンヨコハマ | [駅名] 横浜市港北区 – 横浜市営3号線 | |




