クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2弥生時代に稲の穂先を摘み取るためにあるものが使われた。
31180年に源頼朝は挙兵したが、その後どこの指揮をとったか。地名で答えよ。
4九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。
5音を聞くために耳には薄い膜がある。
6生物の死がいが固まってできた岩石は2種類ある。チャートと「○○○○○○」である。
8935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
10元素記号「Ca」で表す元素名 鉱物:石灰石
12物質が液体にとけること。
14日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物。
15分解の中で加熱することでおこる物を特に何分解というか。
ヨコのカギ:
1うすい塩酸を電気分解した。陽イオンは「○○○イオン」である。
3バルカン半島は帝国主義の政策をとる列強利害と民族の独立を目指す動きがからまって紛争が絶えず、「ヨーロッパの○○○○」とよばれた。
6顕微鏡を使用した。高倍率になればなるほど視野は「○○○」なる。
7日本に大きな影響をもたらす4つの気団がある。北に位置するシベリア気団と「○○○○○気団」。
8太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
9百姓一揆のとき、参加した人が署名した「○○○○連判状」。
111902年に日本が結んだ「○○○○同盟」。
13豪雪地域にみられる、日本の住宅建築様式の1つ。「○○○○○造り」。
14恒星までの距離を表すために使用される単位。
16鎌倉幕府の中央に置かれた役職は政所・問注所と「○○○○所」である。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!