クロスワードイベント期間:2018年2月18日~24日

難易度難しい ~
倍率2倍
参加ボーナスポイント10ポイント

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0

*期間外の回答について*
期間外は通常スコア獲得になります。
期間中に回答したことがある方はスコアが上書きされて減る可能性があります。


この問題の回答者数:3人

123456
78910
111213141516
171819
202122

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

スポンサーリンク

タテのカギ:
1地面を長くほって、水が通るようにしたところ。
2明に貿易を求めた室町幕府の将軍を「足利○○○○」という。
3肉がもり上がったところ。
4力を込めて作った作品。
5「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
6船が安全に停泊し、乗客の乗降や貨物の積み下ろしなどができるように整えた所。
8きもの。洋服。
9矢をつがえて飛ばすための道具。
101つの細胞が2個以上の娘細胞に分かれる生命現象を「細胞○○○○」という。
12家族の集まり。または、集まっている場所。
14生まれつきもっている性質や才能。
15次の苗字を何と読むか。「田賀」 特に多い都道府県(北海道、東京、福井、山形)
16後顧の「憂い」がない。 (漢検3級レベル)
17ほかのところ。別のところ。
18動物の頭にある、固くつき出たもの。
19音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。
ヨコのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「保要」 特に多い都道府県(富山)
3チーム内でも「孤立」している。 (漢検3級レベル)
5地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。
6中国の元が滅びた後、何という国になったか。
7金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
8強い風に吹かれて雪が激しく乱れ飛びながら降ること。
9油と脂肪。
10白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。
11物の味を感じる感覚。
13魚介類などの食品を生のまま小片に切り、醤油などの調味料で味を付けて食べる日本料理
15受け持つこと。
17飲み過ぎて「酔って」しまった。 (漢検3級レベル)
18九州最大の○○○平野
19水や物、時間などがある方向に動く様子。
20次の苗字を何と読むか。「石野」 特に多い都道府県(静岡、兵庫)
21花びらが閉じていて、これから咲こうとする花。
22動物の雄と雌の一対。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!