クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「舞姫」の作者。 |
---|---|
3 | 菅原孝標の女が書いた人生を回想した国風文化期の作品。「○○○○日記」。 |
4 | 江戸時代後期の浮世絵師。化政文化を代表する1人。「葛飾ホ○○イ」。 |
6 | 大学別曹の中で、藤原氏のもの。 |
8 | 哲学書「善の研究」を著した人物。「西田○○○○」 |
12 | 901年、菅原道真が太宰府に左遷させられた政変。「○○○○○の変」 |
14 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。 |
16 | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○○○帝国」とした。 |
19 | 1885年に太政官制にかわって創設された制度を「ナ○○ク制度」という。 |
ヨコのカギ:
1 | 鎌倉時代にはじまった、米の裏作に麦をつくる農業を何というか。 |
---|---|
5 | 大宝律令で定められた左弁官の下で詔書の作成をする機関。「中○○サ省」 |
7 | 「源氏物語」は「ム○○○式部」作品であるか。 |
9 | 青草を田に踏み込むための道具。 |
10 | 化政文化期の文人画の作者で与謝蕪村との共作「十便十宜図」がある人物。「池○○○」 |
11 | ヤマト政権の大王家に直属する部民。「子代・○○○」 |
13 | 1860年、井伊直弼は水戸藩の浪人によって暗殺される。これを「桜田モ○○○の変」という。 |
15 | 遣隋使の持参した国書の記述「日出づる処の天子」を無礼と感じた中国の指導者。 |
17 | 1920年に設立された国際連盟本部で、事務局次長として活躍した日本人。「新渡戸○○○○」 |
18 | 廃藩置県の際に整備された三院のうち、立法の諮問機関。「左○○」 |
20 | 中大兄皇子と中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺し、蘇我家を滅ぼした乙巳の変)の後に行われた政治改革。「○○○の改新」 |
21 | 貴族院準備の為、爵位を設けて旧公家や大名などに特権的身分を与えた法令。 |
22 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」 |