クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
21886年、公布され、小学校・中学校・師範学校・帝国大学などからなる学校体系を整備したもの。
3収穫の感謝として行われる秋の祭り。「ニ○○メ祭」
4縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○○」という特徴がある。
5源頼朝が幕府を開いてはじまった「○○○○時代」。
6寄進地系荘園が生まれた頃、耕作の請負人のような役目をした有力農民。
8東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
9製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。
10名主が下人・作人に手工業製品や特産物などを収めさせる税。
12武芸の訓練法の3つ。馬の上から犬を射る。「○○○ウモノ」
14第二回総選挙の際に総理大臣だった人物。「松方○○○○」
16弥生時代、後期に耕作されるようになった前期とは違った特徴を持つ土地は、主にどういう特徴か。「カ○○ン」
18書道の和様の名手で三蹟と呼ばれた「小野○○○○・藤原行成・藤原佐理」
19元禄文化期に垂加神道を創始した人物。「山崎闇○○」
201941年にドイツがソ連に侵攻した時にアメリカとイギリスが民主主義を守るという目的で発表した「大西洋○○章」。
21大日本帝国憲法が発布された翌年の1890年、忠君愛国の道徳が記された。これを「教育○○○○」という。
23廃藩置県の際に整備された三院のうち、最高機関。
25滑稽本「浮世風呂」「当世浮世床」の作者。「式亭○○○」
27室町時代のころ、現在の北海道で生活していた民族を「○○ヌ民族」という。
ヨコのカギ:
1百済の聖明王の使者が仏像と経論を贈った際、仏教を興隆させようとした人物。
5文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町。「ハ○○」
7縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。
83世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた○○○政権。
9江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。
111391年、起きた、六分の一殿と呼ばれた山名氏清の「○○○○の乱」
13江戸中期、大坂の米市場の場所。
151641年、平戸から長崎の出島に移された「オ○○ダ商館」。
17大宝律令で里の統治をする人物の役職。
20大宝律令の時代、毎年作成された税徴収の基本台帳。
22国風文化期の作品で在原業平をモデルとした、かな物語のことを「○○物語」という。
24藤原冬嗣の子で、人臣初の摂政となった人物。「藤原○○○○」
261946年群馬県のある場所から、打製石器が発見された。この場所は「○○宿」である。
27近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は「○○トウ」と呼ばれていた。
28東大寺南大門金剛力士像を合作した「○○○○・快慶」。
291877年におこった西南戦争の中心となった人物を「○○○○隆盛」という。
30五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。「ネ○○」

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!