難しい15×15クロスワード(コウオン、マナデシ)_問題41

このページは「難しい15×15クロスワード(コウオン、マナデシ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい15×15クロスワードパズル!

難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい15×15クロスワードパズル

【難しい15×15クロスワード[例]:コウオン、マナデシ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:17人

1234567891011
1213141516171819
20212223242526
2728293031323334
35363738394041
4243444546474849
50515253545556
5758596061626364
65666768697071
7273747576777879
808182838485
8687888990
91929394
9596979899
100101102103

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「箸尾」 特に多い都道府県(奈良、和歌山、京都、香川)
3過ぎ去った時間。むかし。
4物事や人に対して感じる心の状態。
6次の苗字を何と読むか。「野茂」 特に多い都道府県(長崎)
7その人の利益になることを主張して、その人を守ること。
9次の苗字を何と読むか。「茂戸」 特に多い都道府県(広島)
10学校全体。学校の全生徒。
11次の苗字を何と読むか。「郁」 特に多い都道府県(鹿児島)
13次の苗字を何と読むか。「三国」 特に多い都道府県(北海道、青森)
15物事がそうなったわけ、原因。
17数を表す文字。数で表されている事がら。
19便利な器具・機械。「文明の○○」
21草むらを大きく飛び跳ねる昆虫の一種。
23上半身の一番外側に着る物。
25長旅・出陣などのために、自分の家から出発すること。新しい生活を始めること。
28金印は江戸時代発見された場所。「○○○島」
30動作や儀式をする上での決まった正しいやり方。
32次の苗字を何と読むか。「宇館」 特に多い都道府県(岩手)
34二番目に生まれた男の子。
35月の十番目の日。一日の十倍。
37元素記号「B」で表す元素名 鉱物:ホウ砂
39次の苗字を何と読むか。「氏師」 特に多い都道府県(徳島)
41勢いが盛んで激しいこと。
43ある物事を始めた最初の人や店。
45下駄やぞうりの緒の、足の指ではさむ部分。
47次の苗字を何と読むか。「野和田」 特に多い都道府県(東京)
49物が燃えるときに光りかがやく部分。
51しなければならない仕事。用件。
53次の苗字を何と読むか。「永和」 特に多い都道府県(島根)
55物事を行うのにかかる一定の費用。
58きわめて寒いこと。
60山野にすむ野生化したネコ。
62自分の見聞・体験・感想などを、思うままに自由な形式で書きつづった文章。随想。エッセー。
64灯火用の油や、暖房用燃料の油。
65イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→○○(80cm以上)
67次の苗字を何と読むか。「加賀」 特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田)
69東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。
7117世紀の前半に明を滅ぼして女真族が作った中国の王朝名。
73日本最高峰の山を何というか。 メモ:温暖化の影響で永久凍土が消滅しかけている。
75次の苗字を何と読むか。「度会」 特に多い都道府県(岐阜、愛知、千葉)
77708年に武蔵国から銅が産出されたのを記念してつくられた貨幣を「○○○開珎」という。
79大相撲の力士の呼び名。
81奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節を「○○唐使」という。
83次の苗字を何と読むか。「井伊」 特に多い都道府県(愛媛、愛知)
85十二ヶ月。三百六十五日。
86関係。つながり。
87胃の中に入れる小さなカメラ。
88バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。
89次の苗字を何と読むか。「長石」 特に多い都道府県(鳥取、岡山、兵庫)
90本。書籍。
92次の苗字を何と読むか。「世戸」 特に多い都道府県(佐賀、北海道、広島)
93物が燃えつきた後に残る、粉のような物。
95国の最高権力者。君主。
96使いみち。「○○不明金」
97戦いに用いる道具。
99初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
ヨコのカギ:
2絵をかくこと。絵をかく人。
5次の苗字を何と読むか。「園辺」 特に多い都道府県(長崎、千葉、新潟、北海道)
8鳥の一種。だましやすい相手のこと。
10国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。
12液などが部分的にしみついて汚れたところ。
14子どもをあやしたり、世話をしたりすること。
16季節風のことを別名「○○○ーン」と呼ぶ。
18飲み物。飲料。
20口の奥のほうにある、うすのような形をした歯。
22空。空間。
24いかにも派手でぜいたくなこと。
26次の苗字を何と読むか。「喜古」 特に多い都道府県(福島)
27毎日の出来事や見たこと、したことなどを書き記したもの。
29世間の評判。面白がって伝える不確かな話。
31子供。特に小学生のこと。
33次の苗字を何と読むか。「氏」 特に多い都道府県(富山、北海道)
36次の苗字を何と読むか。「高穂」 特に多い都道府県(宮崎、大阪)
38技術上の方法。
40物事の始まり。すべり出し。始まりの部分。
42次の苗字を何と読むか。「雄鹿」 特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎)
44脳の神経細胞の活動によって発生する弱い電流の変化。また、それを記録した図。
46次の苗字を何と読むか。「氏野」 特に多い都道府県(大阪)
48電話。電話機。テレフォン。
50仕事などにたずさわること。事件などにかかわりを持つこと。
52起こるかもしれないことに対して用意をしておくこと。
54品物・郵便物などを種類別・用途別などに分けること。
56次の苗字を何と読むか。「都濃」 特に多い都道府県(山口)
57両方が互いに働きかけること。両方が同じことをし合うこと。
59次の苗字を何と読むか。「追矢」 特に多い都道府県(大阪)
61納豆・豆腐・枝豆の材料となる、比較的大きな豆。
63空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。
66自分の生まれた家。
68次の苗字を何と読むか。「和又」 特に多い都道府県(兵庫)
70次の苗字を何と読むか。「火石」 特に多い都道府県(岩手)
72次の苗字を何と読むか。「利府」 特に多い都道府県(岩手)
74四国は高知県、徳島県、愛媛県あと1つどこか。
76次の苗字を何と読むか。「根川」 特に多い都道府県(大阪、沖縄、青森)
78同一種の農作物や家畜を形質の違いで分類した種類。「○○○○改良」
80出来事。もめ事。
82金属や木の筒に皮をはり、ばちや手でたたく楽器。
84伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。
86付け加えること。足し算をすること。
87他の人に用事や仕事をたのむこと。
88主権者がその国土・国民を支配し、治めること。
89名前がついていないこと。
91沖縄県で最もさかんな「○○光産業」。
92イギリスは19世紀半ばには他の国を大きく引きはなす工業力を持つようになったことから「○○○の工場」と呼ばれた。
93かみの毛が抜け落ちてつるつるしていること。
94新しい年をむかえたお祝い。
95年の若い、結婚していない娘。
96次の苗字を何と読むか。「四伊」 特に多い都道府県(茨城)
97律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。
98ふだん。いつでも。常に。
100かしこく、頭がいいさま。
101次の苗字を何と読むか。「羅本」 特に多い都道府県(兵庫)
102魚が持つ、気体の詰まった袋状の器官。「○○袋」
103お金を払うこと。払うお金の額。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい15×15クロスワード難しい15×15クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

アマゾン南米のブラジルとその周辺国の熱帯雨林を流れ、大西洋に注ぐ世界最大の河川。
ドウジリ次の苗字を何と読むか。「堂尻」 特に多い都道府県(富山)
accent(ことばの)なまり/抑揚
expense費用/出費/犠牲
ホウソクある条件のもとで、いつも成り立つ決まり。
テノヒラ手をにぎったとき、内側になる面。
カンセイ松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○○○の改革」
desert砂漠/~を立ち去る
フゾロイそろっていないこと。大きさ・形・種類などがまちまちであること。組になっていないこと。
チテイ大地の底。地下の深い場所。
クジ文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。
ゼツピン並ぶもののないほどすぐれた品物や作品。
ヨウリヨウ物事をうまく処理するこつ、やり方。
ヒトモウケ一度にまとまった利益を得ること。
フラスコ理科実験に使う首の長い透明な入れ物。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!