【クロスワード 高校入試対策】中学生範囲より受験生応援!
 [高校入試対策] 全300問 難易度:★★★★
 全て回答するには90点以上の学力または相当の知識が必要なクロスワード
問題サンプル パズル (理科/地理/歴史の全範囲:問題10ページより) ↓↓
<パズル遊び方>
 マス or カギをクリック!
 入力可能:カタカナ/ひらがな
 「採点」= 正解「緑色」不正解「赤色」(1ワード1点)
印刷用クロスワードを探している方はコチラより → 「クロスワードを探す」
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | ||||||
| 6 | ||||||
| 7 | 8 | 9 | ||||
| 10 | 11 | |||||
| 12 | 13 | 14 | ||||
| 15 | 
| 2 | 関東地方の南東部、太平洋に面した〇〇〇〇半島。 | 
|---|---|
| 3 | デルタともいわれ、河口付近に形成された河川の運搬した砂礫の堆積地形を何というか。 | 
| 4 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 | 
| 5 | プラスチックは何を原料として作られているか。 | 
| 6 | 藤原氏の権力を支えた膨大な私有地は何というか。 | 
| 9 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 | 
| 10 | 明治時代、銅山から煙や廃液によって渡良瀬川流域の住民が公害病で苦しんだこの事件を「○○○鉱毒事件」という。 | 
| 11 | 明治時代、公家と大名は何と呼ばれるようになったか。 | 
| 14 | 酸化銀の粉末の色。 | 
| 1 | 体内にはいってきた脂肪は消化によってモノグリセリドと何に変わるか。 | 
|---|---|
| 5 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 | 
| 6 | 自然環境が推測できる化石を何というか。 | 
| 7 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 | 
| 8 | 気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。 | 
| 10 | 奈良時代の前は何時代か? | 
| 12 | 東北地方に住む人々は朝廷から異種の文化をもつ異民族扱いされた。この人々のことを何と呼ばれたか。 | 
| 13 | 敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」 | 
| 15 | ギリシャ文字「ο」を何と読むか? 一般的に小さいと意味で使用されている。 | 
(出題範囲:理科・地理・歴史より)
 全問回答出来るようになれば、相応の学力が手に入ります!
 途中で嫌になるかもですが、頑張ってください!



