クロスワード 日本史(調、庸)_問題315

このページは「クロスワード日本史(調、庸)_問題315」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:調、庸】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456
78
9101112
131415
161718
192021
222324
252627
28

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2浜口雄幸内閣の井上準之助蔵相が1930年、行った金本位制に復帰を意味する政策。
3第一次世界大戦のきっかけとなった「○○エボ事件」。
4国家総動員法が制定された結果、生活必需品の生産が圧迫を受け、米・砂糖・味噌・しょう油・衣料品などは切符制を「○○○○○制」という。
5遣唐使で804年、入唐し、天台宗を開いた人物。「サ○○ョウ」
6津田梅子が創設した私学。「女子エ○○○塾」。
81942年、東条英機内閣が行った「ヨ○○ン選挙」。
9将軍直属の家臣で領地が1万石未満で、将軍に直接会うことができた武士を「○○モト」という。
10寄進地系荘園が生まれた頃、耕作の請負人のような役目をした有力農民。
121637年、キリスト教徒農民の「島原・○○○○一揆」がおこった。
14新政府は江戸城を「コ○○○」とした。
17立憲改進党の機関紙。「○○○報知新聞」
191898年、自由党と進歩党が合わさってできた「○○○○党」。
20鎌倉時代に伝えられた高僧の肖像画のこと。
21江戸時代には、五街道と呼ばれる街道があった。静岡県を通っていた街道を「○○○○道」という。
23源頼朝の弟を「源○○ツネ」という。
24室町時代、連歌集で二条良基が編纂した「○○○集」
26大名が年貢米や両国の特産物を貨幣にかえるために大阪に置いた「○○屋敷」。
ヨコのカギ:
1比企能員の乱の後、執権として実権を握った人物。「北条○○○○」
4与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。
7織田信長によって定められた、誰でも自由に商工業ができるようにしたきまりを「○○○○・楽座」という。
9文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。
11長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・房○○・宇合・麻呂」。
12近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は「○○トウ」と呼ばれていた。
13士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権は何か。
15綱吉の頃、林羅山の孔子廟を移し、設置した学問所。「○○○聖堂」
161922年、中国の領土と主権尊重した上で門戸開放を約束した「○○○カ国条約」。
18名主が下人・作人に手工業製品や特産物などを収めさせる税。
191325年、元に派遣された貿易船は「○○○○○寺」を修復するため。
21紀貫之の作品で最初のかな日記。「○○日記」
22班田収受法によって、税が厳しくなった。地方の特産物を納める税の名称を何というか。
25原料が広く分布し交易してたことをうかがわせる、弓の先端につけたもの。
271921年、調印され、太平洋問題の話し合いによる解決をきめ、日英同盟が破棄されることになった「○○○○条約」。
281853年ペリーはどこに来航したか。

■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ソウ唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名は何か。
シヨクブツ食物連鎖のピラミッド状の一番下の生物は自然界の生産者と呼ばれている。この生物の名称は何か。
リア北はトルコ、南はイスラエルとヨルダン、東はイラク、西はレバノンと国境を接する国。首都はダマスカス。 「シ○○」
ブキ17~18世紀にかけて行われた三角貿易で、ヨーロッパから西アフリカに輸出されたものはどんなものか?
ハンキカン頭部を回転した場合に生じる回転加速度を感じ取る耳の奥にある器官を何というか。
エンリケポルトガルの人物で「航海王子」と呼ばれ、インド航路開拓を推進した人物。
フロリダハントウ北アメリカ大陸南東部の半島。
ヨシイエ後三年の役を平定した人物。「源○○○○」
ハンキカン頭部を回転した場合に生じる回転加速度を感じ取る耳の奥にある器官を何というか。
トウチヨウエキ細胞を浸したとき、細胞と溶液の間で、見かけ上は水の出入りが起こらないような溶液。細胞膜を半透膜とみなしたとき、細胞内と浸透圧が等しくなる溶液。
ソビエト中国共産党が江西省瑞金に1931年、成立。「中華○○○○共和国臨時政府」
スズ元素記号「Sn」で表す元素名
ガドリニウム元素記号「Gd」で表す元素名 含有鉱物ガドリン石
ナフサ原油を常圧蒸留装置によって蒸留分離して得られる製品のうち沸点範囲がおおむね30 – 180℃程度のもの。
コツクガスバーナーに送られてくるガスを根元より閉める本体付属のレバーのことを何というか。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!