さらに難しい10×10クロスワード(シンド、カンジン)_問題10

このページは「さらに難しい10×10クロスワード(シンド、カンジン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!

さらに難しい10×10クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい10×10クロスワードパズル

【難しい10×10クロスワード[例]:シンド、カンジン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:18人

123456
7
8910
111213
141516
171819
2021
22232425
262728
2930

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2白くにごること。
3次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「冷汗三斗 (レイカン○○○)」 (漢検2級レベル)
4中心になって導くこと。
5班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
6次の熟語の対義語。 「採用」 (漢検3級レベル)
7ほこりやかぜの菌を防ぐために、鼻や口をおおうもの。
9航空機の離陸と着陸。
10細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。
12農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織。
13きのうの夜。昨晩。
14自分以外の人。ほかの人。
15次の熟語の対義語。 「記名」 (漢検2級レベル)
16次の熟語の類義語。 「傑物」 (漢検2級レベル)
18生体の発育と健康維持に不可欠な有機化合物の総称。
19草と木。植物。
22適当な「措置」をとる。 (漢検3級レベル)
23同時代に生まれた、ある年齢層の人々。ジェネレーション。
25図を用いて説明すること。また、その書物。
26次の苗字を何と読むか。「世戸」 特に多い都道府県(佐賀、北海道、広島)
27思ったことや感じたことを文字で書き表したもの。
28次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「無駄方便 (○○ホウベン)」 (漢検準2級レベル)
ヨコのカギ:
1「湖畔」には多くのホテルがある。 (漢検3級レベル)
4常温にてドライアイスが液体にならず、気体に変わること。
7小麦粉・そば粉などを練って皮とし、中にあんを包んで蒸し揚げたお菓子。
8スポーツ競技などで、メダルを獲得した人。
10過ぎ去った時間。むかし。
11追い払うこと。
12家宅「捜索」を行う。  (漢検準2級レベル)
15光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。
17旅先などで泊まること。
18次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「悶絶躄地 (モンゼツ○○○○)」 (漢検1級レベル)
20次の苗字を何と読むか。「米ケ田」 特に多い都道府県(熊本)
21みっつ。
22農作物などを人工的に早く生長させること。
24中大兄皇子は塔や新羅の来週に備え、大宰府を守るため大野城と何を築いたか。
26次の苗字を何と読むか。「瀬知」 特に多い都道府県(福岡)
27人間の精神の働きによって作り出され、人間生活を高めていく上の新しい価値を生み出すもの。
29用法・書式などを説明するために、例として示す分。
30木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

難しい10×10クロスワード難しい10×10クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

complexity複雑さ
member会員
タンレンきびしい修行や練習を重ねて心身や技芸をきたえること。
ニホンジン日本の国籍を持つ人。日本国民。
カイガ線や色彩を使って平面上に描き出したもの。絵。
generation世代
カンジヨウ喜び・いかり・悲しみ・楽しさなどを感じる気持ち。心の動き。気分。
ナキスナ踏み歩くと「キュッキュ」と独特の音がする砂浜。また、その砂浜の土。
コセイその個人や物だけが持っている特長や性質。特性。
シンロこれから進んでいく方向や道筋。
ヒキンゾク金属と金属でないものを大きく分けて、金属と「○○○○○」という。
カミツ限られた地域・範囲・時間の中に集中しすぎていること。「○○○なスケジュール」
fear~を恐れる/恐れ
action行動
secure~を確保する/~を安全にする/ゆるぎない
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!