さらに難しい10×10クロスワード(オカガ、ムダバナシ)_問題33

このページは「さらに難しい10×10クロスワード(オカガ、ムダバナシ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!

さらに難しい10×10クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい10×10クロスワードパズル

【難しい10×10クロスワード[例]:オカガ、ムダバナシ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:17人

123456
78
910111213
14151617
181920
2122
2324252627
282930
313233
3435

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1晩の食事。夕ご飯。
2次の熟語の類義語。 「覚悟」 (漢検3級レベル)
3次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「緯武経文 (○○ケイブン)」 (漢検準2級レベル)
4電話に自動的に応答し、録音する機能を備えた電話。
5英語で数を数えること。
6国の最高権力者。君主。
8海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。
10体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
12集まり。また、集まって行う催し物。
13次の熟語の対義語。 「利発」 (漢検準2級レベル)
15次の苗字を何と読むか。「井伊」 特に多い都道府県(愛媛、愛知)
17魚や貝などを取り引きする市場。
18ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。
19次の苗字を何と読むか。「赤理」 特に多い都道府県(兵庫)
21赤組と白組。赤と白。
24次の苗字を何と読むか。「仁志」 特に多い都道府県(徳島)
25本や書物のこと。
27インダス文明の頃、アーリア人が信仰した「○○○○教」。
29黒く書かれた文字。収支決算がプラスになること。
30次の苗字を何と読むか。「野小」 特に多い都道府県(石川)
31自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
32「菊」の花が咲いている。 (漢検3級レベル)
33評判。人気。支えたり、受けたりすること。
ヨコのカギ:
1次の四字熟語は何と読むか。 「万頃瑠璃」 (漢検準1級レベル)
5次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「畳牀架屋 (ジョウショウ○○○)」 (漢検1級レベル)
7ニキビを「潰す」。 (漢検2級レベル)
8雨と風。また、風をともなった雨。
9おたがいの意思・意見が一致すること。
11次の熟語の類義語。 「卓越」 (漢検3級レベル)
14海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。
15イギリスやオランダが貿易や植民地支配のために作った「東○○○会社」。
16凍った土。凍りついた大地。
18気のきいた考え。思いつき。
20スイッチが入っていること。
21次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル)
22次の苗字を何と読むか。「抱井」 特に多い都道府県(神奈川、千葉)
23彼は「某」高校の教師だ。 (漢検3級レベル)
24頭にとさかがある、人に飼われる鳥。
26次の苗字を何と読むか。「智葉」 特に多い都道府県(愛媛)
28次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「薄志弱行 (○○○ジャッコウ)」 (漢検2級レベル)
30野生のバラの総称。
31次の熟語の読みを何というか。 「舳艫」 (漢検1級レベル)
32次の熟語の対義語。 「薄弱」 (漢検2級レベル)
34自分の立場や責任についてわきまえること。
35重さの単位。千キログラム。

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

難しい10×10クロスワード難しい10×10クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

カツター物を切断する道具や機械。
トウシ利益を得る目的で資金を事業・証券などに投下すること。
fully十分に/完全に
ミオボエ以前に見た記憶があること。
ダルマ中国禅宗の始祖、達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子のおもちゃ。丸い形のもの。「雪○○○」
テマネキこちらに来るようにと、手先を上下に動かして合図をすること。
deliciousおいしい
ホゾンそのままの状態を保ちながら、とっておくこと。
キング英語で「王」のこと。
neglect~の世話を怠る/~を省みない
happy幸福な/楽しい
イキリ次の苗字を何と読むか。「伊喜利」 特に多い都道府県(和歌山)
ユゲタ次の苗字を何と読むか。「弓家田」 特に多い都道府県(静岡)
デンキブンカイ水に電流を流して分解すること。
シユツシ資金を出すこと。また、資本を出すこと。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!