さらに難しい10×10クロスワード(ボウスイ、カンダイ)_問題57

このページは「さらに難しい10×10クロスワード(ボウスイ、カンダイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!

さらに難しい10×10クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい10×10クロスワードパズル

【難しい10×10クロスワード[例]:ボウスイ、カンダイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:17人

1234567
8910
111213
14151617
181920
212223
24252627
282930
31323334
353637

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」
3後輩を「叱責」する。 (漢検2級レベル)
4油と脂肪。
5次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「白衣蒼狗 (ハクイ○○○)」 (漢検準1級レベル)
6物をしばるときに使う、細いつな。
7風の吹く速さ。
9車・船・航空機などで人や物を運ぶこと。
10音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。
11ろうや油を混ぜて固めた、棒のような絵の具。
13自分の名前を書くこと。署名。
15動物の指の先にある、かたいもの。
16夜、警戒して見回ること。また、その人。
17森林にすむ鳥。するどいくちばしで木の幹をつついて穴を空け、虫をとって食べる。
19物をしまっておくために、机やたんすなどに付いている、出し入れのできる箱。
20次の熟語の対義語。 「胴体」 (漢検準2級レベル)
21次の苗字を何と読むか。「相築」 特に多い都道府県(埼玉、京都)
23次の熟語の対義語。 「緻密」 (漢検準2級レベル)
24次の苗字を何と読むか。「資逸」 特に多い都道府県(大阪)
26次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「墨子泣糸 (ボクシ○○○○)」 (漢検準2級レベル)
29必要「且つ」十分な条件だ。  (漢検準2級レベル)
30塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。
32まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。
34鮮やかな赤色。
ヨコのカギ:
1次の熟語の対義語。 「一般」 (漢検準2級レベル)
5次の熟語の読みを何というか。 「齟齬」 (漢検1級レベル)
6動物の体をおおっている皮。
8においを取り除くこと。
10「摩耗」が激しい。  (漢検準2級レベル)
12次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「一病息災 (イチビョウ○○○○)」 (漢検準2級レベル)
14政治・経済的に強い力を持つ国々。
17次の苗字を何と読むか。「菊」 特に多い都道府県(大阪、富山)
18息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。
19品物の質。
21次の熟語の読みを何というか。 「沫雪」 (漢検準1級レベル)
22次の熟語の対義語。 「華美」 (漢検準2級レベル)
24すでにわかっていることをもとにして、まだわかっていないことを推し量ること。「○○○小説」
25「唾棄」すべき行為。 (漢検2級レベル)
27服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。
28次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「金甌無欠 (キンオウ○○○)」 (漢検1級レベル)
29次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「上漏下湿 (ジョウロウ○○○○)」 (漢検準2級レベル)
31そのようになった理由。なりゆき。
33海の近く。海岸。
35論理的にねられた意見。主張。
36ギリシャではポリスと呼ばれる「○○国家」が生まれた。
37次の苗字を何と読むか。「仁居」 特に多い都道府県(徳島)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

難しい10×10クロスワード難しい10×10クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

hole
ウマノリ馬に乗ること。人や物の上にまたがること。
ヤハタ兵器原料の国産化のため、北九州に設立された「○○○製鉄所」。
melonメロン
ビーダマ子供が遊びに使う小さなガラス玉。
ボツトウ一つのことに熱中すること。
シバタ次の苗字を何と読むか。「新発田」 特に多い都道府県(新潟、東京、千葉)
ホオズリ自分のほおを相手のほおにすりつけること。
キキンゾク値打ちの高い、めずらしい金属。
follow~の後を追う
テキセイ適切で正しいこと。
ボウソウ規則をやぶって走ること。運転手のいない車が、勝手につっ走ること。
search~を捜す/探索/捜索
ツノ動物の頭にある、固くつき出たもの。
island
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!