さらに難しい10×10クロスワード(exam、ソンケイ)_問題59

このページは「さらに難しい10×10クロスワード(exam、ソンケイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!

さらに難しい10×10クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい10×10クロスワードパズル

【難しい10×10クロスワード[例]:exam、ソンケイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:17人

12345678
9101112
13141516
171819202122
232425
262728
2930
31323334
3536373839
4041

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2次の四字熟語を完成させて下さい。 「零丁○○」 (漢検3級レベル)
3鳥のやわらかな羽や毛。
5兄弟姉妹の娘。
6朝と晩。
7次の苗字を何と読むか。「研井」 特に多い都道府県(広島)
8次の苗字を何と読むか。「志久」 特に多い都道府県(長崎、佐賀)
10英語で仲間の上に立って指図をする人のこと。指導者。
12羊からとった毛。
13イエス・キリストが生まれたと考えられる紀元を1年と数える年代の表し方。
15次の熟語の読みを何というか。 「屡次」 (漢検準1級レベル)
18動物や人間の曲芸を見せてお金を取る見せ物。
20次の熟語の類義語。 「満悦」 (漢検2級レベル)
22守らなければならない、知っていなければならない基本的なこと。決まり。
24物を作るもととなる物。
25次の苗字を何と読むか。「徳」 特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫)
27敵を「駆逐」する。  (漢検準2級レベル)
28手を入れていない土地。空き地。
30次の熟語の対義語。 「私用」 (漢検2級レベル)
31次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「堅忍不抜 (ケンニン○○○)」 (漢検2級レベル)
33次の熟語の読みを何というか。 「烏有」 (漢検準1級レベル)
34物見「遊山」に出かける。 (漢検2級レベル)
36次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「属毛離裏 (ゾクモウ○○)」 (漢検2級レベル)
37次の四字熟語を完成させて下さい。 「大公○○」 (漢検3級レベル)
39次の苗字を何と読むか。「芥子」 特に多い都道府県(大阪)
ヨコのカギ:
1卒業した学校。出身校。
4台風の「爪痕」。 (漢検2級レベル)
9雲が空をおおっている天気。光を通したり、反射したりしなくなること。
11「潔く」謝罪する。 (漢検2級レベル)
14英語で羊毛のこと。
16日本の6月頃にはぐずついた天気になるは「○○○前線」の影響をうけているためである。
17次の苗字を何と読むか。「伊佐」 特に多い都道府県(沖縄)
19野球などで、打者の順番。
21次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「曖昧模糊 (アイマイ○○)」 (漢検1級レベル)
23誘導放出による光の増幅装置。「○○○○光線」「○○○○ビーム」
25次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「桃弧棘矢 (○○○キョクシ)」 (漢検1級レベル)
26次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「奇怪千万 (○○○センバン)」 (漢検準2級レベル)
27深海の「掘削」計画が進められる。 (漢検3級レベル)
29すりこぎで食品をすりつぶすのに用いる鉢。
30人や動物がのどから出す音。
32次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「空中楼閣 (○○○○○ロウカク)」 (漢検準2級レベル)
35元素記号「Ba」で表す元素名 鉱物:バライト(重い石)
38ぞっとした寒さ。
40魚をつること。
41「囚人」が脱走する。  (漢検準2級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

難しい10×10クロスワード難しい10×10クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ハンジヨウいぎわって栄えること。
スウハイ尊いものとして、心からうやまうこと。
テハジメ物事を始める最初の段階。物事のしはじめ。
シホンカ自分の所有する資本を投下し、企業を経営して利潤を上げる人。
ジユヨさずけ与えること。
ジンジヤ神道で神々をまつり礼拝するところ。やしろ。
コメシベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
シナカズ品物の数。
anxiety心配/不安
エイキヨウ一方のはたらきが他におよんで、変化や反応が起こること。
signal信号
ネンマツ一年の終わりのころ。
ロジ次の苗字を何と読むか。「路次」 特に多い都道府県(大阪)
behavior行動/振る舞い
ロンブン学術的な研究の結果などを筋道を立てて述べた文書。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!