このページは「さらに難しい10×10クロスワード(ユルシ、morning)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!
さらに難しい10×10クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい10×10クロスワードパズル
【難しい10×10クロスワード[例]:ユルシ、morning】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:21人
1 | 2 | 3 | 4 | | | 5 | | 6 | |
| 7 | | | | 8 | | 9 | | |
10 | | 11 | | 12 | | | 13 | | 14 |
15 | 16 | | 17 | | | 18 | | 19 | |
20 | | 21 | | 22 | | | 23 | | |
| | 24 | 25 | | 26 | | | 27 | |
28 | 29 | | 30 | | | | | 31 | 32 |
| 33 | 34 | | | 35 | | 36 | | |
37 | | 38 | | 39 | | | 40 | | |
41 | | | | | | 42 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
3 | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
---|
4 | 源頼朝の弟を「源○○○○」という。 |
---|
5 | 話し手が自分・相手のどちらからも遠く離れた物を指す言葉。 |
---|
6 | 線路と道路が交わっている所。飛ぶ瞬間に強くける場所や瞬間。 |
---|
8 | 次の四字熟語は何と読むか。 「一得一失」 (漢検準2級レベル) |
---|
9 | 次の苗字を何と読むか。「頭井」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
10 | 次の苗字を何と読むか。「皆戸中」 特に多い都道府県(静岡) |
---|
12 | 国のこと。一定の土地と、そこに住んでいる人々によって形作られ、治められている集団。 |
---|
14 | 次の苗字を何と読むか。「菊智」 特に多い都道府県(愛媛) |
---|
16 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
---|
18 | あまりにうれしくて泣くこと。 |
---|
21 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
23 | 相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。 |
---|
25 | 洞爺湖の南に位置する標高737mの活火山。 |
---|
27 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「理路整然 (○○セイゼン)」 (漢検準2級レベル) |
---|
29 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
---|
32 | 1180年に源頼朝は挙兵したが、その後どこの指揮をとったか。地名で答えよ。 |
---|
34 | 次の熟語の対義語。 「離脱」 (漢検準2級レベル) |
---|
36 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「粗製濫造 (○○○ランゾウ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
37 | まとまり。学級。クラス。 |
---|
39 | 次の苗字を何と読むか。「見座」 特に多い都道府県(和歌山、岐阜) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 政治・経済的に強い力を持つ国々。 |
---|
6 | 海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。 |
---|
7 | 次の熟語の読みを何というか。 「誄詞」 (漢検1級レベル) |
---|
8 | 皮膚に傷をつけてすみなどで模様をつけること。タトゥー。 |
---|
11 | 胸郭を形成し、胸部の内臓を保護する左右十二対の骨。あばら骨。 |
---|
13 | 往復。行ったり来たり。 |
---|
15 | 次の苗字を何と読むか。「井伊」 特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
17 | とても温度の高いお湯。 |
---|
19 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
20 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「徒手空拳 (○○○クウケン)」 (漢検2級レベル) |
---|
22 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「風声鶴唳 (フウセイ○○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
24 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「気宇壮大 (○○ソウダイ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
26 | 次の苗字を何と読むか。「石成」 特に多い都道府県(秋田) |
---|
28 | 下の部分。下の方。 |
---|
30 | 次の苗字を何と読むか。「末綱」 特に多い都道府県(大分、福岡) |
---|
31 | フィルターでこすこと。 |
---|
33 | 次の苗字を何と読むか。「仲座」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
35 | 物体が色を発するもとになる物質。 |
---|
38 | 次の熟語の対義語。 「粗雑」 (漢検準2級レベル) |
---|
40 | 世の中の風俗・習慣。世の中。俗世間。 |
---|
41 | 次の熟語の対義語。 「文明」 (漢検2級レベル) |
---|
42 | 次の苗字を何と読むか。「縫」 特に多い都道府県(宮崎、大阪、長崎) |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
チソウ | 岩石のかけら、土砂・化石などが積み重なってできた地下の層。 |
palace | 宮殿 |
ニホンシユ | 日本の伝統的な醸造法によって造られた酒。特に、清酒をいう。 |
チスガ | 次の苗字を何と読むか。「千菅」 特に多い都道府県(岩手) |
animal | 動物 |
club | クラブ |
ワシツ | たたみをしいた日本風の部屋。 |
ヨセガキ | 一枚の紙などに多くの人が文章や絵を書くこと。また、その書いたもの。 |
ゼンイ | よい心。他人のためを思う気持ち。悪意の反対。 |
イミン | そこで働くために外国に移り住むこと。または、その人。 |
discuss | ~について議論する |
ヨナオシ | 世の中の悪い状態を改めること。社会の改革。 |
サキ | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
ヒズミ | 形や体積の変化。のび・ちぢみ・ねじれ・ゆがみなど。 |
レイキヤク | 熱を冷ますこと、冷やすこと。 |