さらに難しい11×11クロスワード(カンテン、ドウガキ)_問題59

このページは「さらに難しい11×11クロスワード(カンテン、ドウガキ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!

さらに難しい11×11クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい11×11クロスワードパズル

【さらに難しい11×11クロスワード[例]:カンテン、ドウガキ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:18人

123456
7891011
121314151617
1819202122
2324252627
28293031323334
353637383940
4142434445
46474849505152
535455565758
596061

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「歌」 特に多い都道府県(新潟、和歌山、広島)
2次の熟語の読みを何というか。 「燧火」 (漢検1級レベル)
3代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」
5次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「佳人薄命 (カジン○○○○)」 (漢検準2級レベル)
6夜、道ばたに品物を並べて売る店。
8元素記号「Ra」で表す元素名 性質:放射線を出す
10次の苗字を何と読むか。「邦」 特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島)
13「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
15子供がおもちゃを使って、家庭生活のまねごとをする遊び。
17動物の頭にある、固くつき出たもの。
20次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○実々」 (漢検3級レベル)
22場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。
24次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪)
27実体のつかめないもの。不思議な事柄。
28糸などを編んで作ったもの。
30次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「一労永逸 (○○○○エイイツ)」 (漢検2級レベル)
32液などが部分的にしみついて汚れたところ。
34次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「霓裳羽衣 (ゲイショウ○○)」 (漢検1級レベル)
36果物などが熟していないさま。熟練されていないこと。
38評判。人気。支えたり、受けたりすること。
40猫の仲間の猛獣。
43石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
45水中にいる魚の群れ。「○○○○探知機」
46寝ている人のそばに寄り添って寝ること。
48動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。
50次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫)
52生体における化学反応の触媒となるたんぱく質を中心とした高分子化合物。
545月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。
56見知らぬ男達に「拉致」される。 (漢検2級レベル)
58ほかのところ。別のところ。
ヨコのカギ:
2ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。ロシア、東ヨーロッパ諸国などは「○○○系民族」。
4おかあさん。
6班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
7湯や水を入れて物を洗うのに使う平たい容器。洗面器より大型。
9次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル)
11周りよりへこんだ所。くぼんでいる所。
12次の回。
14味をつけてやわらかく煮た豆。
16論理的にねられた意見。主張。
18「某」国を意識して軍備を強化する。 (漢検3級レベル)
19次の苗字を何と読むか。「鋪」 特に多い都道府県(神奈川)
21たびたび。いつも。「○○○ありがとうございます」
23田舎で、人家が多く集まっている場所。
25今回の件はさすがに「擁護」できない。 (漢検3級レベル)
26非常に細かくくだいたもの。粉末。
29区切られた範囲の地域。
31一月一日から十二月三十一日までの期間。年齢。高齢。
33アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
35音声を聞く器官。
37班田収受法によって、税が厳しくなった。地方の特産物を納める税の名称。
39次の苗字を何と読むか。「美戸」 特に多い都道府県(鹿児島)
41次の熟語の読みを何というか。 「舳艫」 (漢検1級レベル)
42次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「吉祥悔過 (キチジョウ○○)」 (漢検準1級レベル)
44次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本)
46次の熟語の読みを何というか。 「酥油」 (漢検1級レベル)
47より高い所。
49次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「意気軒昂 (○○ケンコウ)」 (漢検準1級レベル)
51水平・左右の方向。
53個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。
55食べ物を盛る、浅くて平たい容器。
57同様の「処遇」を受けた。 (漢検3級レベル)
59家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。
60小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」
61次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「樽俎折衝 (○○○セッショウ)」 (漢検1級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい11×11クロスワードさらに難しい11×11クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

キユウバンタコやイカの足に付いていて他のものに吸い付く器官。
rainy雨降りの
バター牛乳からとったあぶらを固めた食べ物。
ナウマン長野県の野尻湖では数万年前の地層から「○○○○象」のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。
road
ザンコクやり方があまりにひどいさま。むごたらしい様子。
アジア世界を地理学的に分けた5つの州はヨーロッパ州、アフリカ州、オセアニア州、アメリカ州、○○○州になる。
サンカク三角形のような形。
ヨシ次の苗字を何と読むか。「葭」 特に多い都道府県(大阪、兵庫)
クサキ草と木。植物。
ウゲ1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。
イシノ次の苗字を何と読むか。「石野」 特に多い都道府県(静岡、兵庫)
ミヨウジその家の名前。姓。
ギター六本のげんを張り、指やつめではじいて音を鳴らす楽器。
ツブ形が丸くて小さい物。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!