このページは「さらに難しい11×11クロスワード(カモツ、ネギ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!
さらに難しい11×11クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい11×11クロスワードパズル
【さらに難しい11×11クロスワード[例]:カモツ、ネギ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | |
| | 7 | | 8 | | 9 | 10 | | | |
11 | 12 | | | 13 | 14 | | 15 | | | 16 |
| 17 | | 18 | | 19 | 20 | | | 21 | |
22 | | | 23 | 24 | | 25 | | 26 | | |
| 27 | 28 | | 29 | 30 | | | 31 | 32 | |
33 | | 34 | 35 | | 36 | | 37 | | 38 | |
39 | 40 | | 41 | | | | 42 | | | |
| 43 | | | | 44 | 45 | | | 46 | 47 |
48 | | | 49 | 50 | | 51 | | 52 | | |
53 | | | | 54 | | | | 55 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 「褒美」を与える。 (漢検準2級レベル) |
---|
2 | 次の苗字を何と読むか。「木路」 特に多い都道府県(和歌山) |
---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「駄阿」 特に多い都道府県(山口) |
---|
6 | 聞く方法。聞くときの態度。聞き手。 |
---|
7 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○失当」 (漢検3級レベル) |
---|
8 | 次の熟語の読みを何というか。 「野狐」 (漢検準1級レベル) |
---|
10 | 四大公害病のうち、九州地方で発生した公害病を「○○○○病」という。 |
---|
12 | 自分の主張をひっこめて相手の主張を受け入れること。 |
---|
14 | 次の苗字を何と読むか。「秀」 特に多い都道府県(佐賀、北海道、兵庫) |
---|
16 | 一年のうち、九番目の月。 |
---|
18 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「雨露霜雪 (○○ソウセツ)」 (漢検2級レベル) |
---|
20 | 本人が直接筆をとって書くこと。また、書いたもの。 |
---|
24 | 東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。 |
---|
26 | 次の苗字を何と読むか。「禰保」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
28 | 次の熟語の類義語。 「回復」 (漢検2級レベル) |
---|
30 | 「鬱屈」した日々を過ごす。 (漢検2級レベル) |
---|
32 | 家畜の飼料にする草。 |
---|
33 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
35 | 室町時代、陸上では馬の背や牛車に荷物を積んで運ぶ運送業者があらわれた。この運送業者を車借ともう1つ何か。 |
---|
37 | 物をみがくのに使う粉。「歯○○○○」 |
---|
40 | おどろくこと。 |
---|
45 | 予測。うまくいきそうだという望み。 |
---|
47 | 果物に砂糖を加えて煮詰めた保存食品。 |
---|
48 | ドレミのミの次の音。 |
---|
50 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
52 | フェノールフタレイン溶液はアルカリ性だと何色になるか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 地面を長くほって、水が通るようにしたところ。 |
---|
3 | 「犠打」による得点で勝ち越した。 (漢検3級レベル) |
---|
5 | 月を眺めて楽しむこと。 |
---|
7 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「棄邪従正 (○○○ジュウセイ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
9 | 糸などを編んで作ったもの。 |
---|
11 | 容姿の美しい女性。美人。 |
---|
13 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「白雲○○」 (漢検3級レベル) |
---|
15 | 1885年に太政官制にかわって創設された制度を「○○○○制度」という。 |
---|
17 | 次の熟語の類義語。 「推測」 (漢検準2級レベル) |
---|
19 | オランダとの交易は長崎のどこでおこなわれていたか。 |
---|
21 | 東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。 |
---|
22 | 光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。 |
---|
23 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
25 | 次の苗字を何と読むか。「北根」 特に多い都道府県(千葉、埼玉) |
---|
27 | 次の苗字を何と読むか。「保知」 特に多い都道府県(滋賀、東京) |
---|
29 | 次の熟語の対義語。 「倹約」 (漢検3級レベル) |
---|
31 | 子供の保育に従事する女性職員の通称。女性保育士。 |
---|
34 | 次の苗字を何と読むか。「弓庭」 特に多い都道府県(和歌山、大阪、北海道) |
---|
36 | 外側を包んでいるもの。包んだもの。 |
---|
38 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
39 | 次の苗字を何と読むか。「樋尾」 特に多い都道府県(三重) |
---|
41 | 自転車が「疾駆」していった。 (漢検3級レベル) |
---|
42 | ある物事を始めた最初の人や店。 |
---|
43 | 土や砂。 |
---|
44 | 材木を積み上げること。木片を積んでいろいろな形を作る遊び。また、そのような木片のおもちゃ。 |
---|
46 | 血筋のつながり。みょう字。 |
---|
48 | 体を洗ったり、あたためたりするための、湯の入った湯ぶね。 |
---|
49 | 次の苗字を何と読むか。「久土」 特に多い都道府県(静岡) |
---|
51 | カカオ豆を、いって粉にしたもの。飲み物やチョコレートの原料。 |
---|
53 | 人が住んでいない家。 |
---|
54 | うまい味。商売の利益。 |
---|
55 | 794年に都を移した「○○○天皇」。 |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ナエギ | 樹木の苗。特に、移植するために育てた若木。 |
コタイ | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態。 |
ヤモオカ | 次の苗字を何と読むか。「谷茂岡」 特に多い都道府県(東京) |
ムネ | 体の前の方の、首とおなかの間。 |
ギヨウム | 職業・事業として日常継続して行われる仕事。「○○○○連絡」 |
テイボウ | 水があふれるのを防ぐために、川岸や海岸に土や石を積み上げたり、コンクリートで固めたりして作った土手。 |
ケイロ | 物事がたどってきた道すじ。 |
コンジヨウ | 物事をなしとげようとする強い精神力。特有の性質。 |
カミソリ | 毛をそる刃物。するどいもののたとえ。 |
ハギサト | 次の苗字を何と読むか。「萩里」 特に多い都道府県(長崎) |
タマ | 丸い形をしたもの。 |
invent | ~を発明する |
カクニン | はっきりと確かめること。 |
bath | 風呂 |
ツナヨシ | 生類憐みの令をだした将軍を「徳川○○○○」という。 |