このページは「さらに難しい11×11クロスワード(ケヤ、トギカイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!
さらに難しい11×11クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい11×11クロスワードパズル
【さらに難しい11×11クロスワード[例]:ケヤ、トギカイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | 6 |
| | 7 | | 8 | | 9 | | | | |
10 | 11 | | | 12 | 13 | | | 14 | 15 | |
| 16 | | 17 | | 18 | | 19 | | 20 | 21 |
22 | | | 23 | 24 | | | 25 | 26 | | |
27 | | 28 | | 29 | | 30 | | 31 | 32 | |
| | 33 | | | | 34 | 35 | | 36 | 37 |
38 | 39 | | | 40 | 41 | | 42 | 43 | | |
| 44 | | 45 | | 46 | 47 | | 48 | 49 | |
50 | | | 51 | 52 | | 53 | 54 | | | |
55 | | | | 56 | | | 57 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ものの言い方。物事に取り組む姿勢。ある物事についての心の持ち方。 |
---|
2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「万頃瑠璃 (バンケイ○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
4 | 小数が付かない、はしたのない数。 |
---|
5 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「土木形骸 (○○○ケイガイ)」 (漢検2級レベル) |
---|
6 | 次の熟語の対義語。 「飽食」 (漢検準2級レベル) |
---|
7 | 次の熟語の読みを何というか。 「菲才」 (漢検1級レベル) |
---|
8 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
---|
11 | 次の苗字を何と読むか。「渦岡」 特に多い都道府県(愛媛) |
---|
13 | メソポタミア文明はユーフラテス川と「○○○○川」の流域で発達した。 |
---|
15 | ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。 |
---|
17 | 植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。 |
---|
19 | 正午から夜の十二時までの間。 |
---|
21 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「好事多魔 (コウジ○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
22 | 針金を編んで作った網。 |
---|
24 | 次の熟語の対義語。 「地獄」 (漢検2級レベル) |
---|
26 | 疑わしい相手に「鎌」をかける。 (漢検2級レベル) |
---|
28 | 公の場で人を「罵る」。 (漢検2級レベル) |
---|
30 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
32 | 次の苗字を何と読むか。「樹田」 特に多い都道府県(京都) |
---|
35 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
37 | 次の熟語の対義語。 「偶数」 (漢検3級レベル) |
---|
39 | 次の熟語の類義語。 「了解」 (漢検2級レベル) |
---|
41 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
43 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
---|
45 | 土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。 |
---|
47 | ひざから足首までの間で、前の方の部分。 |
---|
49 | 次の熟語の読みを何というか。 「咄嗟」 (漢検1級レベル) |
---|
50 | 一月一日から十二月三十一日までの期間。年齢。高齢。 |
---|
52 | 次の苗字を何と読むか。「津露」 特に多い都道府県(和歌山) |
---|
54 | 次の熟語の類義語。 「不粋」 (漢検準2級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。 |
---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「木勢」 特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京) |
---|
5 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「玉石同匱 (ギョクセキ○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
7 | 二つ以上の数量を比較したときの割合。 |
---|
9 | 次の苗字を何と読むか。「飯母」 特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
10 | 何かをするときの体の動かし方、ふるまい。 |
---|
12 | ヒトラーが率いていた「○○○党」。 |
---|
14 | 次の苗字を何と読むか。「久呉」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
16 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「随波逐流 (○○○チクリュウ)」 (漢検2級レベル) |
---|
18 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「砂中偶語 (サチュウノ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
20 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
---|
22 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
---|
23 | 親しい友人との別れは「名残」惜しい。 (漢検準2級レベル) |
---|
25 | 次の苗字を何と読むか。「五箇」 特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山) |
---|
27 | 次の苗字を何と読むか。「中」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
29 | 病気やけがを治すために、飲んだりぬったりするもの。何かの効き目があるもの |
---|
31 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
33 | 次の苗字を何と読むか。「野邨」 特に多い都道府県(宮崎) |
---|
34 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
36 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「惰気満満 (○○マンマン)」 (漢検2級レベル) |
---|
38 | アメリカ合衆国のミネソタ州を源流とし、メキシコ湾へと注いでいる「○○○ッピ川」。 |
---|
40 | 家財・商品などをしまっておくための建物。 |
---|
42 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
44 | スカンディナビア半島西部のノルウェー海岸部の氷河で削られて入りくんだ地形の海岸を「フィ○○○」という。 |
---|
46 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
48 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「加持祈祷 (カジ○○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
50 | 光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。 |
---|
51 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
53 | 次の苗字を何と読むか。「閨」 特に多い都道府県(石川) |
---|
55 | 次の苗字を何と読むか。「紫竹」 特に多い都道府県(新潟、北海道) |
---|
56 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「蔵頭露尾 (ゾウトウ○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
57 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「撲朔謎離 (○○○○メイリ)」 (漢検1級レベル) |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ボール | 球。まり。料理用の深い入れ物。 |
コタツ | ふとんの中に足を入れて、足を温める道具。 |
ウオ | 次の苗字を何と読むか。「宇尾」 特に多い都道府県(富山、兵庫) |
トウガラシ | 赤い香辛料で、ナスの仲間の果実。 |
カナ | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
エイキユウ | 1年中とけることのない地面を「○○○○○凍土と」呼ぶ。 メモ:近年は温暖化によってとけはじめている。 |
カモ | 鳥の一種。だましやすい相手のこと。 |
ハツチユウ | 注文を出すこと。特に、生産者に製品の注文を出すこと。 |
ドウトク | 人が守らなければいけない正しい行いの決まり。 |
ヨミカタ | 文字や文章を声に出して読む方法。 |
sick | 病気で(の) |
イツトキ | わずかな時間。しばらくの間。 |
ダイドコロ | 大阪は全国の物資の集散地として栄えた商業都市で「天下の○○○○○」と呼ばれていた。 |
イツトウ | 等級が一番上のこと。 |
recommend | ~を薦める |