このページは「さらに難しい11×11クロスワード(ツヅリ、フクシヤ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!
さらに難しい11×11クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい11×11クロスワードパズル
【さらに難しい11×11クロスワード[例]:ツヅリ、フクシヤ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | 5 | 6 | | 7 |
8 | | | | 9 | 10 | | 11 | | 12 | |
| | 13 | 14 | | 15 | 16 | | 17 | | |
18 | 19 | | 20 | 21 | | 22 | 23 | | 24 | 25 |
| 26 | 27 | | 28 | 29 | | 30 | 31 | | |
32 | | 33 | 34 | | 35 | 36 | | 37 | 38 | |
39 | 40 | | 41 | 42 | | 43 | 44 | | | |
45 | | 46 | | 47 | 48 | | 49 | 50 | | 51 |
| 52 | | 53 | | 54 | 55 | | 56 | | |
57 | | 58 | | 59 | | 60 | | | | |
61 | | | | 62 | | | | 63 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 一年じゅう夏のような気候であること。 |
---|
2 | アブラナの種子。アブラナの通称。 |
---|
3 | 血筋のつながり。みょう字。 |
---|
5 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
6 | 自分の生まれた家。 |
---|
7 | 九分九「厘」これで間違いないだろう。 (漢検3級レベル) |
---|
10 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
12 | 「僅差」で勝利する。 (漢検2級レベル) |
---|
14 | 「犠打」による得点で勝ち越した。 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「奇奇怪怪 (○○カイカイ)」 (漢検2級レベル) |
---|
19 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「罵詈雑言 (○○ゾウゴン)」 (漢検1級レベル) |
---|
21 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
23 | 次の苗字を何と読むか。「邦」 特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) |
---|
25 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「妄評多罪 (モウヒョウ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
27 | 夜空に小さく光って見える天体。 |
---|
29 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「万頃瑠璃 (バンケイ○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
31 | あの人は「語彙」が豊富だ。 (漢検2級レベル) |
---|
32 | 川や池にすむ、体長四センチメートルくらいの小さな魚。群れをなして泳ぐ。 |
---|
34 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「百舌勘定 (○○カンジョウ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
36 | 動物の指の先にある、かたいもの。 |
---|
38 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「三世一爨 (○○○○イッサン)」 (漢検1級レベル) |
---|
40 | 年末にその年お世話になった人などに贈り物をすること。また、その贈り物。 |
---|
42 | 次の熟語の類義語。 「拠点」 (漢検2級レベル) |
---|
44 | 次の苗字を何と読むか。「志佐」 特に多い都道府県(佐賀、長崎) |
---|
46 | ブラジルに広がるカンポ(草原)ではカカオと「○○○○」の栽培が盛んである。 |
---|
48 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
50 | 胃の中に入れる小さなカメラ。 |
---|
51 | 漢字で「破」「研」の左側にある部首。 |
---|
53 | 静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。 |
---|
55 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「気炎万丈 (○○○バンジョウ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
57 | 次の苗字を何と読むか。「伊子」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
59 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「羽化登仙 (○○トウセン)」 (漢検準2級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 先例に「倣う」。 (漢検2級レベル) |
---|
4 | 背中の中心線。 |
---|
8 | これに「懲りた」ら二度としないことだな。 (漢検準2級レベル) |
---|
9 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
---|
11 | 権力者や身分の高い人のそばに仕えること。また、その人。 |
---|
13 | 次の熟語の読みを何というか。 「禰宜」 (漢検1級レベル) |
---|
15 | 里芋の「茎」。 (漢検2級レベル) |
---|
17 | 金属製の容器。 |
---|
18 | 唾液。つばき。 |
---|
20 | 名前を知らない人、その人とはっきりわからない人を指す言葉。 |
---|
22 | 「菊」の花が咲いている。 (漢検3級レベル) |
---|
24 | 次の熟語の類義語。 「消息」 (漢検2級レベル) |
---|
26 | 次の苗字を何と読むか。「利穂」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
28 | 次の苗字を何と読むか。「都瑠」 特に多い都道府県(大分) |
---|
30 | 次の苗字を何と読むか。「二五」 特に多い都道府県(広島) |
---|
33 | 晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。 |
---|
35 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
37 | 次の熟語の対義語。 「概略」 (漢検準2級レベル) |
---|
39 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
---|
41 | 次の苗字を何と読むか。「頭鬼」 特に多い都道府県(京都、奈良) |
---|
43 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
45 | 次の熟語の対義語。 「採用」 (漢検2級レベル) |
---|
47 | 次の苗字を何と読むか。「知工」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
49 | 次の熟語の類義語。 「復活」 (漢検3級レベル) |
---|
52 | 小さな舟。人がオールでこぐ舟。 |
---|
54 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「惰気満満 (○○マンマン)」 (漢検2級レベル) |
---|
56 | 次の熟語の対義語。 「終了」 (漢検3級レベル) |
---|
58 | 次の熟語の読みを何というか。 「鄙陋」 (漢検1級レベル) |
---|
60 | フェリーで「愛媛」に行く。 (漢検2級レベル) |
---|
61 | 書類や原稿を写し取ること。または、その写し。複製したもの。 |
---|
62 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「寡見少聞 (○○○ショウブン)」 (漢検準2級レベル) |
---|
63 | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。 |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シユウカ | 各地から農水産物などの荷が集まること。また、荷を集めること。 |
ヌケガラ | 昆虫やヘビなどが脱皮した後の殻。 |
ナラワシ | しきたり。習慣。風習。 |
ゲンリヨウ | 品物を作ったり加工したりするときの、もとになる材料。 |
ツシマ | 冬に日本海側に大量の雪を降らせる原因となる「○○○海流」。 |
セツカイガン | 生物の死がいが固まってできた岩石は2種類ある。チャートと「○○○○○○」である。 |
peace | 平和 |
カンゲイ | 心からむかえること。よろこんでむかえること。 |
ドウジ | 同じ時。二つのことがほとんど時間に差がなく起こること。 |
クオ | 次の苗字を何と読むか。「九尾」 特に多い都道府県(石川) |
シキベツ | 物事の性質や種類などを見分けること。 |
マネー | お金。金銭。 |
ツマヨウジ | 歯にはさまった食べ物をつついて取り除く細くて小さな棒。 |
マイシヨク | 食事のたび。食事ごと。 |
フヨウド | 堆積した落ち葉が腐ってできた土。養分が多い。 |