このページは「さらに難しい12×12クロスワード(ネツキヨウ、eighteenth)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい12×12クロスワードパズル!
さらに難しい12×12クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい12×12クロスワードパズル
【さらに難しい12×12クロスワード[例]:ネツキヨウ、eighteenth】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | | 7 |
8 | 9 | | 10 | 11 | | | 12 | 13 | | | |
| 14 | 15 | | 16 | | 17 | | 18 | | 19 | |
20 | | 21 | 22 | | 23 | | 24 | | 25 | | |
26 | 27 | | 28 | 29 | | 30 | | 31 | | 32 | 33 |
34 | | 35 | | 36 | 37 | | 38 | | 39 | | |
| 40 | | 41 | | 42 | 43 | | 44 | | 45 | |
46 | | 47 | | 48 | | 49 | 50 | | 51 | | |
52 | 53 | | 54 | | 55 | | 56 | 57 | | 58 | 59 |
60 | | 61 | | 62 | | 63 | | 64 | 65 | | |
| 66 | | 67 | | 68 | | 69 | | 70 | | |
71 | | | 72 | | | | 73 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 物の表面をおおう薄い皮。「油の○○ができる」 |
---|
3 | 次の熟語の読みを何というか。 「齟齬」 (漢検1級レベル) |
---|
4 | 森林にすむ鳥。するどいくちばしで木の幹をつついて穴を空け、虫をとって食べる。 |
---|
5 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
6 | 人が集まった場所の様子や気分など。 |
---|
7 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「哀糸豪竹 (アイシゴ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
---|
9 | 次の苗字を何と読むか。「瀬和」 特に多い都道府県(福島、北海道、東京、埼玉) |
---|
11 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
---|
13 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「自家薬籠 (○○ヤクロウ)」 (漢検2級レベル) |
---|
15 | お金がいらないこと。 |
---|
17 | 国民一人ひとり、および各家族の名前、生年月日、間がらなどを記録してある公式の書類のこと。 |
---|
19 | 絵画の作風。絵画にあらわれた画家や流派の特色。 |
---|
20 | 兵器原料の国産化のため、北九州に設立された「○○○製鉄所」。 |
---|
22 | 次の熟語の読みを何というか。 「婀娜」 (漢検1級レベル) |
---|
24 | 次の苗字を何と読むか。「井勝」 特に多い都道府県(鳥取、新潟、大阪) |
---|
27 | 「排他」的な態度はよくないよ。 (漢検3級レベル) |
---|
29 | 次の苗字を何と読むか。「間江」 特に多い都道府県(広島) |
---|
31 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
---|
33 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「温故○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
35 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「燕雁代飛 (エンガン○○○)」 (漢検準1級レベル) |
---|
37 | 戸。扉。 |
---|
39 | 心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。 |
---|
41 | 「炎」が舞い上がっている。 (漢検3級レベル) |
---|
43 | 動物の頭にある、固くつき出たもの。 |
---|
45 | まじめな顔つき。 |
---|
46 | まぬかれた人。たずねてきた人。ゲスト。 |
---|
48 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「擲果満車 (○○○マンシャ)」 (漢検1級レベル) |
---|
50 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
53 | 床の間などにかけて鑑賞できるようにした書画。 |
---|
55 | あばら骨を包んでいる肉。三枚肉。 |
---|
57 | 形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。 |
---|
59 | 「板塀」として機能している。 (漢検準2級レベル) |
---|
61 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
63 | 口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。 |
---|
65 | 次の熟語の対義語。 「歓声」 (漢検準2級レベル) |
---|
67 | 油と脂肪。 |
---|
69 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「懸頭刺股 (ケントウ○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 粘土は「可塑」性を持つ。 (漢検準2級レベル) |
---|
4 | 紙を人や動物などの形に切り抜いて台紙にはった物。 |
---|
6 | 次の熟語の類義語。 「尋常」 (漢検準2級レベル) |
---|
8 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
10 | 後の日。 |
---|
12 | 顔立ちの美しい女の人。 |
---|
14 | 種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。また、その毛。 |
---|
16 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「振臂一呼 (シンピ○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
18 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「君恩海壑 (クンオン○○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
21 | 次の苗字を何と読むか。「駄阿」 特に多い都道府県(山口) |
---|
23 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○緩和」 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
26 | おかあさん。 |
---|
28 | 粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。 |
---|
30 | 新しく何かをするために計画を立てること。 |
---|
32 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
---|
34 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「頽堕委靡 (○○○イビ)」 (漢検1級レベル) |
---|
36 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
38 | 次の苗字を何と読むか。「辻埜」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
40 | 次の熟語の対義語。 「釈放」 (漢検3級レベル) |
---|
42 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。 |
---|
44 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「天真爛漫 (テンシン○○○○)」 (漢検1級レベル) |
---|
47 | 火事などで、燃え上がる炎。 |
---|
49 | 次の苗字を何と読むか。「野矢」 特に多い都道府県(北海道、滋賀、福島) |
---|
51 | 次の熟語の対義語。 「飽食」 (漢検準2級レベル) |
---|
52 | 次の苗字を何と読むか。「屋嘉」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
54 | 物を置く場所。 |
---|
56 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
58 | 次の苗字を何と読むか。「尾居」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
60 | 次の熟語の読みを何というか。 「矩形」 (漢検準1級レベル) |
---|
62 | 「苛辣」な反論。 (漢検2級レベル) |
---|
64 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「白雲○○」 (漢検3級レベル) |
---|
66 | 日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。 |
---|
68 | カタクチイワシ・イカナゴなどの稚魚を煮て干したもの。いりこ。 |
---|
70 | 被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。 |
---|
71 | 次の苗字を何と読むか。「宅」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
72 | 日本は大きく分けて4つに分けられる。本州、九州、北海道と1つ。 |
---|
73 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「堅塞固塁 (ケンサイ○○○)」 (漢検2級レベル) |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ジキヒツ | 本人が直接筆をとって書くこと。また、書いたもの。 |
herself | 彼女自身 |
ホウカゴ | 学校の授業が終わった後。 |
career | (生涯にわたる)職業 |
クウカイ | 高野山に金剛峯寺を建てて真言宗を広めた人物。 |
コヨミ | 一年間の月・日・曜日などを日を追って記したもの。カレンダー。 |
ヒツテキ | 比べたとき、価値・能力などが同程度であること。 |
information | 情報 |
reach | ~に到着する/~に手が届く |
イン | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
adopt | ~を自分のものにする |
コザカナ | 小さな魚。雑魚。 |
influence | ~に影響を及ぼす/影響 |
ゼイシユウ | 徴税によって得る国や地方公共団体の収入。 |
シヨウアク | 物事を自分の意のままに動かせるようにすること。 |